Supplements Unleashed: Breaking the Limits of Human Performance
個々の身体的特徴や筋繊維のタイプに応じた適切なサプリメントの選択が重要です。
私が20代の頃は、プロテインは摂取していましたが、他の種類のサプリメントは毎日積極的に摂っていなかったように思います。
20代の若さを活かして、サプリメントなしでも十分なエネルギーを発揮できたのですが、40代になるとパフォーマンスを最大限に引き出すためには、サプリメントの力も必要だと感じるようになりました。
私が実際に最強を目指して腕立て伏せのパフォーマンスUPの為に飲んで効果のあったサプリメントを紹介します。これらは私が瞬発力と筋持久力を向上させるために独自に研究し、実際に効果を実感したものです。ただし、効果を感じるのは個人やトレーニング内容によって異なることに留意してください。
極限突破のサプリメントで人間の運動能力の壁を破る!
腕立て伏せで飲むべきパフォーマンス向上のために使用している"最強"サプリメントー筋肉タイプ・パフォーマンス・筋トレ別に紹介!
筋持久力 遅筋繊維 赤筋と瞬発力 速筋繊維 白筋 両筋肉繊維の筋肉タイプに効果があります。
💪クレアチン
最強サプリ自己評価 (★★★★★)
クレアチンは、体内で生成されるアミノ酸の一種であり、筋肉のエネルギー供給に重要な役割を果たします。クレアチンは、筋肉内のATP(アデノシン三リン酸)再合成に関与し、高強度の運動時にエネルギーを供給するのに役立ちます。
クレアチンサプリメントの摂取により、体内のクレアチン濃度が増加します。これにより、短時間での高強度な運動においてATP再合成をサポートし、筋肉のパワーアウトプットを向上させる効果が期待されます。
クレアチンの効果は、特に爆発力や短時間の高強度な運動において顕著です。スプリント、ウェイトトレーニング、短距離競技などのパフォーマンス向上に効果があります。
さらに、クレアチンは筋肉の体積を増加させる可能性もあります。水分を保持する効果があり、筋肉の膨張感を与えることでパフォーマンスにプラスの影響を与えます。
推奨されるクレアチンサプリメントの摂取量は、通常はクレアチンモノハイドレートとして5g/日を摂取することが一般的です。また、クレアチンの効果を最大限に引き出すためには、充填期(クレアチン摂取量を高める期間)と維持期(摂取量を低下させる期間)のサイクルを実施することが推奨されます。
腕立て伏せ競技においては超速筋繊維の瞬発力が必要な「30秒間腕立て伏せ」に有効なサプリメントです。私は、クレアピュア®という、最も高度に精製された、最上級の品質を持つクレアチン製品を使用しています。(純度は99.9%以上)
💪βアラニン
最強サプリ自己評価 (★★★★★)
βアラニンサプリメントの摂取により、体内のβアラニン濃度が上昇し、それに伴ってカルノシン濃度も増加します。これにより、高強度の運動時における水素イオン(酸性物質)の蓄積を抑制し、筋肉の疲労を遅らせる効果が期待されます。
βアラニンの効果は特に短時間での高強度な運動や持久力が重要なスポーツにおいて顕著です。繰り返しのバースト運動やスプリント、ウェイトトレーニングなどのパフォーマンス向上に効果があります。(有効とされる運動時間は、およそ30秒~10分程度と幅広い)
重要なポイントとして、βアラニンの効果は摂取量と摂取期間に依存します。通常、効果が現れるには2週間から4週間の摂取が必要とされます。適切な摂取量は個人の体重や運動レベルによって異なりますが、一般的には4~6g/日を摂取することが推奨されています。
腕立て伏せ競技においては瞬発力の「30秒間腕立て伏せ」から筋持久力が要求される100秒間腕立て伏せ、3分間腕立て伏せまで幅広く効果のある実用的なサプリメントです。
さらに最強を目指す方には「ベータアラニン」と「クレアチン」の組み合わせが最適です。
クレアチンのATP再合成への貢献とベータアラニンの酸性環境の緩和
クレアチンは筋肉内でATP再合成に関与し、高強度な運動時のエネルギー供給をサポートします。一方、ベータアラニンは筋肉内のカルノシン濃度を増加させることで、筋肉内の酸性環境を緩和します。酸性環境が軽減されることで、筋肉のパフォーマンスが持続しやすくなります。
クレアチンの水分保持効果とベータアラニンの疲労軽減効果
クレアチンは水分を保持する効果があり、筋肉の膨張感を与えます。一方、ベータアラニンは疲労物質である乳酸の蓄積を抑制することが知られています。この組み合わせにより、筋肉の疲労感が軽減され、持久力の向上が期待できます。
クレアチンの筋肉量増加効果とベータアラニンのパワーアウトプット向上効果
クレアチンは筋肉の体積を増加させる可能性があります。一方、ベータアラニンは筋肉の爆発力を向上させる効果があります。この組み合わせにより、筋肉の力強さやパワーアウトプットが向上し、パフォーマンスが向上します。
シナジー効果
クレアチンとベータアラニンは、それぞれ異なる働きを持ちながらも、相乗効果を示すことが研究で示されています。両者の組み合わせにより、エネルギー供給の向上、疲労軽減、パワーアウトプットの向上など、複数の効果が同時に発揮されることが期待されます。
💪クラスターデキストリン
最強サプリ自己評価 (★★★★★)
クラスターデキストリンは、多糖類の一種であり、高分子構造を持つ炭水化物です。その特徴は、水によく溶け、消化・吸収が速く、持久力や回復力をサポートしてくれます。
クラスターデキストリンは、高い溶解性と低い粘度を持ち、胃腸での消化吸収がスムーズに行われます。そのため、トレーニング前や筋トレ中に摂取することで、急速なエネルギー供給や疲労回復を促進することができます。
クラスターデキストリンは、持久力スポーツや高強度のトレーニングにおいて特に効果的です。長時間の有酸素運動やインターバルトレーニングにおいて、持続的なエネルギー供給をサポートし、筋肉の疲労を軽減する効果があります。
また、クラスターデキストリンはインスリンの分泌を促進することも知られています。インスリンは、糖の取り込みや筋肉の修復に関与する重要なホルモンです。クラスターデキストリンの摂取により、インスリンの効果が最大限に引き出され、筋肉の回復や成長を促進します。
クラスターデキストリンは、マルトデキストリンに比べ胃腸への負担が少なく、消化・吸収が迅速に行われるため、トレーニング前や筋トレ中に摂取することが適しています。また、糖質の供給源として利用されるため、エネルギー補給や持久力向上に適しています。
クラスターデキストリンの適切な摂取量は、個人の体重やトレーニングの強度によって異なりますが、一般的には20~50g程度が推奨されます。筋トレ前に摂取する場合は、30分から60分前に摂ることが効果的です。
私の場合は体重の60%を目安に500mlの水と共に他のクレアチンなど粉末系サプリと合わせて腕立て伏せのトレーニング中にこまめに摂取しエネルギー補給しています。
💪カフェイン
最強サプリ自己評価 (★★★★★)
カフェインは、神経刺激物質として知られており、コーヒーや紅茶、エナジードリンクなどに含まれています。カフェインは中枢神経系に働きかけ、覚醒作用や集中力の向上、疲労感の軽減などの効果があります。
運動生理学の観点から見ると、カフェインは運動パフォーマンスに様々な影響を与えることが分かっています。まず、カフェインは脂肪酸の分解を促進し、脂肪をエネルギー源として利用しやすくします。これにより、持久力スポーツや有酸素運動において、エネルギー供給の向上や疲労の遅延効果があります。
さらに、カフェインは筋肉の収縮力や神経伝達を改善する効果もあります。筋肉中のカルシウムの放出を増加させることで、筋肉の収縮を強化し、パフォーマンス向上に寄与します。また、カフェインは中枢神経系の興奮を高めることで、運動のモチベーションや集中力を高める効果もあります。
カフェインは摂取量やタイミングも重要な要素で一般的には、運動前に30分から60分程度に摂取することが効果的とされています。
私の場合は、腕立てのメインセット(撮影回)から逆算して60分前から缶コーヒー、アーモンドチョコレート、カフェインの錠剤と段階的に摂取を始め30分前にはトータル300㎎程度のカフェインの摂取を終えるようにしています。
💪シトルリン
最強サプリ自己評価 (★★★★☆)
シトルリンは、アミノ酸の一種であり、主にタンパク質の構成要素として体内で利用されます。また、シトルリンは一酸化窒素(NO)の合成に関与する重要な役割を果たします。
運動生理学の観点から見ると、シトルリンは血管拡張作用を持つことが知られています。血管拡張により、血液の循環が改善され、酸素や栄養素の供給が増加します。この効果により、運動時の筋肉への酸素供給や栄養素の取り込みが向上しパフォーマンスが向上します。
さらに、シトルリンはアンモニアの排泄を促進する働きもあります。運動中には筋肉の代謝によりアンモニアが生成されますが、アンモニアの蓄積は疲労感を増大させる要因となります。シトルリンの摂取によりアンモニアの排泄が促進されるため、疲労の軽減効果があります。
また、シトルリンは運動後の回復にも関与しています。研究では、シトルリンの摂取により筋肉の酸化ストレスが軽減され、回復が促進されることが示唆されています。さらに、シトルリンは免疫機能の調節にも関与し、運動による免疫抑制の軽減に寄与する可能性があります。
シトルリンの適切な摂取量は個人や状況によって異なりますが、一般的には3〜6g程度が推奨されています。運動前の摂取が効果的であり、特に持久力や有酸素運動を行う際に効果を発揮します。
多めに摂取した方が効果を体感出来るサプリなので私は、最低8gは摂っています。毎日摂取せずともスポットで効果のある類のメンテナンス不要のサプリなので腕立て伏せのトレーニング日だけにしています。
💪AAKG (アルギニン アルファ ケトグルタル酸)
最強サプリ自己評価 (★★★★☆)
AAKGは、アルギニンとケトグルタル酸から構成される化合物です。アルギニンは非必須アミノ酸の一種であり、タンパク質の構成要素としても知られています。
運動パフォーマンス向上のメカニズムについて
一酸化窒素(NO)の増加
AAKGはアルギニンの供給源として作用し、アルギニンは一酸化窒素合成酵素である一酸化窒素合成酵素(NOS)の基質となります。NOSは一酸化窒素の生成を促進し、血管を拡張させる作用があります。血管拡張によって血流が増加し、酸素や栄養素の供給が改善され、運動時の筋肉のパフォーマンスが向上します。
アンモニアの排泄
アルギニンは尿素回路においてアンモニアを代謝し、尿素として排泄する働きを持ちます。アンモニアは運動中に筋肉の代謝によって生成される有害な物質であり、蓄積することで疲労感を引き起こします。AAKGの摂取によってアルギニンが供給されることで、アンモニアの排泄が促進され、疲労感が軽減します。
タンパク質合成の促進
アルギニンはタンパク質の合成に必要なアミノ酸です。AAKGの摂取によってアルギニンが供給されることで、筋肉のタンパク質合成が促進される可能性があります。これにより、筋肉の成長や修復が促進され、パフォーマンスが向上します。
通常のアルギニンよりも吸収率が高いという特徴があり少量数gの摂取でOKですが、アルギニンを混ぜて摂取することで 相乗効果があります。
💪BCAA (Branched Chain Amino Acid)
最強サプリ自己評価 (★★★★☆)
BCAAは、主に筋肉組織に存在する3つのアミノ酸、ロイシン、イソロイシン、バリンから構成されています。BCAAは、運動時の筋肉のエネルギー供給や修復において重要な役割を果たしています。
筋タンパク質合成の促進
BCAAは、筋肉のタンパク質合成を促進する働きがあります。特に、ロイシンはタンパク質合成の主要な刺激因子として知られており、BCAAサプリメントの摂取によってロイシンの血中濃度が上昇し、筋肉の成長や修復が促進します。
筋タンパク質分解の抑制
BCAAは、運動やストレスによって引き起こされる筋タンパク質の分解を抑制する効果があります。BCAAの摂取によって、筋肉のタンパク質の分解が抑制され、筋肉の維持や回復が促進します。
エネルギー供給と疲労の軽減
BCAAは、運動時の筋肉のエネルギー供給にも関与しています。BCAAは、筋肉内でのエネルギー産生において重要な役割を果たし、特に長時間の持久運動や高強度のトレーニング時に糖原原料として利用されます。また、BCAAの摂取は、セロトニンの増加を抑制し、中枢疲労や筋肉痛の軽減に効果があります。
免疫機能の調節
BCAAは免疫細胞の機能を調節する重要な役割を果たしています。特に、BCAAの摂取は運動による免疫抑制の軽減に寄与し、免疫系の維持や回復を支援します。
私は、BCAAは8,000mg前後は摂取するようにしており、一度に摂るのではなく”こまめ”がポイントです。
ロイシンの配合量が20倍も多い「HMB」もオススメです。メンテナンスと強烈な臭いが大変で今は摂取してませんが、以前は業者から特大サイズを買い付けるなど数年間毎日使っていました。HMBの摂取で、筋力と筋持久力が増加することがエビデンスでも示されていて、筋肉の疲労を遅延させ、筋トレ・腕立て伏せのパフォーマンス向上をサポートしてくれます。
💪EAA (Essential Amino Acids)
最強サプリ自己評価 (★★★★☆)
EAAは、体内で生成することができない必須アミノ酸のうち、9つのアミノ酸(ロイシン、イソロイシン、バリン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、スレオニン、ヒスチジン)のことを指します。これらのアミノ酸は、体内でのタンパク質合成や代謝において重要な役割を果たしています。
筋タンパク質合成の促進
EAAは、筋肉のタンパク質合成を促進する効果があります。特に、ロイシンはタンパク質合成の主要な刺激因子であり、他のEAAとのバランスも重要です。EAAサプリメントの摂取によって、アミノ酸の血中濃度が上昇し、筋肉の成長や修復が促進されます。
筋タンパク質分解の抑制
EAAは、筋肉のタンパク質分解を抑制する働きもあります。筋肉のタンパク質分解は、運動やストレスによって増加する傾向がありますが、EAAの摂取によって筋肉のタンパク質の分解が抑制され、筋肉の維持や回復が促進されます。
筋力の向上
EAAは、運動時のエネルギー代謝において重要な役割を果たし、筋肉のエネルギー供給や筋力トレーニングのパフォーマンス向上をサポートします。
免疫機能の調節
EAAは免疫細胞の機能にも関与しています。特に、ストレスや運動による免疫抑制を軽減し、免疫系の維持や回復力をサポートします。
このサプリもBCAAとEAAの両方で相乗効果が出ますが、経済的な事情で両方が難しい場合はEAAのみをオススメします。理由はほとんどのトレーニーが利用するプロテインにも少量ながらBCAAが含まれているのと、EAAは9種類の必須アミノ酸をすべて含んでいる完全アミノ酸だからです。
💪グルタミン
最強サプリ自己評価 (★★★★☆)
グルタミンは、アミノ酸の一種であり、体内で最も豊富に存在する非必須アミノ酸です。
筋肉回復と筋タンパク質合成の促進
グルタミンは、筋肉組織の主要なエネルギー源として機能します。運動やトレーニングによるストレスや負荷によって筋肉組織が損傷し、グルタミンの需要が増加します。グルタミンサプリメントの摂取は、筋肉組織の超回復を促進し、筋タンパク質合成をサポートします。
免疫機能の向上
グルタミンは、免疫細胞のエネルギー源としても重要な役割を果たしています。運動やトレーニングによる身体のストレスや免疫系の負担に対して、グルタミンの摂取は免疫機能の維持や回復をサポートし、感染症や炎症への抵抗力を高める効果があります。
消化器官の健康維持
グルタミンは、消化器官(腸)の細胞のエネルギー源として重要です。消化器官は常に活動しており、高いエネルギー要求を持っています。グルタミンサプリメントの摂取は、消化器官の健康を維持し、腸の粘膜の保護や修復をサポートします。
筋力と持久力の向上
一部の研究では、グルタミンサプリメントの摂取が筋力と持久力の向上に寄与する可能性が示されています。特に、持久運動や長時間の運動において、グルタミンはエネルギー供給や疲労抵抗力の向上に関与すると言われています。
私の摂り方は、通常は1日5gで腕立て伏せのトレーニングをする日は、朝5g、トレーニング前後10g、夜5gの計20gを使用しています。風邪を引いた時や、いつも以上に激しいトレーニングをして肉体がハードワークで消耗した日は更に+10g摂ってリカバリーしていました。
体内の全遊離アミノ酸中60%をも占める体内で最も多い比率のアミノ酸なので1日の上限は40g程度までなら問題ありません。
💪5-ALA (アミノレブリン酸)
最強サプリ自己評価 (★★★★☆)
私たちの身体は、栄養と酸素をエネルギーに変える力によって輝きを放っています。このエネルギーは、私たちの健康、美容、そして活力の源となります。しかし、年齢とともにエネルギー生産力は低下してしまいます。
そこで注目すべきは、生命の誕生に深く関わったと言われるアミノ酸「5-ALA (ファイブアラ)」です。この5-ALAは、私たちの細胞内に存在し、エネルギー工場であるミトコンドリアの中で重要な役割を果たしています。健康、美容、活力をサポートするための注目成分なのです。
しかしながら、加齢とともに体内での5-ALAの生産能力は減少してしまいます。さらに、ストレスや生活習慣の乱れも5-ALAの減少を招く要因となります。
食事から5-ALAを摂取することも可能ですが、十分な量を補うのは容易ではありません。例えば、5-ALA 10mgを食品から摂るには、ほうれん草約41kg以上・黒酢約3.8kg以上・トマト約58kg以上・ワイン3.8kg以上・納豆23㎏以上と食品で補うには膨大な量が必要です。
臨床試験では、5-ALAの様々な機能が確認されています。睡眠の質を改善することでも知られてますが、運動効率の改善に焦点を当てると、5-ALAによってエネルギーが効率的に生み出され、運動効率が向上することが示されています。
「5-ALAでエネルギー効率UP!ミトコンドリア活性化による運動効果アップ」
5-ALAの摂取により、私たちの身体はエネルギーをより効率的に生成することができ、その結果、運動効率が向上します。5-ALAはミトコンドリアの活性化に関与し、少ない酵素でも効率的にエネルギーが生み出されるため、疲労の原因となる乳酸の蓄積が減少します。その結果、運動が楽に感じられ、自然と運動量が増えるのです。
5-ALAの働きにより、エネルギー産生のプロセスが最適化されるため、運動時の疲労感も軽減されます。さらに、乳酸の蓄積が抑制されることで、筋肉の疲労感が緩和され、筋持久力やスタミナの向上にも貢献します。
ちなみに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)オミクロン株に対する感染抑制にも効果があると長崎大学がエビテンスを出していることもあり、私はコロナ2年目の2021年7月から使用を始め2年ほど毎日50㎎飲み続けています。計画した腕立て伏せの年間トレーニングプログラムは1度も変えていないので一定の効果は体感出来ています。
若い人でなく40代以上のエネルギー不足の中高年の方に特にオススメします。
💪αリポ酸
最強サプリ自己評価 (★★★☆☆)
αリポ酸は、体内で合成される脂肪酸であり、抗酸化作用を持ちます。
抗酸化作用
αリポ酸は、強力な抗酸化物質として働きます。酸化ストレスは、体内の細胞や組織にダメージを与え、老化や疾病の原因となる可能性があります。αリポ酸は、活性酸素種やフリーラジカルを中和することで、酸化ストレスを軽減し、細胞や組織を保護する効果があります。
エネルギー代謝の改善
αリポ酸は、ミトコンドリアという細胞内のエネルギー生産工場で重要な役割を果たします。ミトコンドリアは、栄養素を酸化してエネルギーを生成するプロセスである細胞呼吸を担当しています。αリポ酸は、この細胞呼吸に関与し、エネルギー代謝を効率化する効果があります。
血糖コントロールの支援
αリポ酸は、糖代謝にも関与しています。糖尿病やインスリン抵抗性のある人々では、血糖値のコントロールが重要です。αリポ酸は、血糖値の調節に関与し、血糖コントロールの支援を行います。
筋肉回復と筋力増強
一部の研究では、αリポ酸が筋肉の回復と筋力増強に関与する可能性が示されています。αリポ酸は、酸化ストレスの軽減やエネルギー代謝の改善によって、トレーニング後の筋肉の修復を促進し、筋力の向上をサポートします。
αリポ酸はクレアチンの取り込みを強化し吸収率を高めてくれる組み合わせなので、腕立て伏せの瞬発力(スピード&パワー)を強化してくれるクレアチンの為に飲んでいました。胸やけするような感覚は苦手でしたが。空腹時は避けましょう。
💪アスタキサンチン
最強サプリ自己評価 (★★★☆☆)
アスタキサンチンは、天然のカロテノイド色素であり、特に淡水藻や海洋生物に多く存在します。
強力な抗酸化作用
アスタキサンチンは、非常に強力な抗酸化物質として知られていてアンチエイジングに欠かせない抗酸化作用があります。酸化ストレスは、細胞や組織に対してダメージを引き起こし、炎症や老化、疾病の原因となる可能性があります。アスタキサンチンは、活性酸素種やフリーラジカルを中和することで酸化ストレスを軽減し、細胞や組織を保護する効果があります。
筋肉のパフォーマンス向上
一部の研究では、アスタキサンチンが運動時の筋肉のパフォーマンス向上の効果が示されています。アスタキサンチンは、筋肉の酸化ストレスを減少させることで筋肉の疲労を軽減し、持久力や筋力の向上をサポートします。
眼の健康維持
アスタキサンチンは、特に眼の健康維持に重要な役割を果たします。眼は酸素代謝が活発であり、酸化ストレスにさらされやすい部位です。アスタキサンチンは、眼の組織を保護し、網膜や水晶体の健康を維持することで、視力の改善や眼疾患の予防に役立つ可能性があります。
炎症の抑制
アスタキサンチンは、炎症反応を抑制することで筋肉の損傷や回復の遅れを防ぎます。これは、運動後の筋肉痛の軽減や筋肉の回復を促進する効果として現れます。炎症の抑制は、運動パフォーマンスの向上や怪我のリスク軽減にも役立ちます。
40歳を超えると筋トレのパフォーマンスレベルを落とさない為にアンチエイジングが必要です。アンチエイジングは、文字通り「老化の進行を抑えること」を目指すアプローチですが、私たちが年齢を重ねると、身体や肌の細胞は徐々に機能が低下し、身体能力や健康に変化が現れます。アンチエイジングは、このプロセスを遅らせたり、症状を軽減したりするための対策や方法を取り入れることです。そういった意味ではサプリメントだけでなく筋トレや運動、腕立て伏せもアンチエイジングの手段といえますね。
💪ビートルートジュース
最強サプリ自己評価 (★★★★★)
ビートルートジュースは、ビート(赤かぶ)から抽出されるジュースです。最近では、スポーツ競技やパフォーマンス向上や健康促進のために注目されている飲み物です。
酸化ストレスの軽減
ビートルートジュースには、ビタミンCや抗酸化物質(ポリフェノール、ビタミンEなど)が豊富に含まれています。これらの成分は、酸化ストレスを軽減し、細胞や組織を酸化ダメージから保護する働きがあります。
高い窒素酸化物(NO)の供給源
ビートルートジュースには、窒素酸化物(NO)の前駆体である亜硝酸塩が豊富に含まれています。消化過程で亜硝酸塩は体内でNOに変換され、血管を拡張させる効果があります。これにより、血液の流れが改善され、酸素や栄養素の供給が向上し、運動時のパフォーマンス向上や疲労の軽減に効果があります。
運動耐性の向上
ビートルートジュースの摂取は、運動耐性の向上に関与するとされています。ビートルートジュースに含まれる亜硝酸塩は、酸素消費量を減少させる効果があり、運動時のエネルギー効率を改善することが示されています。これにより、マラソンなど持久力スポーツでの持久力やエンデュランス競技の向上が期待されます。
非公認ながら人類史上初めてフルマラソン2時間切り(1時間59分40秒)を達成したマラソン選手エリウド・キプチョゲが5年間飲んでいたことでも知られています。
筋力回復の促進
ビートルートジュースには、抗炎症作用や抗酸化作用を持つ成分が含まれています。これにより、運動後の筋肉の炎症や酸化ストレスの軽減が促進され、筋力回復がサポートされると考えられています。
厳密にはサプリではありませんが、持久力の底上げに効果のあった知る人ぞ知るビートルートジュースを紹介しました。1本あたりの単価も高くコスパが悪いので毎日飲むよりもここぞというチャレンジデイなどで飲用することをオススメします。
腕立て伏せチャレンジよりも主にベンチプレスのチャレンジの方で挑戦前に飲んでました。
バーベルシャフト20㎏×ノンストップ連続1453回の世界記録を達成した時も飲んだので、1%くらいは記録更新に貢献してくれたと思っています。
このドリンクはよくある運動30分前ではなくもう少し早い(1時間~2時間前)の飲用が効果が見込めます。
解説は長くなるので割愛しますが、他にもビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム&マグネシウム、亜鉛、鉄分と葉酸、コエンザイムQ10、カルニチン、CLA、ベタイン、タウリン、テストフェン、マカ、フェヌグリークなど、ビタミンやミネラル、テストステロン(男性ホルモン)ブースターもスタミナを高める為のプレワークアウト・サプリの一部として摂取していました。
脳内物質を活性化するサプリメントをトリガーにしよう!
脳内物質を活性化し、脳のリミッターを解除するために効果のあるサプリ
💪ビタミンB群<神経伝達物質の生成に必要であり、脳のエネルギー代謝をサポート。特にビタミンB6、ビタミンB12、葉酸が重要>
💪オメガ-3脂肪酸<DHAやEPAなどのオメガ-3脂肪酸は脳の健康に関与し、認知機能や心の安定に役立つ。魚油サプリメントやアルギニンなどが含まれた製品もある。>
💪ピラセタム<ピラセタムは、脳の機能を向上させると言われる最初のノオトロピック(知覚や認知能力を向上させる物質)です。記憶力や学習能力の向上、クリエイティブな思考の刺激などが期待されます。>
💪リン酸化セリン<セリンは神経伝達物質の合成に必要なアミノ酸であり、リン酸化セリンはその活性化した形です。脳のパフォーマンス向上や記憶力のサポートに役立つとされています。>
💪ガンマアミノ酪酸(GABA)<GABAは神経伝達物質の一つであり、リラックスやストレス軽減に関与します。GABAを含むサプリメントは、リラックスや睡眠の質の改善に役立つ可能性があります。>
💪ホスファチジルセリン<PSは脳の細胞膜に存在し、認知機能や情報処理能力の向上に関与します。注意力や学習能力の改善に役立つとされています。>
💪ホスファチジルコリン<ホスファチジルコリンは、脳の神経伝達物質アセチルコリンの生成に関与し、学習能力や記憶力の向上に寄与するとされています。>
💪ローズマリーエキス<ローズマリーエキスは、記憶力や認知機能の向上に関連するとされています。抗酸化作用もあり、脳の老化や炎症の抑制にも役立つ可能性があります。>
💪クラチャイダム<クラチャイダムは、アジアの植物であり、認知機能やエネルギーレベルの向上に関与するとされています。特に注意力や集中力の改善に効果があると言われています。>
💪レスベラトロール<レスベラトロールは、ブドウや赤ワインに含まれるポリフェノールの一種で、抗酸化作用や抗炎症作用があります。脳の健康をサポートするとされています。>
今回紹介した腕立て伏せで飲むべき最強サプリメントは、非運動の摂取では効果を感じることは難しいですが、ハードな筋トレと組み合わせることでプレワークアウトや怪我予防、超回復の促進に役立ちます。特に中高年の筋トレーニーには強力なサポートになるでしょう。
身体能力の頂点を極めろ!極限突破のサプリメントが、人の能力の限界を打ち破る。戦略的なサプリメントの駆使で、40代でも全世代最強の腕立て伏せパフォーマーに輝けるのだ!
★世界限定1台【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】のサービスを提供しています。レンタル料の詳細はこちら➡https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
★腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、腕立て伏せで飲むべき最強のサプリメントや熟練の筋肉トレーニング方法を指導します。
腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら➡https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training
Kommentare