検索結果
空の検索で279件の結果が見つかりました。
- 人体最強のパワーを持つヒーロー筋"上腕三頭筋"の力でアームスピードを加速する
今回「上腕三頭筋」の魅力に焦点を当てるにあたり前回の記事🔗 普通の腕立て伏せの筋体積は逆転する!❶上腕三頭筋❷大胸筋中部❸三角筋前部 をざっくりおさらいします。 「正統的な腕立て伏せ」の主動作筋(部位別)体積上位 1位 上腕三頭筋 全体 620㎥ 2位 大胸筋 中部243㎥ 3位 三角筋 前部123㎥ 上腕三頭筋は長頭・外側頭・内側頭の3つに分かれ、それぞれ異なる特徴を持つ 長頭 :最大の体積を持ち、肘の伸展と肩関節の動きに関与 外側頭 :長頭の外側にあり、筋力発揮時に活躍し、肥大しやすい 内側頭 :肘周辺の深部にあり、持久力が高く、日常動作で頻繁に使用 Triceps Long head Lateral head Medial head ◎肩幅強の手幅による正しいフォーム化では上腕三頭筋全体を同時強化可能 ◎3分間腕立て伏せでは、肘の伸び率の精度が1%向上すると速度が低下し、回数が1回減少。逆に精度が1%低下すると速度が上がり、回数が1回増加する 【上半身主動筋の強さランキング】※自身の過去のトレーニングキャリア基準 1位 上腕三頭筋 2位 三角筋前部 3位 大胸筋中部 (強さ=パワー×スピード×スタミナ) 上腕三頭筋が最も強いのは、プレス系の動作やスピードを活かした動きに優れているから The strongest human body 人体最強の 速筋パワー を持つ " ヒーロー筋 " 上腕三頭筋の力でアームスピードを加速する方法 まず腕立て伏せの上半身(主動作筋)3つの部位の速筋と遅筋の割合を見てみましょう! 💪三角筋前部 速筋42.9% 遅筋57.1% 💪大胸筋中部 速筋57.3% 遅筋42.7% 💪上腕三頭筋 速筋67.5% 遅筋32.5% 三角筋は遅筋の構成が多く高回数に適しています。大胸筋は速筋の構成が多くパワー発揮に優れているものの高回数になればなるほど疲労度が増していくのが特徴です。 そして、 上腕三頭筋は速筋線維(白筋)の割合が「 67.5% 」と、実は人体の筋肉で最も速筋線維の多い特別な部位 なのです。 ヒーロー筋「上腕三頭筋」の特徴 速筋線維は、短時間で大きな力を発揮する能力に長けており、瞬発力を必要とする(爆発的な腕の伸展)において上腕三頭筋は、他の筋肉群よりも迅速に大きな力を発揮できる「ヒーロー筋」として特別な存在!この性質を活かすことで、腕立て伏せ中の上半身の推進力が増大し、動作全体のスピードが向上します。 このように腕立て伏せ競技では、上腕三頭筋が最もパワー発揮に優れた主動筋。腕立て伏せのフォームを支配する「肘をまっすぐ伸ばす」ために不可欠な要素で、完璧なフォームの追求には上腕三頭筋の強化が必須です。腕を伸ばしているつもりで伸びていない人は、上腕三頭筋の筋力が弱い証拠です。 私の場合は上半身最大の武器である上腕三頭筋の性能「超アームスピード」を最大限活かしたパフォーマンスが最適の選択なのです。 🔗 腕立て伏せ最強の男が教えるスーパーヒーローの上半身の作り方!SUPERHERO BODY 腕立て伏せにおける アームスピード とは!? 腕(および肩・胸の協働筋群)が腕立て伏せのプッシュフェーズで発揮する肘の伸展速度を指す。具体的には、筋肉が収縮して身体を持ち上げる際の瞬発力や、筋繊維の発火速度・連動性に関わるもので、爆発的なパワー(エクスプローシブパワー)の指標。これが高いと、短時間で大きな力を発揮でき、動作のスピード・パワー面でも優れたパフォーマンスを示しアームスピードを上げれば腕立て伏せの回数も比例して上がります。 爆発的なアームスピードを加速するトレーニングメソッド3選 💪 プライオメトリックトレーニング ・プッシュアップ(爆発的腕立て伏せ) 種目❶クラッププッシュアップ(Clap Push-up) 腕立て伏せの動作中、床から一気に体を持ち上げ、空中で手を叩く動作を取り入れることで、上腕三頭筋の爆発的な伸展力を強化します。 種目❷ボックスプッシュアップ 手を高い位置(プラットフォームやボックス)に置き、通常の腕立て伏せよりも短い可動域で素早く動作することで、神経筋反応を鋭敏にします。 上級者メニュー 種目❸メディシンボールプッシュアップ 以下動画では、5kgのメディシンボールを1個、2個、3個使用し、腕立てを応用したプライオメトリックトレーニングで瞬発力を強化するエクササイズや、バランスを鍛える体幹トレーニングを紹介しています。さらに、実践のコツやポイントも分かりやすく解説。フィットネス初心者向けのシンプルな動きから、全身の体幹力と集中力をフルに発揮しなければ1回も成功できない超上級レベルのワークアウトまで幅広く収録。筋力やバランスに自信のある方は、ぜひ挑戦してみてください! 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説8「メディシンボール3個ギネス世界記録 Most push ups on medicine balls in one minute」 ボールを使ったお家で腕立て伏せエクササイズ【How To Extreme Ball Push Up Exercises】 💪エキセントリック×エクスプローシブパワーの組み合わせ 目的 筋繊維の制御力を高め、速筋のリカバリーと連動性を向上させる。 実施方法 腕立て伏せの下降(エキセントリック)フェーズを意識的にゆっくり行う(例:4~6秒かけて降下)。下降フェーズで筋肉に一定の負荷をかけた後、瞬発的にプッシュフェーズに移行する。この方法で筋肉の制御力と爆発力の両面を強化する。 💪「Timed Reps Fastest Elbow Motion」 PUSH-UP💫THE HEROオリジナル 私と同じ上腕三頭筋が一番強いタイプにおすすめの「ハンドスピード」を上げ腕立て伏せのスピードアップ(回数アップ)するテクニックを1つレクチャーします。 🔗 腕立て伏せの種類ごとの速度とハンドスピードを上げるコツとテクニック 腕立て伏せ動作の「上げる」フェーズをできるだけ速く行い、反動を利用して次の反復にスムーズに移行することで、速筋線維の動員と神経伝達速度を高めます。 速筋線維の特性と適応 上腕三頭筋の人体No.1の速筋線維は爆発的な力発揮に優れ、プライオメトリックや高速トレーニングで最大限に活用可能。高速動作の反復により神経筋伝達が向上し、より素早い筋収縮が実現。継続的な実施で適応が進み、動作時のパワー(力×速度)が向上する。 軽負荷・高速動作のセット 動作速度(高速テンポ)を重視したトレーニングを実施し、正確なフォームを維持しながら連続した高速反復を行うことで、筋力とスピードの両面を鍛える。 やり方(モーション・テクニック) 肘の周辺に位置する上腕三頭筋の中では 持久力が高い筋肉「内側頭」を最大限生かすテクニック で、肘が伸びた状態”ロックアウト”から(肘が縮む屈の方向)への”瞬間の切り返し”を爆発的に動作させるイメージで行います。このテクニックで大事なのは「肘関節」への最大限の集中力と意識を持つマインドマッスルコネクションの技術と習得が必要です。 🔗 正しいフォームの腕立て伏せにはマインドマッスルコネクション💪意識×集中力 この技術には上腕三頭筋の持つ天然の最強瞬発力( ハンドスピード : 俊敏性×敏捷性 )と高度に鍛えられた筋持久力そして三頭筋の筋肉の力を抜いた時の豆腐のような柔らかさ(柔軟性)と筋肉の力を入れた時の鋼鉄のような硬さが必要です。 上級テクニックとして「 脱力しながら切り返し 」が出来ると速度をUPさせると比例して疲労してしまう速筋優位の上腕三頭筋のエネルギー消耗を最小限に抑える事が可能となります。 🔗 腕立て伏せ競技能力向上に最強脱力トレーニング効果とやり方!ゾーンに入る方法 上腕三頭筋を「 超速筋繊維 」に進化させよ! 激レア「超速筋繊維」は陸上競技で例えると「 100メートル競走 」の世界記録保持者の筋肉に例えられます。シンプルに30秒間腕立て伏せのトレーニングが、 ヒーロー筋"上腕三頭筋"のアームスピードを 鍛えるのに最適なメニューです。 🔗 超速筋繊維の極限バトル!一瞬の集中、一刻の挑戦。それが30秒間腕立て伏せ! 令和版クイックマッスル30セカンズプッシュアップでのコツは、胸カウンターに胸が触れた瞬間をトリガーに爆発的な肘の切り返しを行い、30秒間高速テンポを継続することです。 🔗 30セカンズプッシュアップ30 SECONDS PUSH UP 君も令和版クイックマッスルに挑戦できる 3 0秒間腕立て伏せの 鬼 となり『 異次元の高回数 で 誰も追いつけない領域へ !』 人体最強のパワーを持つヒーロー筋"上腕三頭筋"の魅力を感じて戴けたでしょうか? 腕立て伏せのトレーニングで最も加速スピード能力を高められる回数アップに直結する上腕三頭筋は数多の筋肉の中でも最も重視しなければならない筋肉部位と認識すべきなのです。 3ミニッツプッシュアップ / 3分間腕立て伏せの最新動画 記録は落ちたが納得の結果。今回は2点をテーマに挑戦❶セット回数:ノンストップ後の各セット回数を増やす。前回7回6回5回4回4回3回、今回8回7回5回4回4回4回3回とレップを上げ100回到達時間を2秒更新❷コアの固定を意識:手の位置調整や負荷分散目的でレスト直後に体が左右に動いてしまう癖を修正。上下の動きではないのでルールの範囲内だが完璧を求めるならトップポジもピタッと止めたい。後半セット毎の最後のレップ直後僅かに腰が落ちていたのでこれも修正。今回過去最高のフォームを更新出来たのでこのクオリティ保持で156回を目指す! ヒーロー筋"上腕三頭筋"のスパルタ特訓でアームスピードの加速度を体験してみませんか? 腕立て伏せの専門パーソナルトレーニングでは実践も交えて「技術」を体感して戴けるので、腕立て伏せで自分のフィジカルとメンタルを変えたい人は是非検討してみて下さい。 お問い合わせ・お申し込みは下記のリンクから! 腕立て伏せ最強の男が教えるパーソナルトレーニングへ今すぐ申し込む! 🔗 https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 悪魔の3分間腕立て伏せ攻略法を解説!全能力を完全制覇する「総合力」がコツ
TBS「大晦日オールスター体育祭」で復活した3分間腕立て伏せクイックマッスル改め「3ミニッツプッシュアップ」をテレビで見て興奮を抑えられず自宅でチャレンジした人も多くいることでしょう。 記事でも昨年にスポ男で クイックマッスルが復活する場合のアイデアや提言を記事にし番組スタッフにインスパイアされていて 予言のように当たっています(笑) 23/07月🔗 令和版クイックマッスル3分間腕立て伏せ復活!?世界記録予測と競技ルール考案! 24/03月 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 24/11月🔗 3分間腕立て伏せフルレンジモーション&ストリクトフォームで筋肉は進化する 当社オリジナルのカウンティング方式「 胸で押すカウントボタン 」は2022年6月に世界初のデジタル腕立て伏せマシンとして日本で完成しています。 当社の腕立て伏せマシンを利用すれば番組が製作した腕立て伏せセットを超えるクオリティーと難易度で「プッシュアップズハイ」を体験できます! 🔗 スポマン禁断競技18年ぶりにTBSで復活3ミニッツプッシュアップに誰でも挑戦できる! 番組のルールと全く同じ環境でチャレンジできます。 ★ 番組共通ルール ★ ❶胸のカウントボタンを押す方式 ❷カウントボタンの高さ10㎝ ❸手幅60cm 番組ルールで物足りない腕立て伏せ上級者には「究極版」のレギュレーションもご用意。 ★究極版ルール★ ❹肘を100%伸ばし腕をロックアウトする ❺手の位置をカウントボタンの真横にし胸の位置でカウントを取る ❻体をまっすぐ保持(レスト中も腹を落としたり腰を上げたりしない) ❼足を閉じる PUSH-UP💫THE HEROでは、究極版の挑戦を推奨しています。 番組のルールだけだと動画を見れば一目瞭然ですが、肘も伸ばさなくていい、カウントボタンに腹を当ててもいい、腕立て伏せのフォームも腰を曲げようが腹が落ちようが問わない... このように言い換えられるので「ズル」をした者が回数上位になっています。 ちなみにフォーム無視の番組共通ルール3点だけでOKならチートテクニックのフル活用で私なら200回超えも簡単に可能です。 例えば「肘はまっすぐ伸ばさず75%以下に抑える」「両手をカウントボタンの平行位置でなく上部に配置し腹の位置で当てる」「動作中は体幹(コア)の緊張を解き、レスト中も腰をくの字に曲げて肩と腕への負荷を逃がす」などのチーティングのテクニックで回数は大幅にアップします。 「世界で最も胸のカウントボタンで実戦練習を積んできた男」でも究極版ULTIMATE-Half Range Motion-だと、この記事の公開日時点で141回が最高記録なので、いかにストリクトなルールがより過酷かお分かりでしょう。 これらの問題提起はクイックマッスル時代からの課題で、3ミニッツプッシュアップになっても根本的には変わっていないのが現状で、スポ男で正式種目として採用する場合の大きな課題でしょう。 悪魔 の 3 分間腕立て伏せ 攻略法 を腕立て伏せマシン 製作者が解説 ! 全部の能力 を 完全制覇 できる水準に保つ「 総合力 」がコツ! まず3ミニッツプッシュアップ攻略法を7つの公式ルールの項目ごとに解説していきます。 ★番組共通ルール★ ❶胸のカウントボタンを押す方式 ❷カウントボタンの高さ10㎝ ❸手幅60cm 1996年にTBS筋肉番付で初めて登場したクイックマッスルは「 アゴでボタンを押す 」競技で、可動域はフルレンジ・プッシュアップの 4分の1 ほど「 クォーターレンジ ・ プッシュアップ」競技台の手幅は60cm、顎付台の高さは約8㎝でした。※ボタンを押し込んだ時の高さが8㎝、スイッチ含めると9cm程度 一方、PUSH-UP💫THE HEROが世界で初めて開発し、TBSが 3ミニッツプッシュアップに導入した 「 胸でボタンを押す 」腕立て伏せ競技の可動域はフルレンジ・プッシュアップの 2分の1 ほど ハーフレンジ ・ プッシュアップ」競技台の手幅は60cm、胸付台(カウントボタン)の高さは推定10㎝になります。 18年ぶりの変更点は、胸の位置にカウントボタンを配置したことで、首を起点に頭だけ高速で上下に動かし体幹や胸の位置がほとんど動かない「池谷式:キツツキの動き」が使えなくなったことです。 胸を起点にしなければならなくなったので、下げる可動域は最低でも2倍~2.5倍に上がりました。 私が行った実験では顎起点と胸起点で、体幹から大胸筋にかけての可動域が「床上15cm~20㎝」もの大差が生まれることが確認されました。 胸の位置でカウントを取るやり方は世界ではグローバルスタンダードでポピュラーになりつつありますが、日本ではまだまだ筋肉番付の影響で顎の位置でカウントを取ることが常識化していて胸の位置でカウントを取る方法を知らない人が多いです。 胸のカウントボタン10㎝というサイズは、正しいフォームで行えば、腕が短い人でも肘の角度が90度まで曲がるように計算された世界基準の高さです。 胸ボタンの攻略法とコツを解説 まずは胸を起点にした10㎝の可動域に慣れることです。 身近にあるもので手に入れやすいものとしてトイレットペーパー”エコロール(幅107㎜)がおすすめです。3ミニッツプッシュアップのカウントボタンの高さとほぼ同じなので、家の練習に最適です。 トイレットペーパーを使ってカウントを取るルールで30秒間腕立て伏せにチャレンジしている海外の筋トレYouTuberも数多くいます。 反復練習で慣れて可動域幅を覚えれば、感覚だけで10㎝の上部をかする程度のタッチで触れる芸当も可能になります。 ★究極版ルール★ ❹ 肘を 100% 伸ばす PUSH-UP💫THE HEROでは、 最新のセンサー制御で 肘をロックアウト に近い伸ばし方をしないとカウントされない仕様で、 100%伸ばすことをルール化し”最重要視”しています。 TBS版の 3ミニッツプッシュアップのように出場者16人揃って全員が 75%以下しか腕が伸びていなくてもカウントされてしまうレギュレーションは本来、競技としての腕立て伏せの本質から逸脱しています。 腕立て伏せの「立て」には「腕を立てる」の意味があります。 「立てる」の意味には、ある場所から(まっすぐ)起こす、ある場所に物をまっすぐにして置くなどの意味があり、腕をまっすぐ伸ばすことが腕立て伏せの本来の意味です。 腕を立てない曲がっている不完全な腕立ては「腕曲げ伏せ」であって腕立て伏せにあらず。 何より見た目が悪いのでパフォーマンスとしてエンターテインメントとして駄目ですね。 肘を 100% 伸ばす攻略法 とコツ を解説 肘をまっすぐになるまで伸ばさない不完全なプッシュアップでは上腕三頭筋の関与が弱まり、床までの距離(可動域)も狭まるので楽に腕立て伏せが出来てしまいます。トレーニングとしても負荷が下がり筋トレ効果が弱まります。 30秒、1分、2分、3分など制限時間タイプの腕立て対決や腕立て伏せチャレンジをテレビ番組やYouTube動画などで数え切れない人数を見てきましたが、「肘が100%伸びていた確率は何と1%未満」です。日本人、外国人様々な人種100人の中で1人しかきちんと肘を伸ばさない、技術が足らず腕を伸ばせないのが現実です。 肘を伸ばしていない腕立て伏せの共通点は「高速腕立て伏せ」が強いられる短時間競技であることが特徴です。 ハンドスピードが上がれば上がるほど肘をロックアウトする技術が必要で難易度が上がるので、高速腕立て伏せを練習をしている人は、一回一回の屈伸で肘への意識をキープする集中力を心掛けて下さい。素質がある人はこれだけで改善していきます。 詳細🔗 正しいフォームの腕立て伏せにはマインドマッスルコネクション💪意識×集中力 「高速腕立て伏せで、肘をパーフェクトに伸ばし1%側になる方法」も解説しています。 肘を真っすぐ伸ばすコツ🔗 腕立て伏せで肘をまっすぐ伸ばす効果と正しいやり方 3分間にわたり全ての肘を完璧に伸ばすことは、あなたの想像の何倍も難しくプロの技術と数えきれない反復練習が必要な高度なテクニックなのです。 ❺手の位置はカウントボタンの真横 PUSH-UP💫THE HEROでは、 胸の位置で確実にカウントボタンを押せるよう、胸ボタンを手の平の平行線上(縦幅20㎝)以内に配置し腕立て伏せマットに組み込んでいます。 そうしないと TBS版の 3ミニッツプッシュアップのように 、手の位置をカウントボタンの上部に置くことで胸でなく 腹寄りの位置でカウンティング出来るので負荷が大きく下がってしまいます。 本当に正しい腕立て伏せは「 掌と掌の間に胸を下ろす 」やり方なのです。 🔗 50歳以上が腕立て伏せで最強の肉体になるにはきついフォームをマスターせよ! 胸を下ろす位置の攻略法 とコツ を解説 先ほど紹介したトイレットロールを使った3分間プッシュアップに自宅で挑戦してみよう! 注意点としてトイレットペーパーを置く位置は「 両手の真横の中央に設置 」して下さい。 この練習で高さの可動域と縦軸の位置に慣れてくるので、胸を降ろす位置とカウントボタンに当てる技術が向上します。 🔗 一万円企画[達成者全員アマギフ1万円プレゼント]30秒間で腕立て60回できる⁉ ❻体のラインをまっすぐ保持 PUSH-UP💫THE HEROでは、 腕立て伏せを筋肉を使った究極の「パフォーマンスアート」 として捉えているので運動中・ レスト中を含めた一連の全ての動作で身体を一直線にキープすることを基本フォームとしています。 数あるプッシュアップ技術の中で断トツで最も難しい動作が「身体を一直線にキープ」することです。TBSオールスター体育祭の3ミニッツプッシュアップ出場者の映像を見ても一目瞭然ですが、身体を一直線にキープ出来てる人は誰1人おらず、レストの度に腰を後方に大きく曲げていますね。 重心を後ろに反らすことで肩・腕・胸にかかる負荷を大幅に逃がせるので、無意識にこのような動作になるのです。 TBS版の 3ミニッツプッシュアップのように 腰を上げようが腹を下げようが、何でもありのフォームだと肘と同様に 芸術性のかけらも無いのでズルをした者が勝つ、真面目に腕立て伏せをした者が負ける不公平な構図になります。 何より肩から足まで真っすぐな腕立て伏せはフォルムが美しく腕立て伏せの芸術性をパフォーマンスアートの領域へと引き上げます。 体のラインをまっすぐ保持する攻略法とコツを解説 ❶ コアマッスルを鍛える おすすめのトレーニング法は「ハイプランク耐久」ハイプランク=腕立て伏せの開始姿勢なので長くキープすることで、コアマッスルが強化され腕立て伏せの姿勢改善になります。 ❷腹筋と背筋のバランスを考える 腹が落ちやすい人は腹筋が弱いので、腹筋:背筋=7:3の割合 腰が上りやすい人は背筋が弱いので、腹筋:背筋=3:7の割合で鍛えましょう。 ❸スタビリティ・トレーニングを取り入れる おすすめトレーニング法は、「メディシンボール3個を使った腕立て伏せ」両手2点、足1点、3つのボールの動きを完全制御しバランス保持能力を鍛えましょう。 ❹心理的限界のラインを引き上げる メンタルトレーニングで精神的限界の遥か先にある肉体的限界を目指し、最強のメンタル強化法である「ルーティン化」も取り入れましょう。 ❺腕立て伏せに特化した動的ストレッチ 正しい腕立て伏せは身体の協調性が大切な運動なので、柔軟性があると腕立て伏せのフォームの安定性とコーディネーションの向上にも繋が ります。 詳しくは🔗 腕立て伏せ100回の正しいフォームで最難関のスキルは身体を一直線に保つ動作 ❼足を閉じる PUSH-UP💫THE HEROでは、 両足のつま先を制限時間の間ずっと閉じる必要があります。 TBS版の 3ミニッツプッシュアップは 50㎝以上は足を拡げられない仕様になっていますが、少しでも足の間隔があると腕立て伏せの負荷が落ち運動が楽になります。 両足を閉じる腕立て伏せは▼の型になるので美しく腕立て伏せの芸術性を引き上げます。 足を閉じる攻略法 とコツ を解説 足を閉じてなかった人は普段の練習から足を閉じるようにして下さい。 足を閉じる腕立て伏せで一番変わるのはバランス能力です。 (両手✖2 両足✖2 "4点" ■)の保持から(両手✖2 両足✖1 "3点" ▼)の保持になりバランスを取るのが難しくなり全身への負荷が一律で上がります。 さらに腕立て伏せに重要な「 前脛骨筋」も同時に鍛えれられるのでメリットだらけです。 🔗 腕立て伏せは足のつま先の筋力・角度・バランス・柔軟性が重要!前脛骨筋を鍛えよ 3 分間腕立て伏せ競技の特性・特徴から 攻略法を解説 3分間腕立て伏せの特徴は、前半戦はスピードバトル、後半戦は耐久力や粘り、逆転劇が見所でした。3分間腕立て伏せは瞬発力と持久力2つの能力が必要なので、短距離的な爆発的スピード能力と長距離的な無尽蔵の持久力すなわちハイブリッドな能力が要求される競技です 0:00~0:45 無酸素腕立て伏せ • 瞬発力=筋パワー×俊敏性 0:45~3:00 有酸素腕立て伏せ • 持久力= 筋持久力× 全身持久力 更にただの筋トレでない腕立て伏せ競技には、この2つの能力に加えて第3の能力「 調整力 」も必要になってきます。 0:00~3:00 • 調整力=平衡性×敏捷性×巧緻性 胸スイッチと肩センサーを最短距離で正確に感知出来る" 敏捷性 "( アジリティ )の能力 上下の体重移動を爆発的な加速力でどれだけ速く動けるか" 俊敏性 "( クイックネス )の能力 これらスキルを継続的に出し続ける能力 ボディーコントロール と 身体全体の コーディネーション能力 「瞬発力・持久力・調整力」3つの能力のうち1つでも欠けると究極版 3ミニッツプッシュアップ では突出した記録を叩き出すことは困難です。 全能力を完全制覇した総合力の怪物 のみが悪魔を打倒し神の領域150回に到達できるのです。 完璧なハーフレンジフォームで行う究極版3分間腕立て伏せは、深い可動域、肘をロックアウトし伸ばす、身体をまっすぐ保持するなどきついフォーム、正しいフォーム、正確なフォームを要求され、「瞬発力」「持久力」「調整力」3つの能力を同時に最大強化し筋肉を進化させるのです。 詳細🔗 PUSH-UP100は瞬発力・持久力・調整力 を同時強化OK究極ハイブリッドトレーニング 💪筋繊維「ピンク筋」を理解しピンク筋を支配せよ 3分間は腕立て伏せ競技における究極のタイムリミットで、 ピンク筋 が優れていないと制限時間まで運動が続行出来ない絶妙な時間設定です。 ピンク筋は遅筋繊維と速筋繊維の両方の特性をハイレベルに含んでいる中間筋で、 30~240秒間 の競技に適している筋肉なので 3分間腕立て伏せは、筋肉繊維がピンク筋であるかどうかで腕立て伏せの回数が変わってきます。 詳細🔗 腕立て伏せ最強のピンク筋!遅筋と速筋を中間筋繊維に変えるトレーニング方法 💪 30 秒間腕立て伏せの練習で「加速力」を磨け 筋肉がフレッシュな前半30秒間でいかに回数を稼ぐかも攻略法の1つです。 「3ミニッツプッシュアップ」30秒バージョン『 30セカンズプッシュアップ 』の練習でスピード能力を鍛えることはとても重要です。 30セカンズプッシュアップ×クイックマッスル2.0 限界スピードを超えるブレークスルー法で3つの身体能力が鍛えられます。 ❶「爆発的加速力」❷「素早くトップスピードに乗れる加速力」❸「高いトップスピードの持久力」全フィジカルの制覇で前人未到の30秒間60回の高い壁を超えられます。 🔗 QUICK MUSCLE 2.0 ULTIMATEに必要な身体能力を分析!腕立て世界記録挑戦者募集! 🔗 腕立て伏せで壁を破るブレークスルー法!新クイックマッスルで限界を超える秘訣! 💪 下半身を強化せよ 3分間腕立て伏せに重要な脚の筋肉は「大腿四頭筋」「下腿三頭筋」「前脛骨筋」の3つです 下のリンク記事でも腕立て伏せ強化に「階段ダッシュ」を1番におすすめしてますが、3分間腕立て伏せの場合は、3分間連続運動が理想なので3分で昇りきれない長い階段は東京タワーくらいしかないので、サイクリングロードで自転車もしくはフィットネスジムでエアロバイクを3分間全力で漕ぐ運動も2番目におすすめです。 🔗 腕立て伏せで真に強くなるには、下半身の強化が鍵!足を徹底的に鍛えるべし! 🔗 腕立て伏せで大腿四頭筋(太もも)と下腿三頭筋(ふくらはぎ)は鍛えられるのか? 💪 呼吸能力を鍛えよ TBS版の 3ミニッツプッシュアップでも「 究極の無酸素腕立てバトルが蘇る 」とキャッチコピーを打っているように、酸欠にならないよう呼吸の管理が重要な競技でもあります。 厳密に言えば、3分間腕立て伏せは無酸素運動ではなく、無酸素運動45秒+有酸素運動135秒の組み合わせなのですが、その過酷さが無呼吸運動を連想させ無酸素と表現したのでしょう 🔗 無酸素運動限界45.0★神美・神速のごときフルスピード×ノンストップ腕立て伏せ この3分間競技は無酸素運動の45秒区間で高回数を出すことで有利になるので、(個人差や筋肉繊維による) 全力に近い連続腕立て伏せの運動を行うことになり40秒を超えたあたりで、一度筋肉は乳酸が溜まり限界点に達し動作をSTOPします。 そこから小刻みなレストを入れて全身の筋肉を回復させるのに重要なのが呼吸法です。 数秒の短いレスト時間の中で最大限のエネルギーを得るには「速くて深い呼吸」が重要になるのです。 10代~20代ならともかく中高年ともなると呼吸筋は衰え若い頃のように酸素を爆発的に取り込めなくなるので、呼吸法のマスターと呼吸への意識の必要性は増します。 🔗 腕立て伏せの呼吸の仕方・特別な呼吸法・無呼吸腕立て・呼吸のスピード 🔗 腕立て伏せで呼吸筋を鍛えるトレーニング方法と効果!高齢者におすすめの器具 💪 リミッターを解除せよ まずこちらの動画をご覧ください。3ミニッツプッシュアップ究極版と全く同じレギュレーションで挑戦して 30秒間で60回 の記録を出しています。 こちらの動画も3ミニッツプッシュアップ究極版と全く同じレギュレーションで挑戦して 1分間で101回 の記録を出しています。 一方で、冒頭の動画3分間だと 30秒間で55.25回 、 60秒間で85.75回 と自己記録を大きく下回っています。 まだ究極版のハーフレンジ・プッシュアップの可動域での挑戦回数が3回目と経験値の少ない影響もありますが、大きな要因はリミッターがかかっていることです。 3分間だと人間の脳の性質上どうしても筋出力に制限がかかってしまうので、前半戦の1分間にフルパワーを出せずに(出しているつもりでも出せていない)セーブしてしまいます。 1分間で最大出力を出してしまうと本能的に3分間持続出来ないと脳が判断してしまいます。 モチベーションの意味でも1分間でいかに回数を積み上げるかが重要な競技なので、今まで積み上げてきた経験とテクニックを駆使して意識的にリミッターを外す作業が不可欠なのです。リミッターを1%でも外すことが出来れば回数は上がってきます。 🔗 腕立て伏せ―リミッター解除せよ、筋肉の覚醒と運動能力を極限へ導く12の要素 🔗 腕立て伏せで脳のリミッターを外し精神的限界を超えて筋持久力を高める方法 💪ヒーロー筋でスピードアップ 人体最強のパワー( 速筋線維 67.5% )を持つヒーロー筋"上腕三頭筋"の力でアームスピードを加速し「超速筋繊維」に進化させることで腕立て伏せの回数も上がります。 🔗 人体最強のパワーを持つヒーロー筋"上腕三頭筋"の力でアームスピードを加速する 💪 3分間腕立て伏せ競技 では弛緩と緊張のバランス調整が超重要 舌(ベロ)を出すと奥歯を踏ん張らないので、上体の力が抜けてリラックスした状態になりパフォーマンスが上がる一方で、真逆の「噛みしめる」ことで運動パフォーマンスを上げる効果もあります。 🔗 舌(ベロ)を出すと腕立て伏せのパフォーマンスが上がる?弛緩と緊張の効果! 💪 ゾーンに入る方法と「脱力」の極意を学ぼう 身体を「下ろす」動作で完全脱力し、身体を「押し上げる」瞬間と肘をロックする一瞬だけ「力」を入れるのがコツ 🔗 腕立て伏せ競技能力向上に最強脱力トレーニング効果とやり方!ゾーンに入る方法 💪 初心者向け3分間腕立て伏せトレーニング法 ❶30秒間からスタートし1分間➡90秒➡2分間➡150秒➡3分間と段階的に時間を伸ばす ❷「3分間膝をつかない」から「3分間体幹を曲げない」 ❸「肘を75%伸ばす」から「肘を100%伸ばす」 ❹「クォーターレンジの可動域」から「ハーフレンジの可動域」 ❺「ノーマルフォーム」から「ストリクトフォーム」 など各能力を段階的にアップグレードさせ少しづつ難易度を上げる事で確実に筋肉は強く進化し3分間の競技時間に対応していきます。 まとめ とにかく、肉体強化すべき内容が多いのが3分間腕立て伏せの特徴で「総合力」の1番高い人がランキング1位の腕立て伏せ王者になれる競技です。 真の「総合力」を鍛え「全能力」を完全制覇するには「腕立て伏せの美学」を極めよ! 🔗 腕立て伏せの最強美学❶フォーム❷スピード❸回数❹パフォーマンス❺メンタル SASUKEでもパワー、スピード、柔軟性、走力、跳躍力、バランス感覚、握力など4つのステージ全てで高い運動能力や基礎能力を発揮出来る総合力が無いと完全制覇できませんよね。 3分間腕立て伏せでもスピードがずば抜けていてもスタミナがなくては3分間持たず失速します。上半身の力が強くても体幹と下半身が弱ければ、腕立て伏せのフォームが崩れます。 3 分間腕立て伏せに必要な全部の能力を完全制覇できる水準に保つのがコツなのです。 究極の身体能力 が試されるのが3分間! 3分間を制する者は腕立て伏せを制する ! ★瞬発力 ★持久力 ★調整力 の 全能力を完全制覇 し160回を超える人類は現れるか!? 3分間腕立て伏せチャレンジャー募集中🔗 https:// www.pushup-thehero.com/ranking 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 スポマン 禁断競技 18 年ぶりに TBS で復活 3 ミニッツプッシュアップ に 誰でも挑戦 できる! 筋肉界最強 の男を決める!究極の無酸素腕立てバトル! 過酷になった3分間腕立て伏せNo.1は誰?最強の挑戦者求む! 筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が悪魔の3分間腕立て伏せ攻略法をレクチャーします。 最強スポーツ男子頂上決戦( スポ男)2025春・秋の正式種目採用を見越して「 3ミニッツプッシュアップ」で種目別優勝を狙ってる芸能人やアスリートからのパーソナルトレーニング依頼も承っています。筋肉番付時代から始めた30年の腕立て伏せキャリアで必ず No.1にしてみせます。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training
- 普通の腕立て伏せの筋体積は逆転する!❶上腕三頭筋❷大胸筋中部❸三角筋前部
この記事で述べる「” 普通 ” の腕立て伏せ 」の定義は” 正しいフォームで行われるオーソドックスな(ノーマルプッシュアップ )”のことを意味します。 Agonist「Pectoralis major★Triceps★Deltoid」 普通の腕立て伏せの筋体積は逆転する! 一般的な腕立て伏せの主動作筋の体積上位 1位 三角筋(792㎥) 2位 大胸筋(676㎥) 3位 上腕三頭筋(620㎥) 「普通の腕立て伏せ」に特化した主動作筋の(部位別)体積上位 1位 上腕三頭筋 全体 620㎥ (長頭 短頭(外側頭) 内側頭) 2位 大胸筋 上部235㎥ 中部243㎥ 下部198㎥ 3位 三角筋 前部123㎥ 中部377㎥ 後部292㎥ このように正しいフォームで行われる普通の腕立て伏せで利用される上半身の主動筋を正確に表現すると「上腕三頭筋”全体”」「大胸筋”中部”」「三角筋”前部”」の3つになりメインで鍛えるべき筋肉部位であり私の理論だと筋体積の大きい筋肉の順番が逆転する現象が起こります。 順を追って説明していきます。 ❶普通の腕立て伏せにおける 上腕三頭筋 の役割と特徴 正しいフォームで行うノーマル腕立て伏せ(肩幅強:手幅60㎝程度)の場合は、三角筋前部や大胸筋中部といった部位に集中するというよりは上腕三頭筋全体を使うのが特徴です。 上腕三頭筋は長頭、外側頭、内側頭3つの部位に分かれていてそれぞれ異なる役割と特徴があります。筋体積はざっくり計算して「長頭>外側頭>内側頭」となっていて三頭筋の上部に行くほど大きくなっているのが特徴の筋肉です。 Triceps Long head Lateral head Medial head 「 長頭 」 腕を下ろしたときに、内側上部に位置する筋肉で長頭が最も体積が大きく、特に肘の伸展と肩関節の動きに関与 「 外側頭 」 長頭の外側に位置する筋肉で外側頭は筋力発揮時に活躍し、筋肥大しやすい部位 「 内側頭 」 肘周辺の深部に位置する筋肉で内側頭は持久力が高く、日常動作で頻繁に使われる部位 腕立て伏せ競技においては、上腕三頭筋はその体積からも分かるように主動筋の中で最もパワー発揮に優れた重要な筋肉です。使用頻度を劇的に上げるコツは、手幅を狭める位なのですが、これは腕立て伏せの回数を下げる要因になるので回数を上げるテクニックには使えません。(ナロープッシュアップやダイヤモンドプッシュアップは長頭を鍛えられる) また肘(腕)をまっすぐ伸ばすために不可欠な筋肉なので三頭筋の強化は完璧な腕立て伏せフォームを追究する上では欠かせない要素です。 ちなみに3分間腕立て伏せにおいては、肘の伸び率の精度を1%上げることで速度も落ちるので回数が1回ダウンする計算式です。逆に肘の精度を1%下げることで速度が上がるので回数が1回アップします。ちなみに大晦日オールスター体育祭で開催された3ミニッツプッシュアップの優勝者の記録は139回でしたが、肘の精度が65%未満だったので、肘を全レップ100%伸ばしていたらと仮定すると100回出せていたかどうかという記録です。 🔗 胸でボタンを押す3ミニッツプッシュアップ大晦日オールスター体育祭に登場! 次回の記事で上腕三頭筋の魅力に迫る特集記事を公開!筋持久力が高い筋肉「内側頭」を最大限生かすモーション・テクニックとは? 注目記事🔗 人体最強の白筋を持つヒーロー筋"上腕三頭筋"でハンドスピードを上げるコツ ❷普通の腕立て伏せにおける 大胸筋中部 の役割と特徴 正しいフォームで行うオーソドックス腕立て伏せは、大胸筋の上部、中部、 下部のどの部分に一番負荷がかかるのが正解でしょうか? 答えは、大胸筋中部に最も負荷がかかります。 理由:大胸筋は力を発揮する向きにより上部、中部、下部と分かれますが、大胸筋の働きとして、水平内転(腕を体の中心に寄せる動き)が重要で、ノーマル腕立て伏せでは、腕が体の横で動くため、大胸筋の中部が最も活性化します。 ※但し肘の開き具合や手の幅を変えることで、刺激部位は若干変化する 大胸筋の部位別トレーニングによる負荷の違いをおさらい 大胸筋上部(鎖骨部) →デクラインプッシュアップ動作(足を高くする)で刺激される 大胸筋中部(胸の中央) → ノーマル腕立て伏せのメインターゲット 大胸筋下部(腹側) →インクラインプッシュアップ動作(手を高くする)で刺激される 三角筋前部より大胸筋中部の使用頻度を上げるテクニック ストリクトなノーマル腕立て伏せにおいては逆転現状で使用される筋体積1位から3位に転落した疲労を感じやすい三角筋の使用頻度を下げつつ、三角筋より大きなパワーを発揮できる大胸筋の使用頻度を上げる簡単な方法を紹介します。 それは「 指先の角度を少し内側にする 」だけで大胸筋に効かせ回数がアップ! 通常、指先は真っすぐの角度ですが、内側に傾けるだけで大胸筋中部に効かせやすくなります。コツは「少し」で角度を大きく変えすぎると逆効果になる可能性があります。 ただ万人に使えるテクニックではなく潜在的にも、大胸筋が強いタイプでないと大胸筋の疲労で回数が逆に落ちてしまうので自身の胸の筋肉繊維のタイプ(遅筋繊維or速筋繊維or中間繊維)や過去のトレーニング経験を踏まえ見極める必要があります。 ちなみに私自身の上半身(主動筋)の強さランキングは過去のキャリアから以下のように導かれます。<強さ=パワー×スピード×スタミナ> 1位 上腕三頭筋 2位 三角筋前部 3位 大胸筋中部 三角筋前部より筋体積の大きい大胸筋を優先的に使用することを意識して腕立て伏せチャレンジしたことが何度かありますが、私の場合は大胸筋が弱点なのでこのテクニックを実践しても回数は上がらず落ちるケースもあり私には効果が薄かったですね。 よって私の場合は上半身最大の武器である上腕三頭筋から繰り出される「超ハンドスピード」と三角筋前部の「ハンドバランス」を活かしたパフォーマンスが最適の選択なのです。 🔗 腕立て伏せ最強の男が教えるスーパーヒーローの上半身の作り方!SUPERHERO BODY ❸普通の腕立て伏せにおける 三角筋前部 の役割と特徴 一般的には上半身では最も大きい筋肉とされている三角筋ですが、腕立て伏せの動きにおいては、三角筋前部がメインに動くので三角筋前部だけの筋体積として見ると三角筋3つの部位の中でも最小の筋肉となり順位が逆転します。 三角筋前部は疲労に強く高回数で鍛えると筋肉がつきやすい性質があり、筋肉疲労に強い特性はあるものの筋体積が小さいので体感的にもメンタル的にも最も乳酸を感じやすく辛くなる部位です。(ハイレップトレで焼けつくような動作を止めたくなるような嫌な疲労を経験したことある人多いと思います) また三角筋前部は正しいフォームであればあるほど(ハイプランク状態)のレスト時に身体のバランスを維持するために利用割合が高くなるので、この部位が弱いと負荷を逃がすため腰が浮きやすくなるのでストリクトフォーム維持のためにも強化しておく必要があります。 腕立て伏せ競技で回数アップ、パフォーマンスUPにはこの3位の三角筋前部の強化が鍵を握っているのです。 三角筋前部が乳酸の蓄積や疲労に影響する場合、以下のような練習法や強化法、テクニックを取り入れると腕立て伏せの回数アップに効果的です。 💪筋力と持久力を強化するエクササイズ3選 ❶プログレッシブオーバーロード×3分間腕立て伏せ 基礎の回数に慣れてきたら、制限時間内でレップ数を1回づつ増やしていく。フォームが崩れない範囲で回数を上げることがポイント ❷ピラミッドセット×ノンストップ腕立て伏せ規定回数 少ない回数から少しづつ増やしていき、最大回数到達後再び回数を減らすピラミッド形式のセットで筋持久力と疲労耐性を高める。(例:規定回数180回 各セットインターバル10秒「5回➡10回➡15回➡20回➡25回➡30回➡25回➡20回➡15回➡10回➡5回) ❸インターバルトレーニング×1分間腕立て伏せ 短い休憩を挟むサーキット形式のトレーニング(例:60秒プッシュアップ、30秒休憩)の繰り返しで筋持久力を養う。 💪三角筋前部の耐性向上に肩のスタビライゼーションエクササイズ ショルダータップ: プランクの姿勢から片手ずつ反対側の肩にタップする動作で、肩周りの安定性を向上させる。 💪三角筋前部専用の強化エクササイズ 足の位置を高くしたデクラインプッシュアップで、肩の角度を変化させると三角筋への負荷が上がる。肩の位置を手の平より前に出すとさらに効果的。 💪スロートレーニングのテクニック スローテンポを意識し、 ゆっくりとした動作(特に下降フェーズ)を取り入れ、筋肉により長いテンションを与えることで乳酸のクリアランスと耐性が向上。タイム・アンダー・テンション 重要なのはあなた自身の腕立て伏せで使われる主動筋の強さランキングを把握しておくことです。自分の強み(ストロングポイント)と弱み(ウィークポイント)をしっかり認識しておけば効率よく筋体積の利点を生かしたトレーニングが出来るでしょう! 今回紹介した数々の内容は概要部分だけをテキストでざっくり伝えているので分かりにくい部分もあるかと思います。腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングでは実践も交えて「技術」をリアルに体感して戴けるので、腕立て伏せで自分のフィジカルとメンタルを変えたい人は是非検討してみて下さい。 お問い合わせ・お申し込みは下記のリンクから! 腕立て伏せ最強の男が教えるパーソナルトレーニングへ今すぐ申し込む! 🔗 https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 腕立て伏せの回数に直結する先天的な骨格と筋肉重量の最適バランスBMI値とは?
「 腕立て伏せは全身運動 」を前置きに、全身のどの筋肉部位の重量が軽ければ腕立て伏せが有利に楽になるか?(腕立て伏せの回数がアップするか?)腕立て伏せの回数アップに直結する「先天的な骨格」と「筋肉重量の分布」について、驚くべきメカニズムに迫ります。 Push-up geniuses and gifted 腕立て伏せの回数に直結する 先天的な骨格 と 筋肉重量の最適バランス 腕立て伏せは、大胸筋・三角筋・上腕三頭筋だけでなく、体幹コアや下半身の持続力と安定性も要求される全身運動です。しかし「腕立て伏せが凄い得意な人」には、単に筋力が高いだけでなく、先天的な骨格や体の重さの分布が有利に働いている場合が多いのです。 「腕立て伏せは全身運動!」のおさらい -体の各部位の役割- プッシュ群:大胸筋、三角筋前部、上腕三頭筋 スタビライザー:腹直筋、体側筋、脊柱起立筋 安定支持:大腿四頭筋、ハムストリング、臀筋(プランク状態の維持) 腕立て伏せの回数に直結する先天的な骨格 先天的な骨格の特徴が生む有利なレバーアーム効果 「腕の長さと トルク ( *力に距離をかけた結果 )の関係」 腕立て伏せは、体を床から押し上げる際、腕と胸部で体重を動かす レバーアーム ( *関節"支点"から力が作用する点までの距離 )運動です。 上腕が短い と、腕立て伏せ時に体を支えるための回転モーメント(トルク)が小さくなるので、より効率的に上体を押し上げることが出来ます。さらに肩甲骨の動きや胸郭の形状が、力の伝達をスムーズにしフォームも安定しやすくなります。 また骨格的に、胴体が長めで、 四肢が短めの体型 は重心が上半身寄りになり、より多くの体重がすでに安定した位置にあるので、低い重心とフォームの安定で負荷がいくらか軽減されます。 腕立て伏せの回数に直結する筋肉重量の最適バランス 軽量化が有利な部位:押す動作に直接関与しない部分を徹底解剖 「下半身の筋肉量が軽いほど有利」 腕立て伏せで実際に持ち上げる筋肉重量は、体全体の**60~70%**程度です。 全身運動である一方で「実際に押す」動作に直接関与していない部位も存在します。 ポイントとなるのは【重量の無駄】 例えば、下半身は主に安定のために働き押す動作に間接的に関わってくるものの、大腿部やふくらはぎの質量が増えると、全体の体重が増加し結果、腕や胸で持ち上げる負荷が大きくなり、回数が伸びにくい原因になります。体幹周りの余分な脂肪や非機能的な筋肉を機能性を損なわずに軽量化することで、効率が向上し筋肉重量のバランスが最適化されます。 腕立て伏せの回数を増やすには下半身の筋肉は重要ですが、その ”量よりも質” が大切であるということです。 同じく上半身も“質”がカギです。プッシュに関与する筋肉(大胸筋、三角筋前部、上腕三頭筋)は、筋肉重量が重ければ腕立て伏せの回数を伸ばせるということでなく、また軽ければOKということでもありません。重さや軽さよりも高い筋力と神経筋連携が求められます。 つまり、上半身は圧倒的な「質」で勝負し、余分な質量はできるだけ下半身にシフトしない体づくりが理想的で腕立て伏せの回数を伸ばす方法・伸ばし方の秘訣なのです。 腕立て伏せ競技に最適の BMI 値(ボディ・マス・インデックス)とは!? BMI(Body Mass Index)は体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数 STEP1 身長から、自分の適正体重を知ろう 身長(m)× 身長(m)× 22 = 適正体重 例)1m70cmの人なら… 1.7 ×1.7×22 = 63.58→63.58kg が適正体重 STEP2 体重と身長から、オーバーウエイトの度合を計算 体重(kg)÷ 身長(m)×身長(m)= BMI値 例)1m70cmで体重が75kgの人なら… 75÷(1.7×1.7)=25.95→BMI値は25.95 BMI値の 危険ゾーン ◎太り過ぎ 25 以上 ◎痩せすぎ 18.5 以下 💪一般的なスポーツ競技の最適バランスBMI値とは? 陸上100m、水泳、サッカー、野球、バレーなどスピードやパワーが重視される種目の選手の場合は「BMI値 22~24 」が理想と言われていて、マラソンや新体操、フィギュアスケート選手など体重が少ない方が有利な種目のアスリートは「 BMI値17前後 」まで意図的に下げています。一般的に見れば「やせ過ぎ」で病気を疑うレベルですが、トップアスリートには、専属トレーナーが適切なトレーニングと栄養管理をしてるので、健康障害は少ないです。 💪腕立て伏せ競技の最適バランスBMI値とは? 私の現在の身長と体重からBMI値を正確に測ってみると「 19.42 」と理想的な数値でした。 ・腕立て伏せを始めてから30年のキャリアで最も低い体重時期でBMI値を計算すると 18.14 ・マッスルミュージカルに出演していた筋肉全盛期の頃のBMI値が 20.32 これらの実体験をデータとして取り入れて出した腕立て伏せに有利になる理想のBMI数値 腕立て伏せの専門家が導く腕立て伏せに最適のBMI値は「 18~20 」の間です。 まとめると、腕立て伏せの回数に直結する「先天的な骨格」「筋肉重量のバランス」「最適のBMI値」3つの要素が絶妙にバランスを保っている人は、腕立て伏せの分野においては自然と腕立て伏せの回数を増やすことができる「生まれ持った才能」「生まれつきの能力」「 先天的資質」「ギフテッド」を保有し腕立て伏せ上達への近道が出来る選ばれし人なのです! 腕立て伏せ 回数伸ばす方法のコツ・テクニック記事5選 🔗 プロフェッショナル腕立て伏せ回数の美学 PROFESSIONAL Push-up Aesthetics 🔗 腕立て伏せ最強のピンク筋!遅筋と速筋を中間筋繊維に変えるトレーニング方法 🔗 腕立て伏せ―リミッター解除せよ、筋肉の覚醒と運動能力を極限へ導く12の要素 🔗 音楽・瞑想・色で時間感覚が変わる!腕立て伏せ最長時間の記録と連続回数UP効果 🔗 腕立て伏せ競技能力向上に最強脱力トレーニング効果とやり方!ゾーンに入る方法 3ミニッツプッシュアップ / 3分間腕立て伏せの最高記録動画 肘の精度100%維持で新記録達成!勝因はピーキングのプロセスがハマったこと。『人体最強(速筋67.5%)のパワーを持つヒーロー筋"上腕三頭筋"の力を上手に使えた事』で最も辛い2~3分区間の回数を伸ばせたこと。3分間腕立て伏せの鬼となり『異次元の高回数で誰も追いつけない領域へ!』Get in the ZONE「超集中状態」の持続時間が神に勝利する鍵を握る! 「腕立て伏せ最強の男が教える腕立て伏せの回数アップ講座」 お問い合わせ・お申し込みは下記のリンクから! パーソナルトレーニングへ今すぐ申し込む! 🔗 https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- ストリクト腕立て伏せ連続1000回の衝撃動画!上には上がいる!異次元の高回数
私がこれまで見た腕立て伏せの動画で規格外に最も衝撃と感銘を覚えた動画を紹介します。 ⭐ チャレンジ内容: 1000 PUSHUPS IN A ROW 連続1000回の腕立て伏せ チャレンジャー: Vladimir Velimirov ウラジミール・ヴェリミロフ 調べた限り、記録した年は1976年、当時19歳、現在68歳 と推測 ⭐ ストリクト腕立て伏せ 連続 1000 回 の 衝撃動画 ! 正面寄りアングルの動画 1000 PUSHUPS IN A ROW Vladimir Velimirov 横からのアングル含む動画 腕立て伏せの専門家が見て凄い(ヤバい)と思った4つの神業ポイント ❶ 腕立て伏せ1000回の 偉業を”ほぼ”フルレンジ・プッシュアップの可動域で行っている点 床に胸がつくまでは下げていないものの、およそ床上3㎝までは下げているので限りなくフルレンジモーションです。 このクォーターレンジでもハーフレンジでない深いストリクトな可動域できつい負荷をかけて腕立て伏せ1000回行っている点がフィジカルの怪物モンスターと思うポイントです。 ❷腕立て伏せ1000回全てトップポジションの体幹が”ほぼ”まっすぐな点 横からのアングル動画から見ると分かりやすいのですが、普通は1000回もフルレンジの可動域かつハイペースでノンストップ腕立て伏せを行っているとトップポジションで上半身にかかる負荷を逃がすためレストが必要で腰はどうしても後方に反り曲がるものです。 しかしこの超人は多少、お尻が上がっているだけで筋疲労し続けているはずの三角筋、上腕三頭筋、大胸筋の負荷を分散させる気配がないところが怪物モンスターと思うポイントです。 他のフォームポイントを分析してみても肘も毎回しっかり伸ばしロックアウト、手幅も肩幅強の60cm程、足こそ閉じていないものの足幅は30㎝強と、正しいフォームに必要な他の要素も許容範囲でプロからシビアな視点で見てもほぼ完璧なストリクト腕立て伏せです。 ❸腕立て伏せ1000回を通してペースが”ほぼ”変わらない点 1000回達成にかかった時間が「 26分57秒 」で、特筆すべきは約27分間、始めから終わりまでペースが一定だったことです。 普通の人間なら前半はペースを保持出来ても後半は必ずペースが落ちるものです。しかしこの超人は中盤になっても後半になっても見た目のペースはほぼ変わらず、細かく見てもその誤差僅か0.1秒... プロから見るとフェイク動画?サイボーグ?と疑うレベルの所業で、この人の体内には「 乳酸が存在しない 」のではと錯覚してしまいます。 ❹腕立て伏せ1000回のテンポが驚異的な点 1000回もの回数でペースを維持するには、それなりの平均速度に落とすことを余儀なくされるのが運動生理学の常識です。連続腕立て伏せに特化した超上級者でも2秒~3秒に1回までペースを落とさないと1000回は困難です。(フォームの良し悪しは含めず) しかしこの超人の腕立て伏せ1000回のパフォーマンスは1回あたりの平均が驚異の「 1.617秒 」何と2秒を切っています。現ギネス世界記録保持者達のようなチートフォームなら世界で出来る人もいるでしょう。毎日腕立て伏せを1000回行う自重トレーニングのみで鍛えるお笑い芸人も吉本興業を中心に複数いますが彼らと全く別の次元の生き物といえます。 🔗 本物の腕立て伏せだけを世界記録に認定するプロジェクト企画×ブランド認知度 フルレンジモーションかつ身体を一直線に保つストリクトなフォームで行っているにも関わらず1秒台のリズムをキープしているところに「異次元」さを感じます。 ちなみにこの「 1.617秒 」のテンポはあのSASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せの太鼓の前半100回位までのペース(平均1.8秒)より速いのです。 仮にこの超人のストリクトレベルを100とすると、エンドレス腕立て伏せに必要なストリクトレベルは25といったところで、全身の筋肉に4倍の強度がかかる上でエンドレス腕立て伏せの最速ペースより速いテンポでリズムが狂うことなく連続1000回行うその凄さが分かるでしょう。 伝説のストリクト腕立て伏せ連続1000回男の2年前(当時66歳)のストリートパフォーマンス動画を発見!さすがに47年の年月には抗えないですが、おじいちゃんになっても若き日を彷彿させる綺麗なフォームで 連続139回 やってたので年齢から考えるとやはり怪物健在と感じましたね。 🔗 https://www.tiktok.com/@nvkinezz/video/7284338550630354182 ノンストップ腕立て伏せ強者!伝説の偉人から学ぶべきこと ❶1000レップを完璧なフォームで耐え抜くためのテクニック プロから見ると色んな細かい技が随所に見られ感心させられますが、1番分かりやすく有効なのが「毎回トップポジションで肩を内側に入れる」テクニックを使っている所です。 腕立て伏せの主動筋(上半身)の中でも小さな筋肉群で疲労しやすく乳酸を感じやすい「三角筋"前部"」の筋持久力の出力を節約出来るのが大きなメリットです。 (仮)🔗 普通の腕立て伏せの筋体積は逆転する!❶上腕三頭筋❷大胸筋中部❸三角筋前部 (近日公開) やり方は「斜めを向いている上腕三頭筋を真横にするイメージで腕を伸ばしきった後に三角筋を内側に絞ります」 手幅が狭すぎても広すぎても使えないテクニックで肩幅強がベストポジションです。 また「指先を少し内側に向ける」のも肩を入れやすくするコツです。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングでもこの種の技術は指導していますし、私も3ミニッツプッシュアップチャレンジの中で取り入れている効果を実感しているテクニックです。 当BLOGのコラムの中でもかなり読まれているTOP人気記事です。 🔗 腕立て伏せはどこに効く?手の幅・位置・向き・大胸筋・三角筋・肩に効かせるやり方 ❷人間の潜在能力と可能性は無限大 この超人・実は連続1000回が上限でなく、連続腕立て伏せ「 6360回 」という規格外の世界記録(当時)を保持しています。 ゾーンと呼ばれる「超集中状態」の発動時間と持続時間が並みの人間より桁違いに優れているのも1つの特徴です。いわゆる集中力を極限まで高め、感覚を研ぎ澄ました状態に入るのは簡単ではなくまた持続し続けるのも容易ではないまさに神の領域なのです。 🔗 腕立て伏せ競技能力向上に最強脱力トレーニング効果とやり方!ゾーンに入る方法 今は廃止されている幻のギネス世界記録の種目「Most Non-Stop Push-ups」は1980年にヨシダ・ミノル(日本人)が記録した「 10507回 」ですが、この人に関しては腕立て伏せの動画が一切存在しないので、どんなフォームで挑戦したかストリクトだったのか分かりません。 1万回を超える異常な桁違いの回数からチートフォームで行っていた可能性も拭えず、私の推論が合っていたと仮定すれば、真に正しいフォームで行っている腕立て伏せに限定すると、今回フィーチャーした超人がトップコンテンダーになってもおかしくないのです。 かつて私も20代前半の体力全盛期に腕立て伏せ連続3333回行ったことがありますが、テンポは3秒に1回、フォームはほぼ「筋肉番付式」のN0ストリクトだったので、今回紹介した超人の4分の1程度の負荷と考えると私の過去の挑戦も影が薄くなり、この超人の凄さの引き立て役にしかなりません。 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説3&4「Guinness World Records Most Non-Stop Push-ups 連続ノンストップ世界記録」 『 上には上がいる ! 異次元の高回数 』 このように「世の中って上には上がいるんだな」と何度も思い知らされます。 「ノンストップ・プッシュアップ」のジャンルでは、この超人が高回数+フォームの安定さ精度も含めて「人類史上世界歴代“No.1“の腕立て伏せパフォーマンス」で間違いないと私は考えます。 厳格な腕立て伏せ連続1000回の動画を見てると、私もたった3分間150回強の回数の運動で乳酸やらメンタルがどうのこうの言ってられません。常にレベルアップを追求し「上には上がいる」の精神を忘れず腕立て伏せ道に邁進し、人間の持つ無限の潜在能力を1%でも多く解放しPerfect Foamで高回数160回を超える!と改めて決意しました! 腕立て伏せのノンストップ部門「 スタミナ : 筋持久力×全身持久力 」では、時空を超えて私が全盛期だった頃のフィジカルと1000回対決の勝負をしても彼の最大の特徴である人知を超えた無尽蔵のスタミナの前ではまず勝てないでしょう。 しかし同じ土俵ではなく自分の最大の強み「 ハンドスピード : 俊敏性×敏捷性 」を活かせる競技種目であればこの伝説の超人に時空を超えても勝てると信じ我が道を突き進むのみ! 🔗 腕立て伏せの種類ごとの速度とハンドスピードを上げるコツとテクニック その競技種目とは、瞬発力・持久力・調整力3つ全ての総合力が不可欠な「3分間腕立て伏せ」 この超人の動きから筋肉繊維の特徴を分析すると完全に超レアな「超・遅筋繊維」に分類され、陸上競技で例えると「マラソン」の世界記録保持者の筋肉に例えれます。 3分間腕立て伏せは速筋繊維と遅筋繊維の両タイプ「中間筋(ピンク筋)」の能力が必要で、陸上競技で例えると「1500メートル競走」の筋肉に例えれます。 🔗 悪魔の3分間腕立て伏せ攻略法を解説!全能力を完全制覇する「総合力」がコツ 3 分間腕立て伏せの 鬼 となり『 異次元の高回数 で 誰も追いつけない領域へ !』 Get in the ZONE 「超集中状態」の持続時間が神に勝利する鍵を握る! 3ミニッツプッシュアップ / 3分間腕立て伏せの最高記録動画 ストリクト腕立て伏せ連続回数の日本記録にチャレンジしてみませんか!異次元の高回数を出せるコツとゾーンに入る方法をレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら🔗 https:// www.pushup-thehero.com / personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 疲労回復能力を高める腕立て伏せリカバリートレーニング!最強快眠エクササイズ
腕立て伏せのリカバリー能力を上げるには、良質な睡眠(快眠)による回復が不可欠です。 決まった時間に就寝、寝室の温度を適切に保ち、光や騒音を抑えるなど快適な睡眠環境を整えることに加え、就寝前のスマートフォン使用を控える、カフェインの摂取を控えめにする、起床後に自然光を浴びるといった工夫は、睡眠の質を向上させるのに役立ちます。 特に私が20代の頃から快眠とリカバリーのために継続して習慣化しているのが以下の3点 ◎7時間睡眠 どんなに忙しくても見たいテレビ番組があっても7時間以上は睡眠時間を確保しています。 ◎いつも同じ時間に就寝 翌日がオフの場合、夜更かししがちですが、関係ありません。オフであろうが毎日同じ時間に寝る事で睡眠のリズムが整い、生活リズムが安定します。夜型だった時期も毎日同じ時間に寝ることでデメリットを最小限に抑えます。今は朝型にシフト出来て成長ホルモンの恩恵も最大限受けられています。 ◎カフェインを摂りすぎない カフェインの効果が効きやすい体質なのでコーヒーの1日の摂取量も280ml(コーヒー2杯)を超えないよう夕方以降には摂らないように注意しています。ある研究では1日3~4杯のコーヒーを継続的にとることで日本人の様々な疾患リスクを抑制できるなど効果的なニュースを目にしますが、コーヒー1杯140ccのカフェイン量は80mgなので3~4杯のコーヒーは240mg~320mgとなり、快眠を優先するには個人的には摂りすぎだと思います。 カフェインの適量は体重にも比例するので(ニュースでは触れていない)特に瘦せ型の人や体重の軽い人はネットの情報を鵜吞みにせずコーヒーは1~2杯までが適量だと思います。 またテクニックとしてメインのトレーニング日の前日はコーヒーの量を減らすか飲まないようにするのもコツで、1日飲まないだけでもカフェインによるパフォーマンス向上の効果が上るのを体感出来ます。 試合など大事なイベントがある場合は3日間カフェイン断ちすることで最大限の効果を得られるでしょう。 Push-up Recovery Training 腕立て伏せが最強の快眠エクササイズ!? 腕立て伏せに狙いを絞った運動は概日リズム(体内時計)を整え、ストレスを軽減し、より深く安らかな眠りを促進出来ます。 ■ 快眠につながるエクササイズの種類 ・有酸素運動とストレッチ ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳、HIIT(高強度インターバルトレーニング)など 🔗 女性におすすめの減量と筋力増強に最適な有酸素運動ゾーン×簡単な腕立て伏せ ・筋トレ 重りを使ったウェイトトレーニングやチューブトレーニング、スクワット、プッシュアップ、シットアップ、懸垂、プランクなどの自重トレーニング 🔗 自重トレーニング腕立て伏せ最強説・キャリステニクスcalisthenicsカリステニクス ■ 筋力トレーニングが高齢者の不眠症予防に最も効果がある 60歳以上2,170人が参加した研究では、無酸素代謝を利用して筋力を高める 腕立て伏せなどレジスタンス運動が睡眠に最も大きなプラス効果 を与えたそうです。これはランニング、エアロバイク、ダンス、ハイキング、早歩きなどの有酸素運動や複合運動(有酸素運動、筋力強化運動、バランス運動、柔軟性運動を組み合わせたもの)よりも高い睡眠スコアを記録しました。まさに「腕立て伏せが最強の快眠エクササイズ」の1つである根拠といえるのです。 🔗 腕立て伏せのレジスタンス運動は高齢者のトレーニングメニューに有効で効果的 ■ 腕立て伏せのエクササイズは眠りにどう影響するか? 腕立て伏せの運動によって深部体温が上昇し、その後の体温低下が促されることで、眠りにつくまでにかかる時間がスムーズになり、質の高い睡眠が得られます。また、運動はストレスホルモン(特にコルチゾール)の分泌を抑え、睡眠の質を向上させるほか、睡眠を促すアデノシンや、脳の健康を支えるたんぱく質である脳由来神経栄養因子(BDNF)などの分泌を促し、体を自然と睡眠モードへ導く嬉しい効果があります。 ■ 睡眠の質を高めるエクササイズ最適化プラン ストレスや不安を抱えて悩んでいる人は、エクササイズでストレスが自然に解消され、リラックスできる効果があり、特に中高年の場合、エクササイズは睡眠障害の予防に絶大な効果があります。腕立て伏せエクササイズは筋肉の回復力を高め、睡眠効率を向上させる効果を持つ優れたリカバリートレーニングなのです。 疲労回復能力を高める腕立て伏せリカバリートレーニング 「疲労回復能力」は、腕立て伏せのトレーニングによって、誰でも高めることが可能です。 疲労回復で思い浮かぶのはマッサージやストレッチ、アイシングなどの施術、食べ物、ドリンク、サプリメントなどの摂取、スポーツローション、マッサージガン、コンプレフロス、コンプレッションウェアなどアスリートのためのリカバリーグッズを使ったケアも、リカバリー行為の一種ですが、残念ながら疲労回復の能力を高めることは一切出来ません。 🔗 腕立て伏せ飲むべき最強サプリメント💪筋肉タイプ・パフォーマンス筋トレ別 🔗 私が超人を目指し腕立て伏せに投資したトレーニング器具グッズ・アイテム一覧 疲労を回復したいからと筋肉が疲れることを避けていても一向に回復能力は上がりません。 『 筋肉を限界まで追い込んでこそ回復能力の高い疲労に強い身体が生まれるのです! 』 20代のフィジカルモンスター全盛期だった頃、マッスルミュージカル稽古期間に、週6回毎日 階段の上り下り2000段、サイクリング44㎞、腕立て伏せ1000回を行うことで、世界一過酷と云われていたマッスルミュージカルのハードな本番期間を楽に過ごせる超人的な疲労回復能力を身に付けていました。 🔗 マッスルミュージカルの稽古から学ぶ腕立て伏せモンスター はこうして作った! 私のように特別な訓練を積まなくても、10代や20代の時は疲労回復能力が高く、ちょっとした運動なら特に何もしなくても一晩寝たら自然治癒力で回復してましたよね。 しかし30代以降からどんな人でも少しづつ「疲労回復能力」は落ちていきます。 私の体感では特に40代に入ってから超回復の期間が長くなるのを大きく感じました。 50代以降の中高年の人も諦めないでください。腕立て伏せのリカバリートレーニング次第で疲労回復能力を上げることも可能です。 🔗 SASUKEシニアCUP復活2025の可能性と50代最強になる方法!チャンスを掴むには? 🔗 超高齢社会に50代パーソナル(スポーツ)トレーナーの需要が高い理由とは! 🔗 腕立て伏せ運動療法の独自メソッドで潜在能力を最大限引き出す指導プログラム 🔗 介護予防フィットネス×腕立て伏せで健康と生活の質を向上!リハビリ事業向け 疲労回復スピード向上のためのリカバリートレーニング「腕立て伏せ編」 「3分間腕立て伏せ」が疲労回復能力を高める最強のリカバリートレーニング 疲労回復能力を高めるリカバリートレーニングにおいては、運動時間が短すぎても効果はありませんし、タイパやコスパを重視する現代人にとっては運動時間が長すぎても効率的なトレーニングではありません。 パワー、スピード、バランス全ての要素において高い身体必要を要求される3分間腕立て伏せでは、疲労回復能力が低いと時間経過に比例して疲労がどんどん蓄積し回数に大きな影響を与えます。腕立て伏せのエクササイズでリカバリー能力を効率的に高められるのが3分間なのです。 週に2回のトレーニング頻度、1日たった3分間の練習でも限界まで筋肉をオールアウトさせることで疲労回復能力を高め同時にパフォーマンスも高めることができるのです。 練習回数を重ねる度に、回数がどんどんアップしていきます。「回数アップ=疲労回復能力アップ」なのでそれが快感に変わっていくのを体感出来ればモチベーション向上に繋がり腕立て伏せが長続きします。 3分間腕立て伏せのチャレンジ方法は以下の記事を参考にして下さい。 練習方法や競技ルールの詳細💪3 MINUTES PUSH UP🔗 https:// www.pushup-thehero.com/ranking 🔗 悪魔の3分間腕立て伏せ攻略法を解説!全能力を完全制覇する「総合力」がコツ 尚、睡眠の最適化を目的とした「腕立て伏せリカバリートレーニング」のプランを立てるには、以下の原則を守ることが重要です。 運動はできるだけ早い時間に行う 激しい運動後1~2時間は、体内でエンドルフィンが放出され、アドレナリンが分泌されエネルギーレベルが上昇するので筋トレは就寝の3時間前までに終わらせ、体をクールダウンさせる時間を確保することが重要。 朝の運動が理想的 朝(午前中)に自然光を浴びることで、夜のメラトニン分泌が促され、睡眠の質が向上する。 運動と休息のバランスを意識する 筋トレや有酸素運動に加え、ヨガや呼吸法などリラックスできる要素も取り入れる。 🔗 音楽・瞑想・色で時間感覚が変わる!腕立て伏せ最長時間の記録と連続回数UP効果 最も難しい継続を大切にする 週2回以上を目標に最低でも3分の運動を習慣にすることで、安定した効果を得られる。 🔗 一生続けられる腕立て伏せの習慣!継続のコツとモチベーション維持と健康法 疲労回復能力を高める最強のリカバリートレーニング法で快眠を!楽しみながら運動できる魅惑の腕立て伏せのエクササイズで心身ともに健康になろう! お問い合わせ・お申し込みは下記のリンクから!腕立て伏せ最強の男が教えるパーソナルトレーニングへ今すぐ申し込む! 腕立て伏せ専門出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- SASUKE2025トライアウト第1ステージ「エンドレス腕立て伏せ」が新化の可能性!?
SASUKE 2022 最終予選会、SASUKE 2023 最終予選会、SASUKE 2024 トライアウトの「第1ステージ」は、3年連続で筋肉番付の名物種⽬「エンドレス腕⽴て伏せ」の種目が採用され、 2022は「200回」 2023は「235回」 2024は「446回」 と年々うなぎのぼりで回数が上昇していて、今年開催予定のSASUKE 2025 トライアウトの「1stステージ」は未到の領域「 800回 」に突⼊する予測を立てていて超ハイレベルな戦いになることは避けられません。 🔗 エンドレス腕立て伏せ2025突破確率予測×鉄棒ぶら下がり最長時間の世界記録 そんな昨年末の年の瀬に TBS「大晦日オールスター体育祭」で筋肉番付やスポーツマンNo.1決定戦の名物競技だったクイックマッスル(3分間腕立て伏せ)が「3ミニッツプッシュアップ」として衝撃の復活をしました。 そこで大きな新化があり、 クイックマッスルの定番で30年変わらなかった「 顎のカウントボタン 」を廃止し、PUSH-UP💫THE HEROが世界で初めて開発した「 胸のカウントボタン 」を採用したのです。 🔗 胸でボタンを押す3ミニッツプッシュアップ大晦日オールスター体育祭に登場! このシステムの変更は大きな新化であり、同じ系列の番組であるSASUKEにも影響を与える可能性があります。そうSASUKE関連で唯一の腕立て伏せ競技「エンドレス腕立て伏せ」です。 腕立て伏せ競技の専門家が SASUKE2025 トライアウト第1ステージ「 エンドレス腕立て伏せ 」が” 新化 ”し 胸カウントの方式 になる可能性の根拠となるメリットを紹介 ❶時短できる 競技の性質上、年々青天井で回数が上がるので、第1ステージの収録時間も年々予定より押していっているのが現状です。 顎から胸でのカウント方式にルール変更することで難易度がかなり上がるので500人の平均回数はグッと下がります。2025なら恐らく300回の記録を練習で出しておけば100%の確率で突破できるかと。ただもし当日にサプライズ発表で仕様変更になった場合は可動域が2倍以上にアップするのでもっと記録が下がります。それくらいのレベルの差が出ます。 時短の範囲は各組、競技時間だけでおよそ半分は削れる見込みで制作側にとってもスムーズな進行はメリットが大きいです。 顎式でも太鼓のテンポをもっと速くする(1秒台前半)、顎付台を低くする(5㎝以下)、足を閉じる、手幅を狭くする(60cm)などのレギュレーションの縛りで難易度は上げられますが、首(頭)起点の動作に変わりはないので根本的な筋肉番付式(池谷式)の悪式フォームは変わりません。 SASUKEトライアウト制作陣が2025エンドレス腕立て伏せで胸式の採用を見送り顎式のままでも、これらのレギュレーションの難易度は2024年より確実に上げ変更してくるので昨年以上のフィジカル強化対策は必須です! トライアウト参加者を見ていても、首だけ上下に動かし胸の位置(高さ)がほとんど変わらない人が多くいて不公平感は毎年感じている視聴者も多いでしょう。500人から100人に振り落とす最も脱落者が多い重要な競技なので本来は不公平感は一切排除すべきなのです。 ❷フォームが改善できる アゴボタン式はズルが出来てしまうので狡猾にインチキやズル、チートした者が勝つ構図だったクイックマッスルよりもフェアな対決にすることが出来ます。 完璧にチートを防御するには、他にも新化すべき細かなルールを提案できますが、胸の位置に黄色の台を置くだけでも負荷を決定づける大きな要因である「可動域のごまかし」はある程度防げるのでおすすめです。 重要なのは手を置く位置を胸台の真横にルール化 すること。 「3ミニッツプッシュアップ」では、上部に手を配置することができたため、手を真横に置くものは極わずかで大半の人が本能なのか作戦なのか手は上部で可動域が狭まる「腹寄りの位置でカウンティング」していて回数稼ぎの楽をしていました。これでは筋肉番付時代と大差ありません。 胸でボタンを押すというせっかくの意義がなくなるので、私たちが開発設計した腕立て伏せマットのようにエンドレス腕立て伏せで使用している「フェルトマット」の縦幅を20㎝にカットして手指がはみ出ないよう設計しましょう。 デメリットとしては ❶回数が大きく下がる テレビ番組の企画演出にとって競技時間や腕立て伏せの回数、桁数は重要で高回数は盛り上がりやすいです。 「遂に前人未到800回突破!とんでもない才能が現れました!1000回も見えてきた」...など 胸のカウント方式にすることで回数は半分以下に落ちるのでやや熱気は低下する可能性があります。 あと、過去三回実施した歴代の記録と比較対象できないので、全く新しい競技として導入する必要性があります。 ❷受け継がれし伝統が途切れる 1996年1月放送のTBS筋肉番付『THE FINAL PUSH-UP ザ・ファイナルプッシュアップ2』で初登場した「 顎付台 」は30年の歴史があり、 筋肉番付やスポーツマンNo.1決定戦が終了した後も SASUKE第6回(2000年秋)以降のオーディション、予選会、トライアウトの種目に採用し続けてきた伝統ある腕立て伏せ競技です。 ちなみに私が出場したSASUKE第6回(2000年春)はオファーあるいは書類選考のみで100人を決めるオーディションの無い最後の回でした。 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活2025に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し SASUKE総合演出家の乾雅人さん次第ですが、伝統を守るのか?それとも新化を選ぶのか? 8か月後に迫ったSASUKE2025トライアウト第1ステージ「エンドレス腕立て伏せ」が変わるのか注目して欲しい! SASUKE2025 トライアウト第1ステージ「エンドレス腕立て伏せ」対策は半年前から始める! サスケ 最終予選会 1位で突破した実力者でも、翌年のエンドレス腕立て伏せで脱落しています。 SASUKEトライアウト二種目目以降はクリア出来る能力があるのに、一種目目の腕立て伏せが苦手で突破出来ずに毎年涙を飲んでいる人も多くいるでしょう。 そんな腕立て伏せは苦手だが他種目に自信がある方に「 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング 」がおすすめです! エンドレス腕立て伏せ用のトレーニング開始時期は遅くても「 半年前 」が”おすすめ”です。 昨年を例にすると9月21日がSASUKEトライアウト開催日だったので、今から約45日後の「 3月中旬スタート 」が目安の時期です。 何故早く準備する必要があるのか? SASUKE トライアウト挑戦者の腕立て伏せレベルが飛躍的に上がっている為で、2022年のレベルなら数か月前準備でも間に合っていましたが、今年2025年のエンドレス腕立て伏せは300回を記録しても 第1ステージ 突破確率予測は半分の50%の見立てでしかありません。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングのプランは通常4ヶ月間ですが、 SASUKEのエンドレス腕立て伏せ目的 でご依頼を戴いた場合は5ヶ月、6か月など 特別に1ヶ月単位での延長 プランをご提案させて戴きます。 本番で場の空気に飲まれて緊張してしまい練習より記録を落とす選手もいるでしょう。 数々のテレビ番組での挑戦でベストパフォーマンスを発揮し続けた超人パーソナルトレーナーがフィジカルとメンタルの両面でサポートし 初心者でも6か月間 で エンドレス腕立て伏せ 800回 を超えられるよう特別レッスンで指導していきます。 ★ エンドレス腕立て伏せの指導実績 ★ レッスン初日 2024/06/05 66回 (太鼓 3秒に1回 の一定のテンポ) レッスン最終日 2024/09/17 510回 (太鼓 1.8秒~2.75秒 段階的に変化) 🔗 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!パーソナル成果報告 「2025年春・秋の『最強スポーツ男子頂上決戦』正式種目入りを見据え、3分間腕立て伏せ(3ミニッツプッシュアップ)で種目別優勝を狙う芸能人やアスリートのパーソナルトレーニングを承ります。筋肉番付時代から30年磨き上げた腕立て伏せの技術と経験で、必ず頂点に導きます。」 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- エンドレス腕立て伏せ2025突破確率予測×鉄棒ぶら下がり最長時間の世界記録
SASUKE トライアウト2024 を見た感想と来年の エンドレス腕立て伏せ2025について... SASUKEトライアウト「エンドレス腕立て伏せ」に特化したパーソナルトレーニング依頼があったご縁もあり、先日TVerで放送された「SASUKEトライアウト2024」を見ました。 🔗 SASUKE2024~第42回大会~ トライアウト SASUKEトライアウト 第1ステージ ~エンドレス腕立て伏せ過去の記録~ SASUKE予選会2022の最高記録は 200回 SASUKE予選会2023の最高記録は 235回 SASUKEトライアウト2024の最高記録は 446回 SASUKEトライアウト2025の最高記録は ???回 エンドレス腕立て伏せは毎年回数が増え、特に去年から今年にかけては倍々に一気に増えて来年は遂に1000回近い戦いになるのではと予測されている非常にハイレベルな競技種目になりました。 そもそもエンドレス腕立て伏せの原型モデルとなっている筋肉番付THE FINAL PUSH-UP ザ・ファイナルプッシュアップの最高記録は「1200回」です。 THE FINAL PUSH-UP と エンドレス腕立て伏せの違いは手幅や顎付台の高さなどがありますが、大きな違いは何といっても「太鼓テンポのスピード」です。 太鼓のテンポはエンドレス腕立て伏せの方が早くなっています。 ⭐ENDLESS PUSH-UPのテンポの特徴「最短1.8秒➡最長2.5秒」 最初から2秒切りのハイペースで後半になるにつれ ペースダウンしていく ⭐THE FINAL PUSH-UP2のテンポの特徴「最長3.5秒➡最短2秒」 800回まで平均3秒のスローペースで以後は2.5秒➡2秒と ペースアップしていく 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ エンドレス腕立て伏せのテンポが最初から速い理由は、トライアウトの1種目目であり腕立て伏せ終了後も、サバイバルシャトルランPLUS➡エンドレスハング➡ タイヤ手繰り寄せ対決 など種目が沢山あり決着時間を早める為にあえてテンポを速くしています。 とはいえ500人➡100人に絞り400人も脱落者が出る種目でもあるので運営側も重要なステージに捉え毎年細かくレギュレーションを変更しています。 両者を比較すると身体可動域は顎台5㎝➡8㎝になったので少し楽になってますが、サバイバル腕立て伏せのルールの中では「テンポの速度」は回数に大きな影響を与える要素で、エンドレスプッシュアップの方は、 スタート直後から2秒を切るハイテンポなので総合的には難易度が上がっていて 「THEファイナルプッシュアップの上位版」といえるのです。 エンドレス腕立て伏せ 2025 突破確率予測 100% (800回) 90% (700回) 80% (600回) 70% (500回) 60% (400回) 50% (300回) 40% (250回) 30% (200回) 20% (150回) 10% (100回) さて番組を視聴した感想ですが、私が腕立て伏せ専門家の立場であくまでOAされてピックアップされた人の中だけでも真面目に1年間練習すれば700回を超えられそうな人が少なくとも5名ほどいました。 もう2年前の最高記録200回程度の回数では安心して突破出来ない、来年のエンドレス腕立て伏せを100%の確率で突破するには、「 800回 」を目標にしなければならない群雄割拠の時代に突入したのです。 1年間の長い期間をかけて腕立て伏せのトレーニングが出来るメリットを考えると2025年に700回超えプレイヤーが複数人現れても決して不思議ではないのです。 昨年、サスケ予選会一位で本選に出場した人も、今年のエンドレス腕立て伏せ121回で脱落したのには驚きました。 このように一種目目の腕立て伏せは苦手だが、二種目目以降は自信があり得意だと言う人、日本中に山ほどいると思います。 そんな人におすすめなのが、「 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング 」です。 4ヶ月間で1回目「 太鼓3秒ペース66回 」から16回目「 1.8秒ペース510回 」まで連続回数を爆上げさせたエンドレス腕立て伏せの㊙メソッドをマンツーマンでレクチャーします。 エンドレス腕立て伏せに特化した指導実績のレポート記事はこちら 🔗 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!パーソナル成果報告 💪超人パーソナルトレーナーの腕立て伏せパフォーマーとしての実績 プロフィール🔗 https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile かつて太鼓3秒に1回のペースで連続3333回を記録、1時間連続ノンストップ腕立て伏せ3396回の日本記録も持つなど自らを怪物に進化させた唯一無二の独自メソッドがPRポイント! 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説3&4「Guinness World Records Most Non-Stop Push-ups 連続ノンストップ世界記録」 そしてSASUKEオーディションやSASUKEトライアウト「エンドレス腕立て伏せ用のトレーニング」開始時期は「 半年前 」からが”おすすめ”です。 今年を例にすると9月21日がトライアウト開催日だったので、「 3月中旬のスタート 」が理想的です。 早く準備する理由はシンプルにトライアウト挑戦者の腕立て伏せレベルが上がっている為です。2年前なら数か月前からの準備でも間に合っていたかもしれません。 しかし来年2025年のエンドレス腕立て伏せは300回を記録しても突破確率予測は半分の50%しかありません。 但し、日常的に運動をしていない人あるいは普段腕立て伏せを行わない人は、10か月前の今から開始し準備した方が良いでしょう。今から練習すれば300日の練習期間があります。 初心者でも800回を超えられるよう特別レッスンで指導していきます。 本番で場の雰囲気に飲まれて緊張してしまい練習より記録を落とす選手もいるでしょう。 数々のテレビ番組での挑戦でベストパフォーマンスを発揮し続けた百戦錬磨の超人トレーナーがフィジカルとメンタルの両面でサポートしエンドレス腕立て伏せ2025のパーフェクト突破を目指しレクチャーしていきます! 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングのプランは通常4ヶ月間ですが、 SASUKEのエンドレス腕立て伏せ目的でご依頼を戴いた場合は特別に5ヶ月、6か月、7 ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月 までのプランをご提案 させて戴きます。 また腕立て伏せ以外にも自重筋トレ全般、耐久系エンドレス種目のレクチャー、レッスンも得意としています。例えば、SASUKEトライアウト第3ステージの「エンドレスハング」や、第2ステージ敗者復活戦の「エンドレスジャンプ」など。 鉄棒ぶら下がり 最長時間 の世界記録 SASUKE2024トライアウト「第3ステージ」に新種目「エンドレスハング」バーぶらさがりが初登場し、最高タイムは「 4分2秒 」でした。 一方、同種目でとんでもないギネス世界記録があるのをご存じですか? 「 バーにぶら下がり続けた日本最長タイム 」 3時間47分12秒 規格外「 56倍 」の記録で、これはエンドレスハングと同じ、片手でもぶら下がりが可能な片手を休められるルールです。 尚、” 両手を離さない ”という最上位の縛りルールのギネス世界記録も存在し、その記録も脅威の 「 鉄棒バーぶら下がり最長時間 」 1時間20分41秒 と 20倍 の記録です。 尚、前ギネス世界記録保持者が16分3秒だったことを考えるととんでもない記録であることが分かります。 鉄棒ぶら下がり年齢別や身長別の平均時間のデータ は幼児ならありますが大人のデータが見当たらないのでテレビ番組のバラエティ企画で得た記録から一部紹介します。 ⭐AbemaTV『7.2 新しい別の窓』ななにー秋のスポーツテスト 種目名「鉄棒ぶら下がり」 最長時間 K-1武尊 1分37秒 稲垣吾郎 1分26秒 ⭐TBS『炎の体育会TV』 高さ5mに吊るされたつり輪に、出来る限り長くぶら下がり続ける「アームリング」 最長時間 お笑い芸人アンガールズ田中 4分49秒 ⭐TBS『炎の体育会TV』 鉄棒ぶら下がりサバイバル 最長時間 森本裕介【サスケくん】 10分 アンガ田中 卓志のような非筋トレ者と思われる芸能人がビックリするような好記録だったりスポーツ選手(アスリート)が2分以下だったりとこの競技に強いタイプと勝敗が読めないのがバラエティ番組のスポーツ筋肉企画で多く採用されている理由でしょうか。 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破できるレベルの筋肉精鋭たちでも最高が4分、SASUKE世界ランキング1位の森本君で余力を残して10分なので、やはり「エンドレスハング2025」を確実にクリアするには10分が境界線になるでしょう。 このぶら下がり続けるエンドレス競技も練習量と最終的には忍耐力が必要で、脳のリミッターを破壊出来たものが勝ち抜ける耐久勝負です。 先に紹介した4時間近い規格外の鉄棒ぶら下がり最長時間の世界記録は同じ日本人が出した記録です。人間の限界値は少なく見積もっても60分以上は可能なのです。 来年も同じ鉄棒ぶらさがり競技が採用されるならサスケ君の記録したバラエティ番組最長時間10分間以上が100%の勝ち抜けラインになるでしょうが、10分程度の記録では満足せず200%の勝率を目指し2倍の20分間を目指すべきなのです。 エンドレス腕立て伏せ突破目的のパーソナルトレーニング依頼の方には、特別に エンドレスハングとエンドレスジャンプの練習 も混ぜてSASUKEトライアウトラストステージまで進めるよう多角的な指導を行うことも可能です。 このように腕立て伏せ以外のエンドレス種目(例えばプランク)や、エンドレス系フィジカル競技のギネス世界記録への挑戦を考えている人にも 「 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング 」はおすすめ です。 腕立て伏せの最長時間の世界記録・連続回数へのギネス世界記録挑戦を真剣に考えている人も一度、腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングを検討してみては? 世界一の夢へグッと近づきます。 ~エンドレス系腕立て伏せギネス世界記録紹介~ 💪 24時間 以内の腕立て伏せの最多回数 Most push ups in 24 hours 46,001回 💪 12時間 以内の腕立て伏せの最多回数 Most push ups in 12 hours 20,085回 💪 8時間 以内の腕立て伏せの最多回数 Most push ups in 8 hours 14,444回 💪 1時間 あたりの腕立て伏せの最多回数 Most push ups in one hour 3,378回 このような日本人が持っていない類のギネス世界記録保持者になることは、一流の肩書きとなりSASUKEの書類選考や肉体系番組オーディションの突破確率も跳ね上げます。 プロの腕立て伏せパフォーマーや筋肉系ステージ出演を目指す 人、1分間腕立て伏せ最多回数のような短時間制限型のギネス種目に挑戦したい人にもオススメです! 🔗 おすすめパーソナルトレーニングにメディシンボール腕立て伏せギネス世界記録 画像:舞台マッスルミュージカルの演目で、俳優の賀集利樹を背中に乗せて腕立て伏せパフォーマンス!肩甲骨部分に足を乗せているので上半身への負荷も高く自重と合わせて約100㎏の負荷で2回腕立て伏せを行った。 そして現在、 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング の依頼で「エンドレス系種目のギネス世界記録」の達成に向けて特訓中です! エンドレス系の種目に最適なテクニックとコツをレクチャーしフィジカルとメンタルを同時強化中です。 🔗 音楽・瞑想・色で時間感覚が変わる!腕立て伏せ最長時間の記録と連続回数UP効果 「変わりたいなら、変えるだけ。自分史上最高の自分を共に作りましょう。」 パーソナルトレーニングに関するご質問を随時受け付けています。 まずは気軽にご相談下さい。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 近代五種の融合『HANZO』 SASUKEトライアウト2025の対策トレーニングは今から
近代五種の融合 『 HANZO 』 SASUKE 制作チームが作る新スポーツエンターテインメント番組 「 HANZO 」 近代五種の融合『 HANZO 』SASUKE制作チームが作る新スポーツエンターテインメント番組 番組タイトル『 HANZO 』 放送局 TBSテレビ(放送地域:関東ローカル) 放送日時 3月23日(日)深夜1時53分~ 3月24日(月)深夜2時5分~ 2夜連続放送 ※見逃し無料配信TVer(ティーバー)で放送されるかは不明 五輪競技「近代五種」競技の5種目が壮大なスケールで融合。番組セットは五種競技をオマージュしたもので、3ステージの新アスレチックバラエティの構成に。 1stステージ 実際に使われる近代五種障害物レースの規格を採用 2ndステージ 水泳・ラン・射撃が複合した「HANZO」オリジナルコース FINALステージ 番組オリジナルVRフェンシング 新フィジカルスポーツエンタメTBS特番 HANZO (ハンゾー)はローカル限定かつ深夜帯の放送なので完全に「パイロット版」ですね!潜在 視聴率や視聴者の反応を調査、問題点の洗い出しなどを行い総合的に競技として今後も採用するか 今回のテスト版で 判断し、 ゴールデン・プライム帯で放送してからレギュラー昇格を目論んでいるのでしょう。 キャスティング=演出 令和最強の男女40人? 近代五種の男女現役選手、オブスタクルレース王者、レスリング金メダリスト、4×100mリレー銀メダリスト、フェンシング日本代表など日本のトップアスリートも集結してますが、SASUKE常連選手が約半数、SASUKE出場経験者まで含めると更に増えます。SASUKE制作チームが作っている実験的番組の初回なのでSASUKE色が強くなるのは仕方ありませんが、2回目以降の HANZO 開催がある場合はSASUKEとの差別化のためにSASUKEに1度も出た事が無いような未知のフレッシュな人選を数多く期待したいところです。 今回SASUKEの顔でSASUKE Ninja Warriorの頂点に君臨しているサスケ君(森本裕介)が出場していないのは評価出来ます。未知の若き怪物が完全制覇者を達成したら「ハンゾー君」の愛称が付きそうですからね!「サスケ君」VS「ハンゾー君」の対決構図も考えられます。 初代『 HANZO 』王者を予想するなら障害物レースや近代五種の実戦練習に加え、筋肉競技・筋トレ競技の練習に特化した経験値を持ちテレビ慣れしている40番(山田軍団 黒虎のエース)が最有力候補でしょう。 7年ぶりに復活した「 KUNOICHI 2025」➡「 KASSO 2025」➡新企画「 HANZO 2025」放送の流れで令和初「腕立て伏せ競技の特番2025」衝撃の復活なるか!? KASSO *フィジカルゲームショーを手がけるTBSが新たに制作したスケボー超巨大セット特番 TBSコンテンツ制作局バラエティ制作・戦略部企画プロデュース・スポーツ局コンテンツプロデュース部の皆さん! テレビ局の企画募集に「プッシュアップ競技」の応募・持ち込みをしてみては ✋ 🔗 芸能界特技王決定戦TEPPEN-2025冬に見るフジテレビ問題と新筋肉番組の企画制作 ~SASUKE関連記事3選~ 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活2025に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し 🔗 SASUKEシニアCUP復活2025の可能性と50代最強になる方法!チャンスを掴むには? 🔗 SASUKEワールドカップ世界大会開催に見る腕立て伏せ世界一決定戦実現の可能性 18 年振り腕立て伏せ競技案 3 選 🔗 筋肉スポーツエンターテインメント番組の原点!伝説のTHE古代三種の筋トレ競技 🔗 古代ローマ剣闘士グラディエーターの世界観を再現したスポーツイベント演出! 🔗 究極のタイムトライアル競技 『PUSH-UP100』腕立て伏せ100回を最も美しく最も速く行う最強のヒーローは誰だ⁉ 私もフリーのディレクターとして、現役の筋肉パフォーマーとして新しい筋肉番組の立ち上げからネタやアイデアの提供・制作協力まで可能ですので気軽にお問い合わせください。 ~PUSH-UP💫THE HERO公式プロフィール~ P resident mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 日本タレント名鑑➡ https:// www.vip-times.co.jp/?talent_id=M11-1248 五輪競技「近代五種」競技の5種目が壮大なスケールで融合 SASUKE トライアウト 2025 の 対策トレーニングは今から始めよう! SASUKE トライアウト 2025 開催日のちょうど半年前? 本記事の公開日が2025年 3月20日 、去年のSASUKE 2024トライアウトの開催日が2024年 9月21日 (第三週の土曜日)もし今年も同じパターンで企画進行されるなら、SASUKE 2025トライアウトの開催日は2025年 9月20日 (第三週の土曜日)が最有力候補日と予想されます。 SASUKEオーディションやトライアウトの「エンドレス腕立て伏せ対策トレーニング」は、6ヶ月前(すなわち今日)から始めるのが理想的です。早めの準備が必要なのは、挑戦者の腕立て伏せレベルが年々向上しているためです。2年前迄であれば最高記録が200回台だったので、数か月前の対策でも間に合いましたが、今年2025年のエンドレス腕立て伏せでは**300回を達成しても突破率は約50%**と予測されています。 🔗 エンドレス腕立て伏せ2025突破確率予測×鉄棒ぶら下がり最長時間の世界記録 世界にはとんでもないフィジカルモンスター腕立て伏せの怪物たちが存在します。日本も例外でなく30年前にサバイバル腕立て伏せ全国大会で1200回を記録した高校生のような異次元のヒーローが突如現れても不思議ではありません。 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説1&2「サバイバルTHE FINAL PUSH UP ザ・ファイナルプッシュアップ」 昨年末の大晦日、TBS「大晦日オールスター体育祭」で、17年間封印されていたクイックマッスル(3分間腕立て伏せ)が「3ミニッツプッシュアップ」として劇的に復活しました。 🔗 胸でボタンを押す3ミニッツプッシュアップ大晦日オールスター体育祭に登場! その際、30年間定番で筋肉番付の名物だった「顎のカウントボタン」が廃止され、PUSH-UP💫THE HEROが世界初導入した「 胸のカウントボタン 」を採用するという大きな変革が行われたのです。 このシステム変更は画期的な革新であり、同じシリーズであるSASUKEにも影響が及ぶ可能性があります。特に、SASUKEに関連する唯一の腕立て伏せ競技「エンドレス腕立て伏せ」にその影響がいつか見込まれると予想しています。 🔗 SASUKE2025トライアウト第1ステージ「エンドレス腕立て伏せ」が新化の可能性!? このように500人の出場者の質が年々上がり特に一種目目のエンドレス腕立て伏せを突破しないことには前に進めないのもあり、出場者500人全員が必ずプッシュアップの練習することもあり腕立て伏せの全体的なレベルアップが顕著です。 また「胸のカウントボタン」のように今年はルールと内容が大きく変わる可能性もあります。そうなると攻略難易度も大幅アップするので、トレーニングの量に加えてどれだけ頭脳を使って戦略的に練習出来たか、フィジカルとメンタルの両面を効率よく鍛え上げるトレーニング法を見抜く”センス”が必要で中々個人練習では磨けない特殊スキルです。 SASUKE トライアウト 2025 エンドレス腕立て伏せを 100% 突破する為の対策トレーニングをお手伝いをするのが 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング です。 SASUKEトライアウトの エンドレス腕立て伏せ目的 でご依頼して戴いた場合は、トライアウトまでの期間に応じて特別に 2ヶ月~6か月 までのプランを柔軟にご提案させて戴きます。 2ヶ月 トレーニング回数「全16回」 トレーニング頻度「週2回」 3ヶ月 トレーニング回数「全16回」 トレーニング頻度「週1~2回」 4ヶ月 トレーニング回数「全16回」 トレーニング頻度「週1回」 5ヶ月 トレーニング回数「全20回」 トレーニング頻度「週1回」 6ヶ月 トレーニング回数「全24回」 トレーニング頻度「週1回」 ※回数と頻度はカスタマイズも可能です。気軽にお問い合わせください ★エンドレス腕立て伏せの指導実績・成果★ 初回レッスン(2024/06/05): 66回 (太鼓が3秒ごとの一定テンポ) 最終レッスン(2024/09/17): 510回 (太鼓のリズムが1.8秒から2.75秒へ段階的に変化) 🔗 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!パーソナル成果報告 「 SASUKEトライアウト2025の対策トレーニングを始めるのは今でしょ💪 」 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナー紹介 Legendary Muscle Talent - Personal trainer Demonstrator Performer マッスルミュージカル創設メンバーであり、世界初プロの腕立て伏せパフォーマーとして、数々の筋肉番組で桁違いの記録を打ち立てた伝説の筋肉タレント。 トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績あり 「腕立て伏せの分野に精通しマニアックなまでの豊富な専門知識と規格外の身体能力を併せ持つプロの 腕立て伏せ特化型 パーソナルトレーナーが誠心誠意レクチャーしクライアント様の野望を叶えます。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら 🔗 https:// www.pushup-thehero.com / personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 3ミニッツプッシュアップ / 3分間腕立て伏せチャレンジの最新動画 前回よりコンディションを上げ記録更新を狙ったが失敗。阻んだ要因は肘の精度を2%上げたことで前半60秒間区間の速度が落ちた事。肘の精度1%UPで1回Downする計算、言い換えれば肘の精度を7%下げれば直ぐにでも160回を出せるという事。しかし精度を下げる選択肢は無い。肘を伸ばす伸ばさないは回数に直結するが精度を上げ続け回数も上げ続けるのが究極!記録が落ちた次の挑戦は必ず自己記録を更新してるので必ず154回を出して見せる!
- 筋トレイベント企画に革命!腕立て伏せ競技用スポーツマシンのレンタルサービス
当社が開発した世界で唯一無二の腕立て伏せマシンは、腕立て伏せを単なるトレーニングではなく「 スポーツ競技 」として企画展開しているので、トレーニングマシン(運動マシーン)やフィットネスマシンではなく「 競技用スポーツマシン 」と捉えています。 🔗 筋トレ・スポーツの腕立て伏せをオリンピック競技にする為の5つの秘策とは⁉ 🔗 腕立て伏せ体操💪完璧なフォームを争う新競技を開発❕筋肉❌美しさ❌技術 筋トレイベント企画に革命を! 2025年の筋トレイベント企画に革命を!東京を起点に札幌、名古屋、大阪、福岡まで一流の筋肉企画のサービスで、御社のイベントを次のレベルへと導きます。どんな規模のイベントでも「筋トレ・筋肉」に関する企画は気軽にご相談下さい。 High-end model Push-up machine Rental service-Personal trainer Demonstrator Performer 腕立て伏せマシンとは? 18年前までTBS筋肉番付やスポーツマンNo.1決定戦のクイックマッスルや三色筋肉などの腕立て伏せ競技で使われていた腕立てマシンの 進化2.0バージョン 腕立て伏せマシンの大きな特徴として ❶肩の位置と胸の位置にあるWセンサーで腕立て伏せの回数をデジタルで正確にカウントする機能性の高い ハイエンドモデルのマシーン であること。チートフォームを防止し他社製品の簡易マシンのようなチープさや誤カウントも無く、 存在感とインパクトがあり 公平性が求められるメディアやフォーマルなイベントでも安心して使用可能。 ❷大型の表示器(カウンター)に 7電磁式セグメント を採用し、LED表示器の弱点である屋外の直射日光など 明るい場所でも高い視認性 を確保。 可視距離も長く 、大規模なイベント会場でも使用可能。さらに、ユーザビリティに優れた多機能&高性能を搭載し、遊び心を刺激する 体感型 の腕立て伏せマシンとなっている。 ❸エンターテインメントとして 筋トレイベントの企画 を盛り上げるには、 競技用スポーツマシンに 「 視覚(見る)聴覚(聴く)触覚(皮膚で感じる)の要素が必要となり当社の腕立て伏せマシンにはこの3感が全て揃っています。 腕立て伏せ 競技用スポーツマシン の レンタルサービス クライアント企業向けに腕立て伏せマシンの設置先として考えられる場所と、レンタルサービスそれぞれのメリット・PRポイントをいくつか挙げ健康意識の高い現代人に響くイベントプロモーション戦略の具体例を紹介します。 筋トレイベント企画 1. フィットネスクラブ/パーソナルジム 競技用スポーツマシン導入のメリット: フィットネスジムには、腕立てマシンのような回数を競うゲーム性のあるデジタル器具は設置していないからこその提案!最新テクノロジーを活用したトレーニング機器として、フィットネスジムのイベント企画開催で会員のモチベーション向上に。日頃鍛えた個々の成果やパフォーマンスをゲーム感覚で正確に数値化できるため、トレーニングプログラムの効果測定が容易に。腕立てチャレンジが口コミで拡がれば、非会員にもアプローチ出来る。 レンタルサービスのPRポイント: 「デジタルカウントで自分の成長が実感できる最新トレーニングツール」として差別化。 SNS映えする機能やデザインを強調し、若年層へのアピールが可能。また 体力全盛期に筋肉番付を見てきた中高年世代「30代から50代」が多く来館する時間帯夜17時から21時に絞ったサービスもおすすめ 🔗 フィットネスクラブとスポーツジムに腕立てマシンを設置する4つのメリット 筋トレイベント企画 2. 企業のオフィス/社内ジム 競技用スポーツマシン導入のメリット: 社内レクリエーションの福利厚生の一環として導入することで、従業員の健康管理や体力づくり・ストレス解消に貢献。部署チーム対抗チャレンジなどで社内コミュニケーションが活発になる。会議室の空きスペースに腕立てマシンを設置し、体力測定コーナーを設ける。 ※空きスペース(畳二畳分)あれば腕立てマシンを設置可能 レンタルサービスのPRポイント: 「健康経営」をアピールするツールとして企業イメージの向上に寄与できる。働きながら気軽に楽しみながらトレーニングができる環境を提供することで、採用時の魅力アップも期待できる。筋トレ上級者から運動未経験者まで全ての層に対してモチベーションを上げる他には決してない唯一無二の新しいプログラムを作成 🔗 企業フィットネスの新しいプラン! 社内エクササイズ出張フィットネス×腕立て伏せ 筋トレイベント企画 3. 大学・専門学校、学校施設 競技用スポーツマシン導入のメリット: 小学校の講演会、 高校の文化祭や 学園祭、 体育祭、大学祭、卒業祭、レクリエーション行事、 体育授業や スポーツテスト 部活動での利用により、学生の体力向上や競争心を刺激。デジタル機器に親しんだ世代にとって、遊び感覚でトレーニングが可能。 腕立て伏せの記録に挑戦するチャレンジコーナーを設ける。※女性も膝付き腕立てで参加可能。 レンタルサービスのPRポイント: 次世代向けの最先端スポーツマシン・トレーニングツールとして、学校全体のイメージアップに繋がる。 体力テスト、体力試験、体力検査、 学生主体のチャレンジ大会など、地域や学校内イベントとの連動がしやすい。 🔗 学園祭・大学祭・文化祭イベント✖腕立て伏せパフォーマー筋肉ゲスト・筋トレ企画 筋トレイベント企画 4. 公共スポーツ施設・コミュニティセンター 競技用スポーツマシン導入のメリット: 地域住民全体の健康増進を図る公共サービスとして導入できる。年齢層を問わず利用可能なため、幅広い層の健康促進に役立つ。筋トレ交流会セミナー講演会、オフ会、サークルなど 高齢者の生活習慣病の予防・改善などにレジスタンス運動にもおすすめ!老人ホーム(養老院、介護ホーム、養護ホーム、療養所、老人福祉施設、介護施設)のイベントに腕立て伏せ専門のトレーナーを派遣OK。 レンタルサービスのPRポイント: 地域の健康支援、介護予防やリハビリテーションプログラムの一環としてもPR可能。補助ツールとして、患者の運動量や回数を正確に把握できる。リハビリ支援の新しい形として、ケーススタディと連動したプロモーションが可能。「地域の先進型フィットネス機器」導入企業として地元メディアで取り上げられる可能性も。 🔗 介護予防フィットネス×腕立て伏せで健康と生活の質を向上!リハビリ事業向け 筋トレイベント企画 5. ショッピングモール/商業施設内 競技用スポーツマシン導入のメリット: スポーツ施設、アミューズメントパーク、 アクティビティ系施設、レジャーランド、テーマパーク などの 店内イベントや体験ブースとして 腕立てマシンを 導入することで、買い物客の滞在時間が延びる。利用者の参加型チャレンジとして、 自由に体力測定や腕立てチャレンジが出来るコーナーを設置。 来店促進のプロモーションツールに。 レンタルサービスのPRポイント: イベントのテーマを『普通の人をヒーローに変える!腕立て伏せで君もヒーローになれる!』とし全国のショッピングセンター:イオンモールで「腕立て伏せ全国大会」を開催!腕立て伏せのコンテストを開催するメリットは、先天的な身体能力や運動能力など持って生まれた才能に左右されない”純粋な筋力競技”なので努力の天才が日本チャンピオンになれるチャンスがある。 「買い物ついでにフィットネス!」という新しいライフスタイル提案ができる。SNSでの話題性が高く、口コミによる集客効果も期待できる。 🔗 商業施設にフィットネスチャレンジアイデア"腕立て伏せ全国大会"筋肉企画提案! ブラッシュアップ 筋トレイベント企画 6. 駅周辺や公共交通機関のハブ 競技用スポーツマシン導入のメリット: 通勤・通学途中の「ちょっとしたエクササイズ」として利用可能。例えばストリートピアノのように公共の場に腕立てマシンを設置し自由にチャレンジ出来る“ストリートプッシュアップ”はユニーク!混雑する駅構内や駅前エリアでの設置により、健康意識の高い層へのアピールができる。体を動かせる場所にピッタリで子供から大人まで楽しめる。 レンタルサービスのPRポイント: 「駅で簡単フィットネス!」といった手軽さを強調したキャンペーン展開が可能。健康的な都市生活を支えるインフラとして、飲食チェーン店、自治体、観光協会、交通機関などのプロモーションや集客イベントにピッタリで自治体や企業との連携も期待。筋肉チャレンジ企画イベント(腕立て伏せ、腹筋、背筋、懸垂、ベンチプレス、スクワットなど多種目に挑戦出来る「筋トレラリー」)筋肉競技の 体験型アトラクションの 提案も可能 🔗 世界初の筋肉チャレンジ企画「筋トレラリー」イベント集客ツールに腕立て伏せマシン装置 筋トレイベント企画 7. ホテルやリゾートのフィットネスエリア 競技用スポーツマシン導入のメリット: 滞在客向けのサービスとして、ホテル内のスポーツジムやフィットネス施設に新たな魅力を追加。観光客や出張者の短時間トレーニング需要を取り込める。ショーレストラン・劇場・映画館・スパリゾート・温泉・カジノ施設など。 訪日外国人観光客の誘致・集客のためのインバウンド観光プロモーションとしても活用 レンタルサービスのPRポイント: 「宿泊先で最新トレーニング体験!」といった ナイトタイムエコノミーの 差別化要因となり、宿泊プランの付加価値に。高級感や先進性を訴求し、ブランドイメージの向上にも寄与。大道芸、お笑いステージなど定番のショーに代わる新しい集客イベント、観光イベント企画としてもオススメ。 常設型/ロングラン型のエンターテインメントにもマッチし、超人プロの神業パフォーマー達によるパフォーマンスショーとコラボで展開する事も可能 🔗 カジノIR(統合型リゾート)パフォーマー関連イベントに腕立て伏せの筋トレゲーム公営競技化のご提案! 筋トレイベント企画 8. コワーキングスペース 競技用スポーツマシン導入のメリット: フリーランスや一人社長、スタートアップ企業の利用者向けに、働きながら健康管理ができる設備として活用。短い休憩時間に気軽にエクササイズができ、仕事の効率向上に貢献。成功者を目指す者や社長にとって、腕立て伏せは短時間で効率的に行える理想的なトレーニング。健康維持、パフォーマンス向上、ストレス軽減、自己克服、時間の有効活用など多くのメリットがあり限界に挑戦し成長を促すことで、仕事の集中力や筋持久力も向上。全てのビジネスパーソンに腕立て伏せをおすすめ! レンタルサービスのPRポイント: 「健康と仕事のバランスをサポートする最先端ツール」として、クリエイティブなコミュニティ内で話題に。利用者間のチャレンジやイベントで、コミュニティ形成にも一役買う。またフリーランスのフィットネストレーナーによるパーソナルトレーニング指導、アスリート系タレントやプロスポーツ選手によるスポーツ教室、スポーツスクールの目玉アイテムとして使える。 🔗 成功者・社長はなぜ筋トレをするのか?腕立て伏せのメカニズムをメカニック解説 筋トレイベント企画 9. スポーツイベントやフェスティバル会場 競技用スポーツマシン導入のメリット: 企業の運動会、スポーツ大会、親子ファミリーイベント時にデモ機として設置することで、ブランド認知度が一気に向上。参加者同士の闘争心・競争心を刺激する来場者参加型のアクティビティとして盛り上がりを演出。例えばグラディエーターの世界観を再現した古の自重筋トレ世界大会(「腹筋」×「懸垂」×「腕立て伏せ」)のスポーツイベント企画演出! 🔗 古代ローマ剣闘士グラディエーターの世界観を再現したスポーツイベント演出! レンタルサービスのPRポイント: 「イベント限定チャレンジ」としてSNSでバズるプロモーション展開が可能。スポーツや健康志向のコミュニティに対して、革新的なイメージを強調。イベントの成功は「キャスティング」が鍵を握る。企画が盛り上がる出場者の人選を一般人からアスリート、芸能人(有名人)までそれぞれの種目でベストキャスティング!新商品発表会、発売記念イベントなどPRイベントの企画演出でもメディアの印象に残りプロモーション効果を高めインパクト絶大 腕立て伏せマシンを使った筋肉企画・筋トレ企画の実施イメージ 🔗 スポーツ系マシンのレンタル×プロテインメーカーPRイベント/筋肉・筋トレ企画 このページを見た読者限定の特別キャンペーン企画開催! キャンペーン企画名 TBSテレビで最近放送されたあの「3ミニッツプッシュアップ」に誰でもチャレンジできる! 「腕立て伏せマシンのレンタル料50%OFFキャンペーン」 応募期限&マシン貸出期間 無期限 マシン貸出時間 レンタル時間は、1日2時間まで 設置時間や打ち合わせ時間などは含みません 応募条件 「3ミニッツプッシュアップ」競技への挑戦目的 対象の方 個人・法人問わず都内近郷在住の方限定 (東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県辺りまで) ※但しイベント利用目的は除く YouTubeアカウントをお持ちで動画やSNSで体験レビューのご協力をいただける方 備考 ・既に展開中のキャッシュバックキャンペーンは150回以上が対象です。160回達成でレンタル料金全額キャッシュバック&賞金10万円🔗 https://www.pushup-thehero.com/ranking ・人数無制限で時間内で何人でも腕立て伏せマシンの利用が可能です ・スタッフ1名の現地までの交通費は別途必要です ・他の割引キャンペーンとの併用は不可です 応募方法 以下のお問い合わせフォームからエントリーの上、メッセージ欄に「 3ミニッツプッシュアップ キャンペーンを見た」「レンタル希望日時」「利用人数」の3点をご記入下さい。 > お問い合わせはこちら 3 Minute Push Up Challenge Rental Fee 50% OFF Campaign 腕立て伏せマシンの専属スタッフ紹介 High-end model Push-up machine Rental service - Personal trainer Demonstrator Performer マッスルミュージカル創設メンバーであり、世界初プロの腕立て伏せパフォーマーとして、数々の筋肉番組で桁違いの記録を打ち立てた伝説的筋肉タレント。 「腕立て伏せのマニアックなまでの豊富な専門知識と規格外の身体能力を持つプロの 腕立て伏せ特化型 パーソナルトレーナー兼デモンストレーター兼パフォーマーが、腕立て伏せマシーンの操作からデモンストレーション、パフォーマンス、指導レクチャーまで丁寧に担当しお客様の体験価値を高めます。 現在は、パフォーマー専門芸能プロダクション(株)超人プロの社長業をしながら50歳最強の筋肉タレントとして、いつビッグチャンスが来ても応えられるよう腕立て伏せの特訓をひたむきに続けている。 🔥PUSH-UP💫THE HERO 公式プロフィール President mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce Performer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 日本タレント名鑑➡ https:// www.vip-times.co.jp/?talent_id=M11-1248 当社のレンタルサ-ビスは、現地までスタッフを派遣し直接腕立て伏せマシンをお運びし、設置から撤去まで一貫して行いますので、お客様側の労力は一切ございません。またイベント中は腕立てマシーンのオペレーター兼デモンストレーターを担当するプロのスタッフが常駐しますので、ハイスペックマシンのオペレーションと競技説明など 模範演技 もサービスで行います。 フィットネスジム・スポーツクラブの営業や広報、イベント企画担当者、フィットネスプログラム開発者からのお問い合わせをお待ちしています。 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental スポット1回限りのレンタルでなく、 レギュラー常設のレンタル契約 にして頂く事で、 「 サブスクリプション 」 リーズナブル な金額でサービスを提供する事も可能です。 🔗 トレーニングマシンのレンタル・腕立て伏せサブスクサービス❌パーソナルジム カタログスペック=デジタル腕立て伏せトレーニングマシンの仕様と機能をご紹介 🔗 腕立て業を極めた超人が設計!正しい腕立て伏せだけカウントできる筋トレ器具 個人向けのイベント企画 腕立て伏せマシンの個人レンタル https://www.pushup-thehero.com/personal-machine-rental 法人向けのイベント企画 腕立て伏せマシンの法人レンタル https://www.pushup-thehero.com/corporate-machine-rental トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が悪魔の3分間腕立て伏せ攻略法を完全レクチャーします。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら 🔗 https:// www.pushup-thehero.com / personal-push-up-training
- 横腹・脇腹の浮き輪肉を落とす最強の筋トレは腕立て伏せ!体脂肪率と部分痩せ
ネイチャーメイドが実施した20~50代ビジネスパーソン(男性 / 女性)500名の筋トレ事情の調査によると約半数がジムに行っており最も筋トレしている部位は「腹」とのこと。 筋トレ初心者はどうしても腹筋に偏りがちですが、理想は全身を均等に鍛えることです。全身の筋肉量が増えれば基礎代謝が上がり、日常生活でのカロリー消費も増えるため、見た目も体力もバランス良く整います。全身のバランスを重視することで、健康的にお腹を引き締まる体作りが実現します。 定番の「お腹ぽっこり」も悩ましくシックスパックへの憧れから筋トレを始める人も多いと思いますが、私の場合はお腹がまあまあのシックスパックなのに何故か「浮き輪肉」で特に40代以降、ベルトを締める度にベルトの上に乗っかる贅肉が取れず悩んでいました。 このようにお腹前面の腹直筋の方でなく横腹・脇腹の浮き輪肉が何をしても落ちず悩んでいる人多いと思います。 体脂肪率 と浮き輪肉の関係と 部分痩せ は可能か? 体脂肪率 の影響 と横腹・脇腹の浮き輪肉の関係 体脂肪率が高いと、全身に余分な脂肪が蓄積されるので体脂肪率が男性なら 15% 、女性なら 20% を下回ってくると、全身の減量と共に浮き輪肉が目立たなくなってきます。 ただ、横腹や脇腹は、遺伝やホルモンの影響もあり、比較的落ちにくい部位として知られていて体脂肪率は 8% くらいまでダウンしないとすっきりしないのが実体感です。 ウエイトトレーニング(サイドベントなど)による 部分痩せ の可能性 私もかつて ダンベルを使った「サイドベント」という運動で 浮き輪肉を削ぎ落すことに熱心にチャレンジしていた時期がありましたが、腹斜筋を強化し、引き締まったウエストラインを作る手助けにはなりますが、筋肉は強化されても、その上に覆われた脂肪が直接燃焼するわけではなく全体的な体脂肪率の低下が必要なのです。 特定の部位だけを狙って脂肪を落とす「部分痩せ」は、科学的には証明されておらず幻想の世界。どんなエクササイズも痩せるには、全体のエネルギー消費と代謝向上が重要なので局所的な脂肪燃焼は期待出来ないのです。 横腹・脇腹の 浮き輪肉 を落とす最強の筋トレは腕立て伏せ 前項で説明したように横腹・脇腹の浮き輪肉を落とすには、体脂肪率の低下が不可欠であり、全身の筋トレと有酸素運動を組み合わせることが重要です。 腕立て伏せは、シンプルな上半身のトレーニングと思われがちですが、実は全身を使った完全エクササイズ。やり方によっては横腹や脇腹に蓄積しやすい脂肪を燃焼させ、ウエスト全体を引き締める効果が期待できるのです。 🔗 腕立て伏せは最もシンプルで最も難しいエクササイズなのをオリンピアンが証明 浮き輪肉を削ぎ落とす腕立て伏せの驚くべき3大効果 全身の筋肉を同時に鍛える 腕立て伏せは、胸、肩、腕だけでなく、体幹や下半身の筋肉も安定させるために使います。動作中は自然と腹斜筋(横腹)や背筋群が働き、バランスを保つため全身の小さな筋肉も同時にトレーニングされるので浮き輪肉の原因となる脂肪蓄積が燃えやすい体質へと変わる。 コア(体幹)の強化 正しいフォームで腕立て伏せを行えば、体幹の安定性が大幅に向上。横腹や脇腹の脂肪を燃やしながら、美しい姿勢と引き締まったウエストラインを手に入れることが可能。 🔗 腕立て伏せ完全体フォームにコアマッスルの役割が重要💪筋肉の鍛え方と効果! 基礎代謝の向上 腕立て伏せは大きな筋肉群を同時に動かすカロリー消費の高いエクササイズ。筋肉量が増えれば基礎代謝もアップ。普段の生活の中でのエネルギー消費量が増え、効率的に脂肪燃焼が進みます。 🔗 腕立て伏せはダイエットや痩せる効果がある?男女別の回数プログラム・メニュー ありとあらゆるダイエット、マッサージ、筋トレなどネットに出回る色んな方法で「浮き輪肉」の落とし方を実践し効果が無かった人に是非試して欲しいのが、腕立て伏せとハイプランクを組み合わせたエクササイズ 3分の腕立て伏せ × 7分のハイプランクが最強の組み合わせ 3 分間の腕立て伏せ × 7 分間のハイプランクが最強の組み合わせ 腕立て伏せ競技としてのパフォーマンス能力が向上するのは勿論、本テーマの「横腹・脇腹の浮き輪肉を落とす最強の筋トレ」メソッドとなりえます。 全身エクササイズと有酸素運動の組み合わせ 筋トレと有酸素運動の組み合わせは、脂肪燃焼効率を最大化します。3分間腕立て伏せと7分間ハイプランクを併せて10分間行うことで、全身の脂肪を効率良く落とすことが可能です。 🔗 PUSH-UP💫THE HERO考案オリジナル ワークアウト&エクササイズ紹介 腕立て伏せWorkout ❌ 腕立て伏せExercises ハイプランクの姿勢維持が浮き輪肉を解消する理由 ハイプランクは腕立て伏せのスタートポジションの正しい姿勢を維持しながら全身、特に腹筋(腹直筋・腹斜筋)や背筋、そして体幹全体を鍛えるエクササイズ。浮き輪肉は、姿勢の悪さや体幹の不安定さからくる筋力のアンバランスが原因となることが多く、ハイプランクの運動で骨盤や脊椎の安定が向上し、普段の猫背や前傾姿勢が解消される効果が出ます。 正しいフォームで行う腕立て伏せ 最大・最強の効果を引き出すためには、正しいフォームを習得することが重要です。 💪スタートポジション 両手の幅を肩幅強に配置し、足は揃え体を一直線に保ちます。手のひらでしっかりと地面を捉え、体幹を固める意識を持つことが大切。 💪降ろす動作 肘を体に沿わせながら、胸が床に近づくまで降ろします。大切なのは、腹が落ちたり腰が反ったりしないように、常に一直線を維持すること。 💪上げる動作 全身の筋肉を使って、元の位置に戻しますがここでも体幹の安定とバランスを意識し、動作の中で横腹・脇腹の筋肉がしっかりと働いているか感じながら行う。 正しいフォームの上級テクニックを解説した記事 🔗 腕立て伏せ100回の正しいフォームで最難関のスキルは身体を一直線に保つ動作 🔗 腕立て伏せの専門家が教える「腕立て伏せ100回できる」と自慢できるフォーム 🔗 50歳以上が腕立て伏せで最強の肉体になるにはきついフォームをマスターせよ! 腕立て伏せ×ハイプランク最強の10分間ワークアウト ワークアウトはシンプルで分かりやすくなければ老若男女に訴求出来ず長続きもしません。 ❶『 腕立て伏せは3分間連続で正しいフォーム・可動域はハーフレンジ 』で行います。 初心者向け:膝つき腕立て伏せ・壁腕立て伏せから始める 中級者向け:ノーマル腕立て伏せで行う 上級者向け:究極版の難易度の高いフォームとレギュレーションで行う 🔗 3ミニッツプッシュアップ"3分間腕立て伏せ"のやり方と公式ルール 🔗 悪魔の3分間腕立て伏せ攻略法を解説!全能力を完全制覇する「総合力」がコツ セット間にインターバルを取ります。 初心者向け:15~20分の休憩 中級者向け:7~10分の休憩 上級者向け:3~5分の休憩 超上級者向け:3分間腕立て伏せ終了直後のフォームを維持したまま 0 REST でハイプランク ❷『 ハイプランクは7分間連続で 正しいフォーム 』で行います。 初心者向け:膝つきハイプランクかインクライン・ハイプランクから始める 中級者向け:ノーマル・ハイプランクで行う 上級者向け:デクライン・ハイプランクで行う 超上級者向け:加重ハイプランクで行う(5㎏~30kgの重量で腰ウエイト比率UPを推奨) 🔗 ストレートアームプランクの世界記録と腕立て伏せへの効果・きつい正しいやり方 🔗 ハイプランクとロープランクどっちがきつい?腕立て伏せのアイソメトリックス 私もこのエクササイズで気が付いたら浮き輪肉が落ちていて無くなっていました。 浮き輪肉が目立ってた頃より体重も体脂肪率も低いのもありますが、腕立て伏せとハイプランクのエクササイズ効果が大きいと感じています。今は浮き輪肉も削ぎ落し30代~40代の頃よりもむしろ筋肉がキレていて50歳(50代)にして人生最強の肉体の完成に近づきつつあります。 効果的に横腹・脇腹の浮き輪肉を落とすには、定期的なトレーニングと継続が不可欠です。日々の習慣に取り入れるポイントとして最初は回数を抑えて、フォームを確実にマスターすることに重点を置き、少しずつ回数や負荷を増やしていきましょう。 ちなみに25㎏の加重ハイプランク(腰ウエイト>背中ウエイト)で2分間体幹のラインをまっすぐキープ出来る能力があれば、3分間腕立て伏せで腰を曲げることなく労せず一直線を保てるフィジカルを手に入れられるでしょう。 浮き輪肉を落とす最強の筋トレ法「腕立て伏せ×ハイプランク」は、中年男性やぽっちゃり女子におすすめのエクササイズです。 今すぐ今日から、あなたのワークアウトに腕立て伏せを取り入れて、理想のボディメイクにチャレンジしてください! ぽっこりお腹、浮き輪肉を落とす目的だけでもパーソナルトレーニングを受講する価値あります。 トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が 横腹・脇腹の浮き輪肉を落とす最強の腕立て伏せ 法を完全レクチャーします。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら 🔗 https:// www.pushup-thehero.com / personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 腕立て伏せ競技能力向上に最強脱力トレーニング効果とやり方!ゾーンに入る方法
2024年12月31日TBS「大晦日オールスター体育祭」で18年ぶりに復活したスポ男禁断競技クイックマッスル3分間腕立て伏せ改め「3ミニッツプッシュアップ」に強い刺激を受けて 2025年1月1日にチャレンジ #1 回数 139回 から開始し3月9日に #11 回数 153回 まで14回記録を伸ばしました。 🔗 胸でボタンを押す3ミニッツプッシュアップ大晦日オールスター体育祭に登場! 記録を大幅に伸ばせた要因は多岐に渡りますが、大きなウエイトを占めているのが「脱力」状態を意識できたことにあります。 今回は「脱力」をテーマに腕立て伏せで競技能力を向上させるトレーニング方法とコツを解説していきます。 最強の脱力系ヒーロー「 ワンパンマン・サイタマ 」 🔗 腕立て伏せ最強の男が教えるスーパーヒーローの上半身の作り方!SUPERHERO BODY 腕立て伏せ競技能力向上に 最強の脱力 トレーニング効果とやり方! そもそも「脱力」状態が回数アップの要因になると意識したのは、同等のコンディション化にも関わらず回数が下がる時と回数が上がる時の差を分析していた過程で発見できました。 #9(脱力を無意識) と #10(脱力を意識 )の挑戦で気付きを説明していきます。 #9ではスピードだけを意識していたので 前半30秒間の動きがどうしても硬くなりノンストップ動作終了直後の疲労感を大きく感じ、残り時間のパフォーマンスに大きな影響がありました。 連続回数80回 30秒間56.625回(44.10秒) #10では 前半30秒間の 力を抜きリラックスしながら速度をあえて抑えることを意識し、「脱力」できた のでノンストップ動作終了直後の疲労感も少なく、余力を残したまま3分間大きなペースダウすることなく戦略的に戦えたのはフィジカルは勿論メンタル的な意味合いでもメリットが多いです。 連続回数80回 30秒間54.625回(45.31秒) 脱力し「力みを抜く」ことで前半戦の腕立て伏せスピードが落ちるデメリットがありますが、中盤戦から後半戦の回数が上がるメリットがありトータルを考えると脱力した方が競技としての腕立て伏せでは有利に働くのです。 前半の30秒間だけでも脱力を意識できることで、残り150秒間も無駄な筋力発揮を抑えたエネルギー効率の良いパフォーマンスが可能になります。 但し、30秒間腕立て伏せのような瞬発力系の短い競技はスピード×パワーが必須の競技なので「脱力」しない方が記録が伸びます。 腕立て伏せ競技に限っていえば、運動時間が短めの30秒間、45秒間、1分間までは「脱力」の効果がマイナスに働き、運動時間が長めの2分間、3分間は「脱力」の効果がプラスに働きます。 「脱力」の基本原理を解説 〇エネルギー効率と筋緊張の関係 筋肉は必要な力を発揮するために収縮しますが、過剰な緊張は余計なエネルギー消費につながります。動作中に無駄な筋緊張を抑えることで、腕立て伏せの反復ごとのエネルギー消費を低減できます。つまり、脱力することで必要最小限の力で体を支え、動作に必要な筋収縮だけを行うことが、3分間腕立て伏せのような長めのパフォーマンスにおいては大きなアドバンテージになるのです。 〇神経筋制御の最適化 動作の中で「収縮」と「弛緩」をうまく切り替えることが、疲労の蓄積を遅らせ、持続力を高める要因の1つです。筋肉が不必要に緊張し続けると、酸素やエネルギーの消費が増え、早期に疲労してしまいます。 腕立て伏せ競技時間別の脱力の効果 〇短時間競技( 30 秒~ 1 分) メインで求められるのは瞬発力とパワー 短い時間内では、腕立ての反復スピードとパワーが記録に直結するためこの種目では全力で筋収縮することで、瞬時に大きな力を発揮することが求められます。 脱力のデメリット この種目で意図的に脱力状態を取り入れると、反応速度や筋発力が低下し、短い競技では結果として回数が伸びにくくなります。つまり、瞬発力×パワー重視のシーンでは、むしろ最大限の筋緊張が有利となります。 〇長時間競技( 2 分~ 3 分) メインで求められるのは持久力と効率性 長い時間の競技では、腕立ての反復ごとのエネルギー消費が蓄積し、早い段階(~45秒間※無酸素運動区間)での疲労が致命的な影響を及ぼします。 脱力のメリットと効果 この種目で脱力を意識することで、各レップの動作において余計な筋収縮を抑え、必要最低限の力だけで動作を完結させられるので、全体のエネルギー消費が削減され、3分間にわたり一定のリズムと効率性を保ち、結果として総反復回数が向上します。 このように、目的や競技時間に合わせた筋肉の使い方の最適化が、腕立て伏せ競技においては非常に重要です。無駄な力みが筋疲労を促進するので3分間腕立て伏せの回数を追求する競技においては「エネルギー節約戦略」が最も有効でおすすめです。 3分間腕立て伏せのための「脱力トレーニング」方法 脱力スキルの鍛え方の具体的なトレーニング方法は、以下4つのステップ 〇 動作の分解と自己認識トレーニング 腕立て伏せの動作を「下ろす」「押し上げる」に分け、180秒のどのタイミングで無駄な緊張が生じているかを意識し各動作中の脱力ポイントを確認します。スマホカメラを使って自分のフォームを撮影しチェックすることで、余分な力みがかかっている部分(肩、首、腰周りなど)を把握し、改善点を明確にします。 また「感覚」も重要で、映像だけでは分からない言葉で表現できないような感覚的な部分は感覚能力で認識することも大切です。例えば、動作の中で「この瞬間は余計な力を抜こう」と意識的に脱力を行う部分練習を取り入れ、筋肉が過剰に収縮しない感覚を体得します。 これは特に正解が無く個性によります。私の場合は「下ろす」動作で完全脱力し「押し上げる」瞬間と肘をロックする一瞬だけ「力」を入れるようにしています。 〇 呼吸とリズムの統合 体を下げる時に「息を吸い」重力に従う 体を上げる時に「息を吐く」重力に逆う 運動中の呼吸のピッチ・スピードのリズムも重要ですが、レスト中(ハイプランク状態)に深い呼吸を意識することで、自然なリズムが生まれ、筋肉がリラックスしやすくなります。例えば深い呼吸の回数を毎回2回と決めてリズムを一定に保つことで、動作の効率が向上します。🔗 腕立て伏せの呼吸の仕方・特別な呼吸法・無呼吸腕立て・呼吸のスピード 〇 持久力強化との併用 脱力トレーニングだけでなく、持久力を鍛えるエクササイズ(おすすめはストレートアームプランクと階段上りなどのきつめの有酸素運動)を組み合わせることで、3分間という長丁場に耐える体力と筋持久力を補強します。 🔗 ストレートアームプランクの世界記録と腕立て伏せへの効果・きつい正しいやり方 ゾーンに入る方法 と「脱力」の極意 〇競技開始直前にルーティンとして脱力の動きを取り入れる PUSH-UP💫THE HERO考案の脱力の実演動画(開始5秒前から脱力作業) ゾーンとは「緊張とリラックスのバランス」が最高の状態で高い集中力をキープできる精神領域のことで ワンランク上の脱力状態 とも表現できます。 私の場合は緊張で三角筋に効く体質なので、肩回りの僧帽筋、肩甲骨の力を抜きリラックスするために肩周辺の筋肉を360℃ムーヴさせて脱力すると同時にスタートダッシュに必要な反応速度も上げる効果を狙っています。 腕立て伏せ競技の場合、運動が始まってから脱力では遅く、運動直前に脱力の動作を数秒でも入れることでスムーズに「 脱力ゾーン 」に入ることが出来る㊙テクニックです。 開始10秒前の腕立て伏せの姿勢に入る前にも超集中状態ゾーンに入りやすくする為の動作やシャウトなどを効果的に普段の練習メニューから取り入れルーティン化する事でパフォーマンスが向上していきます。 🔗 腕立て伏せのパフォーマンスが上がる!試合前の神ルーティン(ルーチン)を紹介 〇超上級テクニック「脱力状態でもスピードを落とさない」 私もまだ完璧に会得できておらず特訓中ですが、脱力状態で低下する腕立て伏せの筋収縮速度を脱力していない状態の筋収縮速度まで戻すトレーニングをしています。 私の場合、3分間腕立て伏せの脱力発動で最初の30秒間あたり「-2回」ほど回数が下がり速度が落ちるのですが、回数をキープし速度を落とさずに脱力出来れば「 最強の脱力 」となり究極の回数「160回」を超えるには無駄な力を抜く最強の脱力トレーニング方法をマスターすることが必須の条件となり160回を超えるころには「究極の脱力ゾーン」を会得しているでしょう。 #11 📸脱力しスピードをキープしたチャレンジ(30秒区間で1.5回UP / 連続区間で1秒の短縮) 「最強脱力」のやり方とゾーンに入る方法は、まだ実験段階で感覚的なもの故に言葉で表現できないでまたの機会にお話しします。 花粉と激寒週間でリカバリー能力が落ちてる中での記録更新は価値あり!今回は「脱力状態でもスピードを落とさない」をテーマに乳酸発生を最小限にノンストップ区間の速度アップ(1秒短縮)に成功。「身体をまっすぐ維持」は前回より良かった。今後の課題は肘をもっと伸ばすこと。今でも及第点だがスローで見なくても分かるくらいはっきりロックアウト出来ればもっと説得力あるカッコいいフォームになるだろう。 スポーツやフィットネスにも役立つ「最強脱力」の仕方を トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が 科学的見地から レクチャーします。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら 🔗 https:// www.pushup-thehero.com / personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 腕立て伏せ最強の男が教えるスーパーヒーローの上半身の作り方!SUPERHERO BODY
SUPERHERO UPPERBODY 腕立て伏せ最強の男が教える「 スーパーヒーロー の 上半身 」の作り方 誰もが憧れる “ The Strongest Man ” 「 最強の男 」 あなたも漫画の主人公のような力強い上半身を手に入れる夢を抱いていませんか? "One Punch Man" The Strongest Man 腕立て伏せ最強の男が教える「スーパー ヒーローの上半身」の作り方 Lesson 1 “The Strongest Man” 「最強の男」への道 あなたは、漫画の主人公のような力強く躍動感あふれる上半身を夢見たことはありませんか?ここから始まるのは、ただのトレーニングではなく、真のヒーローを目指す挑戦です。 腕立て伏せ最強の男が、今日からあなたに究極の上半身を作るための第一章「The Strongest Man」への道を伝授しよう。 1. ヒーローへの基本ステップ: 腕立て伏せのヒーローが誕生するための基本は、正しいフォームから始まる 💪コアの活用:腹筋と背筋を同時に働かせ、体全体を一直線に保つ。スーパーヒーローへの条件「腕立て伏せ完全体フォーム」の完成に体幹コアマッスルの強化は不可欠 🔗 腕立て伏せ完全体フォームにコアマッスルの役割が重要💪筋肉の鍛え方と効果! 🔗 腕立て伏せ100回の正しいフォームで最難関のスキルは身体を一直線に保つ動作 💪呼吸法の徹底:動作のタイミングに合わせた呼吸は、筋力の発揮を最大限に引き出すカギだ。現実世界でも呼吸(ブレス)はかなり重要と認識すべき 🔗 腕立て伏せの呼吸の仕方・特別な呼吸法・無呼吸腕立て・呼吸のスピード 💪肩甲骨の安定:背中の力をしっかりと引き出すため、肩甲骨を寄せる意識を持とう。 スーパーヒーローが腕立て伏せで驚くほどの成果を上げる秘密の一つは、肩甲骨の動きにある 🔗 腕立て伏せが凄い人の秘密はブルース・リーの肩甲骨はがし立甲の動きにあった 💪マインド・マッスル・コネクション:連携動作でターゲットとする筋肉に意識を集中させ、動きと筋肉の収縮を感じ取ろう。 コントロール能力がストリクトなフォームに重要 🔗 正しいフォームの腕立て伏せにはマインドマッスルコネクション💪意識×集中力 💪集中力の鍛錬:普通の 人間は潜在能力の一部しか解放出来ておらず窮地になると弱い自分が浮き彫りになる。 集中力を高めるメンタル特訓で 心理的限界のラインを引き上げよう 🔗 腕立て伏せのパフォーマンスが上がる!試合前の神ルーティン(ルーチン)を紹介 毎回の腕立て伏せに、これらのポイントを意識することで、ただの運動が「ヒーロー養成講座」へと変わるのだ。 2. 超人的な上半身を目指すためのトレーニング進化論 ヒーローも最初は未熟だった。だが挑戦と努力の連続が超人的な身体を創り上げる ワンパンマン主人公のサイタマもヒーローになる前は不良たちにカツアゲされ敗北するほど弱く、最強のヒーローになるために3年間の地道な基礎トレーニングを毎日行い強靭な力を手に入れたのだ。 「腕立て伏せ100回、上体起こし100回、スクワット100回、ランニング10km」 💪段階的チャレンジ ビギナースタイル:初心者はまず膝つき腕立て伏せから始めて基本フォームを習得。 🔗 四つん這い腕立て伏せを男性や上級者におすすめする理由💪やり方・負荷・効果 🔗 女子・シニア・子供向けインクラインプッシュアップ新競技!壁腕立て伏せの効果 スタンダード:正統派の腕立て伏せで正しくトレーニングを行うことで全身の連動能力と身体能力を強化し最強の上半身を作ろう。完璧なフォームをマスターしてTシャツやタンクトップが映える最強の大胸筋、三角筋、上腕三頭筋の筋肉を手に入れろ! 🔗 腕立て伏せの専門家が教える「腕立て伏せ100回できる」と自慢できるフォーム エリートバリエーション:正しい基本フォームをマスターしたら私が考案した「プッシュアップ💫ヒーロームーヴ🦸♂️に挑戦し、スピードとバランスとパワーを極限まで高める。 卓越したボディコントロールとボディバランスで己の身体機能×身体能力を巧みに操り、スーパーヒーローのようにカッコいい動きで身体を縦横自在に動かす新しいエクササイズ 🔗 1回30秒の簡単エクササイズ💪プッシュアップ💫ヒーロームーヴ🦸♂️Hero Moves 💪トレーニングを周期的に変化させる 自己の成長を感じられるよう、日々の努力を確かな成果へと結実させるべく週ごとのプログラム変更と負荷の調整を実施し、常に新たな刺激を与えよう。ただ単に筋肉を増やすだけでなく、スーパーヒーローのようにバランスのとれた美しい上半身を手に入れるためには必要 「失敗」と「成功」両方の挑戦を生かし続ける習慣を身に付けることで 『正しいフォームを極めた腕立て伏せは新たな領域へと進化する!』 この進化論こそが、あなたを「最強の男」への道へと導く道標となる。 🔗 腕立て伏せの新たな領域への進化は正しいフォームから始まる!失敗と成功が鍵 3. スーパーヒーローには機能性を重視したトレーニングも求められる 人間の身体に存在する精巧な206個の骨と約600個の筋肉を意識的に操ろう 腕立て伏せに特化したファンクショナルトレーニングが腕立て伏せの身体機能の限界を打ち破り"動ける身体"に進化させる! 🔗 腕立て伏せファンクショナルトレーニングが身体機能の限界破り動ける体を作る ワンパンマン主人公のサイタマがヒーローになる前に毎日行っていたトレーニングも機能性が高く「第一章」のトレーニングとしては効果的。 「腕立て伏せ100回、上体起こし100回、スクワット100回、ランニング10km」 🔗 自重トレーニング腕立て伏せ最強説・キャリステニクスcalisthenicsカリステニクス 100 Push-Ups, 100 Sit-Ups, 100 Squats, and a 10km Run Every Single Day!! One Punch Man Challenge 「 シンプル最強説 」 の分かりやすい例でリアルの世界でも 「ワンパンマン・チャレンジ」が人気です。 シンプルがゆえ正しく実施しないとただ根性や精神を鍛えるだけのトレーニングになってしまうのがプッシュアップです。そのシンプルがゆえの難しさを分かりやすく体現しているのが、3ミニッツプッシュアップ(旧クイックマッスル)という腕立て伏せ競技です。 3分間腕立て伏せ★3 MINUTES PUSH UP🔗 https:// www.pushup-thehero.com/ranking 3ミニッツプッシュアップ★クイックマッスル★3分間腕立て伏せ★3 MINUTES PUSH UP 数多あるスポーツ競技の中でも歴史が古く最強のフィジカルトレーニングを行い腕立て伏せにも強いポテンシャルがある「レスリングのオリンピック金メダリスト」でも、3分間腕立て伏せの前では、肘は75%までしか伸びず、体幹は曲がるなどスーパーヒーローとは程遠い素人のようなフォームになり下がっていて 腕立て伏せがどれだけ難しいエクササイズかという事実をオリンピアン自らが証明 しています。 🔗 腕立て伏せは最もシンプルで最も難しいエクササイズなのをオリンピアンが証明 Lesson 2 「 限界を超え、超人へ 。腕立て伏せ ヒーロー養成プログラム 」 基礎を固め「The Strongest Man」への道を歩み出したあなた。Lesson 1で正しいフォームと基本動作をマスターした今、さらなる高みへ挑戦する準備は整いました。第二章のLesson 2では、腕立て伏せ専門パーソナルトレー ナーが、基礎力を土台に、より進化した腕立て伏せのバリエーションとトレーニングテクニックを通して、あなたの内に眠るヒーローを解き放ちます。ここからは、ただ強いだけでなく、洗練された美しい上半身を手に入れるための具体的な方法を伝授します。 スポーツマンNo.1決定戦の禁断競技18年ぶりに復活「3ミニッツプッシュアップ:3分間腕立て伏せ」 腕立て伏せ最強の男が運営 する【 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング 】 ここで、あなたに朗報だ。腕立て伏せ最強の男が率いる出張パーソナルトレーニングでは、**「スーパー ヒーローの上半身」**SUPER HERO UPPER BODYを目指すあなたのための、完全オーダーメイドプログラムを提供中! トレーニングプログラムの特長 🔥個別カウンセリング:あなたの体力レベルや目標に合わせ、最適なプランを作成 🔗 腕立て伏せ専門-出張パーソナルトレーニング-カウンセリングシートの内容 🔥マンツーマン指導:正しいフォームと効率的な動作を直接指導、あなたの体の状態や目標に合わせた、オーダーメイドの指導プランで、最適なトレーニングを提供。 🔥世界唯一の腕立てマシンを使った独自のメソッド:『デジタルマシンを使ったゲーム感覚の腕立て伏せ競技で鍛えることで少年心が蘇る』『ワクワクしなけりゃ、トレーニングじゃない!楽しくなければ、トレーニングは長続きはしない!』がコンセプト 私たちのパーソナルトレーニングが選ばれる理由 🔥専門知識と実績 貪欲な学習から導いた科学的根拠と腕立て伏せ歴30年のキャリアに基づいた戦略的なトレーニングプログラムで、あなたの目標達成を強力にサポートします。 腕立て伏せ専門家によるコラム集🔗 https://www.pushup-thehero.com/column 腕立て伏せ実績プロフィール🔗 https://www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 🔥唯一無二のアプローチ 私たちのアプローチは、単なる腕立て伏せのトレーニングではなく、それを競技やスポーツとして捉えます。私たちの目標は、単なるボディメイクやダイエットではなく、腕立て伏せのパフォーマンスを競技として向上させることです。 🔥モチベーションキープのサポート パーソナルトレーニングで最も難しいのが継続することです。ゲーム性の高い刺激的なエクササイズ、定期的なフィードバックと目標設定の見直しなどの工夫で、いつでも高いモチベーションをキープできます。日々の小さな成功体験を積み重ねることで、「常に今がピーク」のチャレンジ精神が芽生えます。 🔗 一生続けられる腕立て伏せの習慣!継続のコツとモチベーション維持と健康法 正しい指導と戦略的なトレーニングプランがあれば、あなたの夢は確実に現実へと近づくでしょう。 パーソナルトレーニング特集記事 💪SASUKEトライアウト「エンドレス腕立て伏せ」オーディション関連 🔗 SASUKE2025トライアウト第1ステージ「エンドレス腕立て伏せ」が新化の可能性!? 🔗 エンドレス腕立て伏せ2025突破確率予測×鉄棒ぶら下がり最長時間の世界記録 🔗 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!パーソナル成果報告 💪最強スポーツ男子頂上決戦、芸能界特技王決定戦TEPPENなど筋肉番組関連・芸能人向け 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2025春の新競技種目に3分間腕立て伏せの採用はある? 🔗 筋肉王決定戦💪TEPPEN2024【芸能界ベンチプレス❌腕立て伏せ頂上決戦】企画 💪筋トレ系のギネス世界記録挑戦者向け 🔗 音楽・瞑想・色で時間感覚が変わる!腕立て伏せ最長時間の記録と連続回数UP効果 🔗 おすすめパーソナルトレーニングにメディシンボール腕立て伏せギネス世界記録 💪女性( 筋肉女子 -筋トレ 女子 -マッスル女子 )向け 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活2025に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し 🔗 腕立て伏せは女性向けパーソナルトレーニング!誰でもギネス世界記録挑戦できる 🔗 伝説の腕立て少女爆誕と令和のヒーローガール再来の可能性!最強女子×虎の穴 💪中高年(ミドル -シニア )向け 🔗 SASUKEシニアCUP復活2025の可能性と50代最強になる方法!チャンスを掴むには? 🔗 超高齢社会に50代パーソナル(スポーツ)トレーナーの需要が高い理由とは! 🔗 腕立て伏せ運動療法の独自メソッドで潜在能力を最大限引き出す指導プログラム 🔗 介護予防フィットネス×腕立て伏せで健康と生活の質を向上!リハビリ事業向け 「The Strongest Man」への道は、日々の小さな一歩から始まる。自分の限界に挑み、漫画のスーパーヒーローのような上半身を手に入れるため全力でサポートする準備が、私たちにはできています。夢に向かって、一緒に挑戦しましょう! お問い合わせ・お申し込みは下記のリンクから! 腕立て伏せ最強の男が教えるパーソナルトレーニングへ今すぐ申し込む! 🔗 https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 腕立て伏せは最もシンプルで最も難しいエクササイズなのをオリンピアンが証明
腕立て伏せは、自重を使ったトレーニングの代表格で特別な道具や広い設備スペースを必要とせず、どこでも行えるシンプルなエクササイズです。しかし、その単純さの裏側には、スポーツ運動科学・運動生理学の観点から見ると非常に複雑で多面的な効果が秘められています。この記事では、なぜ腕立て伏せが「最もシンプルでありながら最も難しいエクササイズ」と称されるのか、その魅力と効果を腕立て伏せの専門家が多角的視点で紐解きます。 腕立て伏せは 最もシンプル でありながら 最も難しい エクササイズ 1. 腕立て伏せの真価「シンプル=奥深い」 腕立て伏せは、見た目のシンプルさとは裏腹に、実は体全体のバランスと筋力を試す究極のエクササイズです。 一見、単純な「床に手をついて体を上下させる」基本的な動作ですが、正しいフォームを維持するためには、肩甲骨の安定性、腹筋・背筋の協調性、そして全身のバランスが求められる意外にも複雑性のある運動で、実は非常に高度な運動制御が必要とされるのです。 🔗 腕立て伏せの専門家が教える「腕立て伏せ100回できる」と自慢できるフォーム 🔗 腕立て伏せ100回の正しいフォームで最難関のスキルは身体を一直線に保つ動作 レスリングで 金メダル を獲得した オリンピアン が証明 3ミニッツプッシュアップ(旧クイックマッスル)の動画が分かりやすいです。 3 MINUTES PUSH UP🔗 https:// www.pushup-thehero.com/ranking オリンピック競技で金メダルを獲るような最強のフィジカルトレーニング、鬼の体幹トレーニングをしているであろう一流のトップアスリート(スポーツ選手)たちでも、3分間腕立て伏せのフォームは、肘が75%以下しか伸びておらず、体幹コアをまっすぐキープ出来ずに腹は落ち、腰をくの字に曲げてヨガのダウンドッグのようなポーズで動作しているのが写真からも一目瞭然 Japan’s Wrestling Gold Medalists Olympian それだけ 腕立て伏せは難しいエクササイズだという事実をオリンピアン自らが証明 しているのです。 2. 運動生理学から見た腕立て伏せ 💪筋肉の協働と神経制御<主要筋群の活性化> 腕立て伏せは、大胸筋、上腕三頭筋、三角筋前部といった上半身の主要な筋肉を効果的に鍛えます。また、正しいフォームを保つために多くの主要筋群と腹筋や脊柱起立筋などの体幹部も積極的に働き、全身の協調運動が実現します。単一の動作で多くの筋肉群を同時に刺激していることはEMG(筋電図)を用いた複数の研究でも裏付けされています。 💪エネルギーシステムと持久力<無酸素性と有酸素性の融合> 短時間で高強度の負荷をかける高速腕立て伏せ(10秒間~45秒間)は、無酸素性代謝系を主に活用します。しかし連続腕立て伏せ(60秒間~3分間)は有酸素性代謝も働き、筋持久力の向上に役立ちます。 🔗 腕立て伏せを速く行うコツが分からない?無酸素能力=スピード力を鍛える方法 💪持続的なパフォーマンス向上 正確なフォームを保ちながらトレーニング強度や回数を段階的に増やすことで、筋力だけでなく、中枢神経系の効率的な制御やエネルギー供給の改善が見込まれ、全体的な体力向上に繋がり驚異的なハイスピードで腕立て伏せを行うことも可能になります。 🔗 腕立て伏せの正確なフォームとハイスピードの共存には心理学と神経学が重要! 3. スポーツ運動科学的アプローチ:バイオメカニクスの視点 💪力の伝達と関節の動き<体のレバーシステムとしての役割> 腕立て伏せは、自分自身の体重をレバーとし、上半身や体幹の各関節にかかる力を分散させます。正しい角度での手と足の配置、肩甲骨の正しい動きが効率的な力の伝達を可能にし、より多くの筋肉群が同時に働くことで、質の高いトレーニング効果が得られます。 🔗 腕立て伏せが凄い人の秘密はブルース・リーの肩甲骨はがし立甲の動きにあった 💪フォームの微妙な調整が難易度を左右 例えば、手の位置を上下・左右・前後に変える、足の位置を高く上げる、片手や片足でバランスをとるといったバリエーションは、負荷のかかる部位やバランス能力を劇的に変化させトレーニングの難易度や目的に合わせた多様なプログラム設計が可能です。 🔗 腕立て伏せはどこに効く?手の幅・位置・向き・大胸筋・三角筋・肩に効かせるやり方 🔗 デクラインプッシュアップバーは最高の腕立て伏せトレーニングか?高さと角度 4. 世界の研究データが示す効果 💪臨床研究と実践事例<全身機能の向上> アメリカやヨーロッパ、アジアなど各国の大学や医療機関で実施された自重トレーニング研究報告によれば、腕立て伏せは高齢者の転倒防止やリハビリテーションプログラムの一環としても有効であることが確認されています。これらの研究は、腕立て伏せが単なる筋力トレーニング以上の、全身の機能性を高める非常に優れた日常生活を機能的に動くためのスーパーエクササイズであることを証明しています。 🔗 腕立て伏せのレジスタンス運動は高齢者のトレーニングメニューに有効で効果的 🔗 介護予防フィットネス×腕立て伏せで健康と生活の質を向上!リハビリ事業向け 🔗 腕立て伏せファンクショナルトレーニングが身体機能の限界破り動ける体を作る 💪スポーツ選手への応用 プロアスリートのトレーニングや軍事訓練においても、腕立て伏せは古代の時代から基本トレーニングとして採用され続けています。世界中の学者が集めた運動生理学のデータは、定期的な腕立て伏せのトレーニングが、瞬発力・持久力・コーディネーション能力向上に貢献しスポーツパフォーマンスが向上することを裏付けています。 🔗 PUSH-UP100は瞬発力・持久力・調整力を同時強化OK究極ハイブリッドトレーニング 🔗 悪魔の3分間腕立て伏せ攻略法を解説!全能力を完全制覇する「総合力」がコツ 5. 段階的なプログラム<初心者から上級者までのステップ> 💪段階的な進化が可能 初心者は、膝をついた状態や壁を使った負荷の軽いプッシュアップから始め、筋力とフォームが安定してきたら通常の腕立て伏せに移行します。さらにPUSH-UP💫THE HEROが考案した オリジナルのワークアウト&エクササイズ で難易度の高いバリエーションに挑戦することで、腕立て伏せのみの自重筋トレで筋肉を常に成長させ続けることができます。 🔗 四つん這い腕立て伏せを男性や上級者におすすめする理由💪やり方・負荷・効果 🔗 女子・シニア・子供向けインクラインプッシュアップ新競技!壁腕立て伏せの効果 💪フォームチェックとフィードバック 正しいフォームを維持するために、鏡や動画を使ったセルフチェック、もしくはパーソナルトレーナーからのフィードバックを取り入れることが重要です。フォームの乱れは筋トレ効果の低減や怪我のリスクを高めるため、細かな調整が求められます。 このように腕立て伏せは「シンプルでありながら難しい」という独特の魅力を持つエクササイズです。腕立て伏せは知識と経験の応用次第で無限のバリエーションで鍛えることが出来 特に3分間腕立て伏せは瞬発力、持久力、調整力の巧みなコントロールが必要な戦略なしでは高回数が出せない難しい競技でおすすめです。 腕力に自信のある人は是非チャレンジしてみてください。 最強スポーツ男子頂上決戦2025春の新競技種目に3ミニッツプッシュアップ(旧クイックマッスル:3分間腕立て伏せ)の採用はあるのか? 腕立て伏せは最もシンプルで最も難しいエクササイズ!その魅力をトップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がレクチャーします。 お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。あなたの新たなチャレンジを、全力で応援します!腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 最強スポーツ男子頂上決戦2025春の新競技種目に3分間腕立て伏せの採用はある?
「究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦 2025春」 *略称スポ男*が 2025年5月2日(金)よる7時放送で決まりました。 出演者(※50音順)青木マッチョ、岩永洋昭(純烈)、金子侑司、佐野 岳、SEIYA(BUDDiiS)、ソンユン(n.SSign)、高柳光希(TBSアナウンサー)、テヨン(CRAVITY)、中務裕太(GENERATIONS)、中村 克、永井 大、平野泰新(MAG!C☆PRINCE)、ヒョンユル(Hi-Fi Un!corn)、MASHIHO、山本良幸 最強スポーツ男子頂上決戦 2025 春の新競技種目に 3 ミニッツプッシュアップ ( 3 分間腕立て伏せ) の採用はあるのか? をテーマに「3ミニッツプッシュアップ」の 「胸の下にカウントボタン」ルールの発案者にてモデル原型にもなった腕立て伏せマシンの製作者 PUSH-UP💫THE HERO が専門家視点で筋肉記事を書いていきます。クイックマッスル令和復活を2年前に予言!! 🔗 令和版クイックマッスル3分間腕立て伏せ復活!?世界記録予測と競技ルール考案! 過去の「最強スポーツ男子頂上決戦」特集記事はこちら 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 ⭐まず「初参戦」のメンバーで気になったのは 4 人 [出場選手] ❶過去『スポーツマンNo.1決定戦』でも優勝経験のある46歳のレジェンド・永井大 マッスルミュージカルの舞台稽古で、腕立て伏せが苦手だった永井大、金子昇、賀集利樹などの歴代戦隊ヒーロー俳優に対し、スポーツマンNo.1決定戦の「3分間腕立て伏せ(クイックマッスル)」で勝てるよう、個別に 腕立て伏せのコツやテクニックを 指導した経験があり 永井大は目標の100回超えをするなど共演経験もあるので応援したい! 🔗 腕立て伏せの種類ごとの速度とハンドスピードを上げるコツとテクニック NAGAI MASARU SURVIVAL BATTLE SPORTSMAN NO.1 ❷『SASUKE』ファイナリストで山田勝己率いる黒虎の絶対的エース・山本良幸 後述するラヴィット!しかり「番組を代表して出場」するという今までに無かった出場枠が誕生したのも興味深いです。 SASUKEは世界的にも有名な番組ですが、山本良幸はSASUKE関連以外のテレビではまず見ない非タレント、いわば一般人のカテゴリなので、彼の出場はSASUKEの出場を夢見る若者に大きな夢を与える大抜擢といえるでしょう。 フィジカルだけを見れば全出場者の中で1番ガチなので優勝争いし上位に食い込むのは容易に想像出来ます。 🔗 SASUKEワールドカップ世界大会開催に見る腕立て伏せ世界一決定戦実現の可能性 ❸モンスターボックス23段の世界記録保持者・平野泰新(MAG!C☆PRINCE) K-POP界の初参戦組が多くとにかく韓国人の多さが今回特に際立っていますね。 世界的ヒットとなったphysical 100を製作した国でもあるので高い身体能力を期待したいところですが、アスリートでなくアーティストなので過去同様にパフォーマンスは期待薄です 🔗 フィジカル100の競技種目に腕立て伏せ×ベンチプレス!完璧な肉体Perfect Physical 他のメンバーを見ても昨年の大晦日オールスター体育祭で跳び箱23段を跳んだばかりの男にとってライバルは不在で独走するでしょう。注目すべきは24段を跳び公式に新世界記録を達成するかどうか? モンスターボックスが長引くほど当社のYouTubeとホームページのアクセスが伸びる傾向にあるので24段チャレンジまで進むことを応援したい! ❹TBS朝のバラエティ番組『ラヴィット!』からの刺客として筋肉芸人の青木マッチョ ラヴィット!の大人気企画「腕立て伏せ×早押しクイズマッチョクイズ💪」でも剛腕の異彩を放ち続ける男の筋肉が「みせかけ」なのか問われるでしょう。 個人的には3ミニッツプッシュアップ(3分間腕立て伏せ)の復活で何処までいくかパフォーマンスを見てみたい! 筋肉芸人の世界でも腕立て伏せのブームが到来か? 腕立て伏せ好きのお笑い芸人・千葉ゴウ × PUSH-UP💫THE HEROコラボ企画 🔗 雑誌Tarzanターザン自体重トレーニング大全「自体重トレジャーナル」に掲載! ⭐過去 2 大会連続同じ競技種目で今回は「新競技種目」の採用の可能性が高い? スポ男初回放送の2012年から2022年春の第11回までは常に5種目~6種目あり、ほぼ毎回種目を変えて総合優勝を争っていましたが、2024年春の第12回、2024秋の第13回とここ2大会連続で種目数が4種目に減り、しかも同じ競技種目が2回連続で続いていて視聴者としてもマンネリ化を感じてきています。 競技種目数が減った原因を2つ挙げるとするなら ❶ 有観客での開催でライブ形式にしたことによる時間制限 例えば今回のイベントは「日時 4月22日(火) 開場 午後3:00/開演 午後4:00 ※よる9:00終演(予定) [会場]有明アリーナ」とあります。 有観客なのでお客さんのスタミナ(集中力)も考えると5時間くらいが限界なのでしょう。 昨今の低い制作費の中で番組予算の要である会場の費用もあり1時間でも短くしたいというプロデューサーの思惑も考えられます。 ❷ 出場者のレベル低下による体力を考慮 昔のスポマンは、6種目から8種目の多種目競技で争われ収録時間12時間なんて当たり前の時代でした。 2010年まで放送されていた『スポーツマンNo.1決定戦』はプロスポーツマン大会と芸能人サバイバルバトルの2つに分かれており、プロスポーツマン大会の出場者のレベルは非常に高く、スポ男に近い形式の芸能人サバイバルバトルの出場者も今よりは高かった印象です。 モンスターボックスの記録1つを見ても前回は20段が最高記録、スポマン時代は20段、21段は通過儀礼で22段以上が決勝の段数でした。 スポ男は「より美しく」「美しい男たちの筋肉伝説」をコンセプトにしておりキャスティングにも大きな要因を与えています。 ビジュアル>フィジカル 5種目以上のバトルだと長時間の収録時間に耐える体力は勿論、フィジカルとメンタルも高いパフォーマンスが要求されるため、必然と種目数が減ったと考えるのが妥当でしょう。 新競技種目になるとしたら一体どの種目が外れるのか? 前回の有観客大会の開演から終演までのイベント時間から考察します。 前回 2024秋 7時間 開演13:30 ※20:30終演(予定) 今回 2025春 5時間 開演 午後4:00 ※よる9:00終演(予定) 2時間のイベント短縮が何を意味するのか? 可能性として考えられるのが種目の変更で種目自体の競技時間が短くなることです。 「モンスターボックス」「ビーチフラッグス」「パワーウォール」「ハードジャンパー」4種の競技種目のどれかが何かに変わるとしたら変更は1つの種目だけなのか、それとも複数の種目なのか? 人気種目の「モンスターボックス」は不動で世界記録保持者の平野も出ているので100%の確率で入ります。 「ビーチフラッグス」「パワーウォール」「ハードジャンパー」3つのどれかということになります。 この3つの中で競技時間が一番長いのが「パワーウォール」なので外れる確率は高めです。 「ビーチフラッグス」「ハードジャンパー」は4人1組、パワーウオールは2人1組のトーナメント制なのでパワーウォールの方がより多くのバトル数(約2倍)になるのが原因です。 「 3 ミニッツプッシュアップ」を新競技種目に採用した場合の競技時間は? 腕立て伏せの競技時間は、大晦日オールスター体育祭の形式に寄せるなら最大8人1組で進行出来るので出場者15人の場合トーナメント制でないので最短「3分間×2回戦」の6分間で済み競技時間はかなり短縮されます。 かつてのクイックマッスルのように4人1組で進行しても「3分間×4回戦」で実質の競技時間は12分間です。 一方でパワーウオールのように2人1組の場合はトーナメント制なので「予選1分間×8回戦」+「準々決勝1分間×4回戦」+「準決勝1分間×2回戦」+「決勝90秒間×1回戦」で実質の競技時間は15分30秒となります。 実質の競技時間はさほど差がありませんが、バトルごとに転換やインタビュー時間がありこの部分に大きく時間を取られるので「3ミニッツプッシュアップ」の場合は「4回のバトル数」パワーウオールの場合は「15回のバトル数」と大きな差が生まれます。 よって「3ミニッツプッシュアップ」の総尺はパワーウオールの半分以下に抑えられるため、腕立て伏せ競技を採用することで、5種目目を加えることも可能になると思います。 3 分間腕立て伏せを採用する場合の条件 私が演出家ならまず腕立て伏せと被る押すプッシュ動作(大胸筋、三角筋、上腕三頭筋)を使う「パワーウォール」を外します。 また「パワーウォール」は上半身に加えて下半身の踏ん張る力も相当使います。前回採用の4種目は全て下半身の利用率が高く脚の筋肉を酷使するので、下半身の筋力を温存する目的でも3分間腕立て伏せをクッション的に間に入れるのは有効なのです。 ちなみに『スポーツマンNo.1決定戦』の腕立て伏せ種目の順番はMONSTER BOXの後にQUICK MUSCLEが入ることが多く全種目の中盤あたりの配置が多かったです。 ラストの種目が「ハードジャンパー」固定の場合は、競技の質を落とさないためにも直前の3種目目「パワーウォール」の代わりに下半身の力を温存しやすい「3ミニッツプッシュアップ」をサプライズで登場させるパターンもあるかもしれませんね。 「 3 分間腕立て伏せ」の復活劇は「パイロット版」 本記事公開日2/28の時点でまだ最強スポーツ男子頂上決戦2025春の競技種目は発表されていませんが、昨年12/31にTBSで放送された大晦日オールスター体育祭で、 スポ男 禁断競技18年ぶり復活「3ミニッツプッシュアップ」過酷になった3分間腕立て伏せNo.1は誰? と銘打ち企画されました。 そもそも大晦日オールスター体育祭に「3ミニッツプッシュアップ」を復活させたのはパイロット版としてスポ男の競技に入れられるかテストしていた可能性が高いです。 論より証拠、「3ミニッツプッシュアップ」復活の紹介VTRで、「スポ男の公式ロゴ」と共にタイトル付けされていたので、最強スポーツ男子頂上決戦2025春は準備不足でスキップしたとしても最強スポーツ男子頂上決戦2025秋に「3ミニッツプッシュアップ」3分間腕立て伏せを実施する可能性は0ではないと考えています。 SPORTS DANSHI GRAND PRIX 3 MINUTES PUSH UP 私の見解をまとめると、 3ミニッツプッシュアップ(3分間腕立て伏せ)を最強スポーツ男子頂上決戦2025春の種目に採用するのはまだ時期早々 であると結論付けました。 パイロット版の放送12/31から2025春の収録日4/22まで約4か月弱の準備期間に、視聴率や視聴者の反応を調査、問題点の洗い出しなどを行い総合的に競技種目として採用するか判断するものですが、 テスト版の競技はルールが曖昧でクイックマッスル時代の悪しき流れを受け継いでいるためプロ目線で見るとまだまだ 不完全な競技 で、跳び箱なら指導役の池谷直樹のように、 企画段階からリハーサル、本番まで私のようなプロ専門家の監修・シミュレーターと出場者に直接指導も出来る 腕立て伏せ競技のスペシャリスト をチームに加えるべき です。 私が番組スタッフへ提案・発信している最低限2つのルール変更 ❶ 手を置く位置をカウントボタンの真横に統一 ❷ 肘を伸ばすことをルールとして徹底する この2点を改善するだけでも競技種目としてのクオリティは格段に上がりスポーツエンターテイメント番組としての格が上がり、最短で最強スポーツ男子頂上決戦2025秋から3ミニッツプッシュアップ(3分間腕立て伏せ)は正式な新競技種目として採用されるでしょう。 🔗 胸でボタンを押す3ミニッツプッシュアップ大晦日オールスター体育祭に登場! 本音を言えば 「身体のラインをまっすぐキープ」 もレギュレーションに加えたいとことろだが、 オリンピックのレスリング競技で金メダルを獲るような鬼の体幹を持つトップアスリートでも休憩中は終始腰をくの字に曲げている ので、このルール適用だと回数が大幅に落ちる懸念がありますが、私がスポダンの演出家なら迷わずこのルールを付け加えます。 腰を曲げさせない簡単な方法としては、スタート直後に背中の上部にハードルみたいなバーが降りてきて、腰をくの字に曲げると棒にあたり失格あるいは回数の減算、10秒のフリーズなど何かしらのペナルティを食らうように仕掛けますね。 ちなみにPUSH-UP💫THE HEROが先駆者として企画している「3ミニッツプッシュアップ究極版」は動作中もレスト中も体を一直線に保たなければならない鬼のルールとなっています。 腕立て伏せマシン製作者が悪魔の3分間腕立て伏せを攻略法をデモンストレーション 🔗 悪魔の3分間腕立て伏せ攻略法を解説!全能力を完全制覇する「総合力」がコツ 𝐒𝐎𝐋𝐎𝐋𝐄𝐕𝐄𝐋𝐈𝐍𝐆 PUSH-UP MACHINE SIMULATOR 3 MINUTES PUSH UP ULTIMATE-World Ranking No.151 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/ranking 遂に150回を超えた!次はFINAL160回への挑戦だ!勝因は『脱力』を意識しイメージ通り実践できた事。ただ脱力し過ぎて左右軸のバランス調整時のコンマ1の間に油断し肘が1回だけまっすぐ伸びなかったのが唯一の失敗で公式記録は151回。何回目の屈伸が悪かったか瞬時に見抜けた人は腕立ての素質あり! 誰もが憧れる “ The Strongest Man ” 「 最強の男 」 SUPERHERO UPPERBODY 腕立て伏せで「スーパー ヒーローのような上半身」を作る方法 を知りたくないですか? 最強スポーツ男子頂上決戦( スポ男)2025春・秋の正式種目採用を見越し「 3ミニッツプッシュアップ」で種目別優勝を狙ってる芸能人やアスリートからのパーソナルトレーニング依頼を承っています。 皆が肘をまっすぐ伸ばさない、身体の曲がったカッコ悪いフォームで腕立て伏せをする中、1人だけ綺麗なカッコいい腕立て伏せを披露出来れば必ず話題になり注目されます。 トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が悪魔の3分間腕立て伏せ攻略法を完全レクチャーします。 筋肉番付創世記から培った30年の腕立て伏せキャリアで必ず心技体で No.1にしてみせます。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら 🔗 https:// www.pushup-thehero.com / personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 腕立て伏せのトレーニングで耐久力(タフネス)の能力値を引き上げる方法とは
この記事に説得力を出すのを目的にまず初めに私の耐久力(タフネス)の能力値を最大限使った世界記録チャレンジを腕立て伏せ競技とベンチプレス競技の2つの種目で紹介します。 🔥ノンストップ・プッシュアッ プ Non-stop push-ups ❶10kgのウエイトベストを着用し4時間のテレビ番組の生放送でずっと腕立て伏せを行う無謀な企画にチャレンジ 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説1&2サバイバルTHE FINAL PUSH UP ザ・ファイナルプッシュアップ ❷ノンストップ腕立て伏せのギネス世界記録Non-Stop Push-Ups 10,507回にチャレンジし3333回を達成。 3秒に1回のペースで腕立て伏せを行った(約2時間46分連続) 腕立て伏せヒーロー伝説3「Guinness World Records Most Non-Stop Push-ups 連続ノンストップ世界記録」 ノンストップ腕立て伏せのギネス世界記録は、日本人のMinoru yoshidaが1980年に達成した「Guinness World Records for Non-Stop Push-Ups 10,507回 」で、あまりに過酷な種目ゆえ今は腕立て伏せ種目からノンストップのカテゴリは除外されているので幻の規格外の記録です。 3秒に1回のペースで腕立て伏せを行ったとしても「8.7時間連続」の計算 ❸1時間連続腕立て伏せMost push ups in one hourのギネス世界記録に挑戦し3396回を達成。当時のギネス世界記録に4回足らず未達成だったが今も尚破られていな日本記録保持者。 腕立て伏せヒーロー伝説4「 1時間連続腕立て伏せMost push ups in one hourの世界記録に挑戦 」 🔥ノンストップ・ベンチプレス Non-stop bench press ❶バーベルベンチプレス 20kg をノンストップ連続で何回行えるかを競う「Empty Barbell Bench Press Max Reps NON-STOP CHALLENGE WORLD RECORD」 世界記録1453回(未だ破られていないアンタッチャブルレコード) 🔥ノンストップ・ベンチプレス Non-stop bench press ❷ベンチプレス 30㎏連続568回 【TEPPEN体重5割ルール】体重無差別級で軽量級チャレンジとして規格外の大記録。連続記録が途切れた後もTEPPEN 5秒休憩ルールで粘りTEPPENチャレンジとしては638回を記録した。 ❸武田真治に史上最強の挑戦者現る!ベンチプレス 44㎏連続123回 【TEPEEN体重8割ルール】こちらも連続記録が途切れた後TEPPEN 5秒休憩ルールで驚異的な粘りを見せTEPPENチャレンジとしては武田真治の保持する109回を大きく上回る145回を記録した。 まとめ記事🔗 腕立て伏せヒーロー伝説9「ノンストップ連続ベンチプレス世界記録」Non-Stop BENCH PRESS WORLD RECORD 余談としては 伝説の視聴者参加型番組「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!(テレビ朝日)」”耐久チャレンジシリーズ”にも2種目の競技に出演したレアな経験があります。 ★ 12時間耐久 ロープぶら下がり続けたら100万円 結果は『3時間』※全国三大都市耐久チャレンジ企画内にて実施 ★ 72時間耐久 眠らなかったら100万円 結果は『60時間』 他にもユニークな競技としては、16時間耐久 胴上げし続けたら100万円、6時間耐久 「シェー」し続けたら100万円、6時間耐久 逆上がりし続けたら100万円などがありました。 30年前に腕立て伏せに目覚めたキッカケもTBS筋肉番付で放送されたTHE FINAL PUSH UP(サバイバル腕立て伏せ)で耐久競技だったのでとにかく「耐久」系の種目に興味が惹かれる体質だったのでしょう。 このように腕立て伏せとベンチプレストレーニングで人間離れした耐久力(タフネス)を獲得した超人自らが執筆する、いかにしてこの筋肉伝説を達成したのか「耐久力(タフネス)」をテーマに筋肉伝説から筋肉神話へとなる秘密を繙いていきます。 フジテレビ721チャンネル北野「新人間国宝」のコーナーで、 1時間連続腕立て伏せ 3396回 樹立 (当時のギネス世界記録3416回)し日本記録を達成、同年、Minoru Yoshidaが保持していた連続腕立て伏せ(ノンストップ)のギネス世界記録10,507回に迫る1万回の腕立て伏せを4時間40分で非公式ながら達成する。 腕立て伏せ競技における耐久力(タフネス)とは? フィジカルの世界で言う**耐久力(タフネス)**は、単なる持久力(スタミナ)とは異なり、身体的・精神的・技術的なストレスにどれだけ長く耐えられるかを示す総合的な能力を指します。競技スポーツ選手、軍人、格闘家、ボディビルダーなどあらゆるフィジカル分野で耐久力は不可欠です。 腕立て伏せ(プッシュアップ)で耐久力(タフネス)を向上させるには、フィジカルタフネスとメンタルタフネスとスキルタフネス3の要素をトレーニングする必要があります。 腕立て伏せ競技における耐久力(タフネス)の3種8つの構成要素 ❶身体的耐久力(フィジカルタフネス) 💪筋持久力:長時間、筋肉を使い続ける能力 💪心肺持久力:心臓や肺の機能が長時間、高強度の運動を支えられる能力 💪回復力:ダメージや疲労から素早く回復する能力 ❷精神的耐久力(メンタルタフネス) 💪筋疲労に耐える力:筋肉疲労や乳酸性閾値(LT)を超えても戦い続ける能力 💪集中力の維持:長時間のトレーニングや試合で冷静さを保つ力 💪ストレス耐性:プレッシャーや逆境に負けずに自分の力を出し切る能力 💪闘争心・粘り強さ:極限状態でどれだけ苦しくても最後まで諦めずに戦い抜く意志 ❸技術的耐久力(スキルタフネス) 💪正確さ精密さ:疲労が蓄積してもフォームの精度を落とさず、適切な動きを維持する力 次に腕立て伏せのトレーニングで耐久力(タフネス)を鍛える効果的なおすすめのやり方と方法を順に過去記事も参考に解説していきます。 💪筋持久力 腕立て伏せのトレーニング . 高回数メソッド(ハイレップトレーニング) 高回数・低休憩セット:1セットの回数を最大限増やし休憩時間を短くする 能力値を引き上げる方法:初心者 1セットあたりの腕立て伏せ回数を増やし、各セット間の休憩時間を短く(20~30秒程度)設定 例:初級者なら「20回×3セット(休憩30秒)」、中・上級者なら「50回×3セット(休憩20秒)」など、レベルに合わせた回数設定を行う 段階的な負荷増加:初心者は最初は膝つき腕立て伏せや低回数で始め、徐々に通常の腕立て伏せや高回数にチャレンジすることで、無理なく耐久性を向上できる トレーニングの狙い :筋繊維の疲労耐性を向上させ、長時間の運動に耐えられるようにする筋肉が繰り返し収縮することで、遅筋線維(Type I)の持久力を強化し、疲労に対する耐性が向上 耐久力(タフネス)のポイント :回数をこなすことで遅筋(Type I)の動員を増やし、持久力向上。初心者は途中で膝つき腕立て伏せに変更しながらでもOK 中級者から上級者は以下のアレンジ方法がおすすめ です。 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ 太鼓のリズムに合わせて腕立て伏せを行う 『生き残り腕立て伏せ:THE FINAL PUSH-UP』も腕立て伏せのトレーニングで純粋な筋持久力を引き上げる最適の方法です。 💪心肺持久力 腕立て伏せのトレーニング A. インターバル・プッシュアップ(HIIT型) 高強度運動+短時間休憩の繰り返し(心肺機能の強化) 能力値を引き上げる方法:初心者 20秒間でできるだけ多くの腕立て伏せを行い、10秒休憩するサイクルを8セット(タバタ式)実施 トレーニングの狙い :持久力と爆発力の両立、心肺機能の強化。短時間に高強度の運動を繰り返すことで、心肺機能と筋持久力の両方を強化し、耐久性を向上させ運動後の疲労回復能力(耐久力の一部)も高めることが可能 耐久力(タフネス)のポイント :速度を意識し、最大限の回数をこなす 腕立て伏せのトレーニングB. サーキットトレーニング 異なる種目を連続で行うことで全身の耐久力を強化。 能力値を引き上げる方法 : 腕立て伏せとスクワット、プランク、懸垂など他の自重トレーニングを組み合わせ、連続して行うことで、全身の耐久力(タフネス)を高める トレーニングの狙い :全身の連携を強化し、長時間の運動に耐える能力(タフネス)を養う 耐久力(タフネス)のポイント :種目の選定と適切なインターバルが重要 中級者から上級者は以下のアレンジ方法がおすすめ です。 🔗 プッシュアップ専門パーソナルトレーニングのメニュー-HIIT高強度インターバル 💪回復力 腕立て伏せのトレーニング . タイムアンダーテンション(TUT)法 ※ TUT とは、筋肉への持続的なストレスの時間の長さを意味し、筋肉を成長させるためのトレーニング方法 能力値を引き上げる方法:初心者 ゆっくりした動作(3秒かけて下ろし、3秒かけて上げる)でスロープッシュアップを行う 10~15回 × 3セット トレーニングの狙い :筋肉の持久力と耐乳酸性を向上 耐久力(タフネス)のポイント :低回数でも筋肉に長時間負荷をかけることで、持久力強化 乳酸に耐える能力を鍛え、後半の粘り強さを向上 中級者から上級者は以下のアレンジ方法がおすすめ です。 🔗 腕立て伏せ体操アルティメット❕超級者難易度🔥プロトコル1秒に1回のテンポ 1秒間に1回のテンポ・プッシュアップは「 タイム・アンダー・テンション 」を意識した腕立て伏せに最適の設定ペースで、筋肉の緊張状態の時間も長く維持できて筋肥大にも効果的 💪筋疲労に耐える力 腕立て伏せのトレーニング . 限界超えトレーニング(マインドセット向上) 耐久力の鍵は「限界を超える経験」 能力値を引き上げる方法:初心者 毎回のトレーニングで「+1回~+5回」を目標にする メンタルブロックを突破するためにカウントを声に出す(シャウト効果) トレーニングの狙い :極限まで追い込むことで、限界突破の精神を養う。実際のスポーツや試合時の「粘り強さ」につなげる 耐久力(タフネス)のポイント :筋肉の疲労に耐え、ラスト1回を絞り出す精神力をつけることで限界時に**「あと1回」**を強制的に加える習慣ができる。身体的な成長だけでなく、メンタル強化が持久力のカギ 中級者から上級者は以下の記事がおすすめ です。 🔗 キングオブプッシュアップへの近道!心理的限界を超える最強メンタルの作り方 💪集中力の維持 腕立て伏せのトレーニング . M ind M uscle C onnection 意識×集中力Awareness x Concentration 🔗 正しいフォームの腕立て伏せにはマインドマッスルコネクション💪意識×集中力 能力値を引き上げる方法:初心者 リズムトレーニング「一定のテンポ(2秒に1回や3秒に1回)で行い、集中力をキープ」 視線固定法「腕立て伏せのトレーニング中、一点を見つめ余計な雑念を排除」 ノルマ達成型「○○回やると決め、完遂するまで意識を切らさない」 トレーニングの狙い :途中で集中が切れない習慣を身につける。動作の精度を高め、無駄な力みをなくす。疲労してもフォームを崩さず継続できるメンタル強化。試合や競技中に長時間集中力を保つ能力を養う 耐久力(タフネス)のポイント :雑念を排除し、動作に意識を向ける。疲労時にフォームを乱さず、最後まで冷静に動作を続ける。「あと○回」と数えることで目標達成意識を強化。 中級者から上級者は以下のアレンジ方法がおすすめ です。 ルーチン化・瞑想の反復練習 🔗 腕立て伏せのパフォーマンスが上がる!試合前の神ルーティン(ルーチン)を紹介 🔗 音楽・瞑想・色で時間感覚が変わる!腕立て伏せ最長時間の記録と連続回数UP効果 「音楽で時間感覚が変わる」「瞑想で時間感覚が変わる」「色で時間感覚が変わる」 純粋なトレーニング方法で効果が出ない人は巧技のテクニックをお試しあれ! 💪ストレス耐性 腕立て伏せのトレーニング . 極限環境でのトレーニング 過酷な条件下で体力・精神力を鍛える方法 能力値を引き上げる方法:初心者 暑熱・寒冷環境での腕立て伏せ 睡眠不足状態でのトレーニング(適度に) 疲労時の追い込み(例えば、ランニング後に腕立て伏せ) トレーニングの狙い :ストレス耐性を高め、過酷な状況でも動けるようにする 耐久力(タフネス)のポイント :トレーニングや試合終盤のスタミナ切れ対策になる 中級者から上級者は以下のアレンジ方法がおすすめ です。 🔗 マッスルミュージカルの稽古から学ぶ腕立て伏せモンスター はこうして作った! 地獄の超ハードスケジュールを自らに課すことで、どんなストレスをも跳ね返せる体力怪物フィジカルモンスターの土台が養われる 私が現在行っているトレーニング法を特別公開 3ミニッツプッシュアップの挑戦を週2日行っていて、うち1日は 撮影&記録会 で極力疲労を抜いて万全なコンディションで臨むようにしてますが、もう1日はあえてフィジカルにストレスを与えた状態で臨む 練習日 にしています。 具体的には、〇下半身の疲労が抜けていない状態にする( 通常脚の 回復48~72時間 ➡ 脚の回復3時間 )〇超回復期間を短くする( 通常 中3日 ➡ 中2日 )〇アップ間やPAPのインターバル時間を短くする( 通常10分 ➡ 5分 、 通常15分 ➡ 10分 、 通常 40分 ➡ 30分 )など 記録会の日と同じメニューをあえて筋疲労が抜けていない、厳しい制限下で行うことで、本番で良いコンディションで行ったときに楽に感じるようなる効果も狙っています。 しかし稀に記録会の日より、過酷な練習日の記録の方が上回る逆転現象が起きます。 以下動画の記録会では147回でしたが、その週の練習日では147.5回でした。 今週はいつもよりハードワークだったので妥当な記録。定着した連続80回後の疲労度合で良くも悪くも記録の予測が出来るようになった。今回は前回と比べて遥かに乳酸値が高く150回はお預けとなった。過去の戦いを分析すると開始30秒間の回数が高いと記録は落ち1回でも低いと記録は上がるデータに。後半戦にリミッターを外す為にも勇気を出して初速~1次加速のスピードを抑える事が自分超えの鍵! コンディショニング調整不足の影響もありますが、それ以上に戦略の失敗やテクニック不足による影響がもろ回数に直結するのが3分間腕立て伏せの難しいところです。 練習日は撮影もない記録が低くて当たり前の状況で精神的プレッシャーが少ないので余計な力みが取れるためそこまで撮影日本番と記録が変わらない要因の1つになっています。 💪闘争心 腕立て伏せのトレーニング . アグレッシブ・トレーニング 高強度・競争型の実戦練習や限界突破の反復 能力値を引き上げる方法:初心者 タイムアタック:制限時間内に可能な限りの回数をこなす(スピード&瞬発力UP) 高重量負荷:リュックにプレートを入れ腕立て伏せ(パワー&耐久向上) 対決形式:仲間やライバルと競争し、勝負意識を鍛える トレーニングの狙い :痛みや疲労に打ち勝つ習慣を作る。「負けたくない」「あと1回できる」という闘争心を引き出し試合や競技でのプレッシャー耐性を高める 耐久力(タフネス)のポイント :「負けたくない」「超えてやる」という気持ちを武器に、競争環境でのプレッシャーを力に変える習慣化が身に付く 中級者から上級者は以下のリミッターを外す方法がおすすめ です。 🔗 腕立て伏せ―リミッター解除せよ、筋肉の覚醒と運動能力を極限へ導く12の要素 リミッターを解除せよ、筋肉の闘争心が覚醒する時、運動能力の極限へと誘う「 筋力、瞬発力、スピード、スタミナ、制御力、回復力、反射神経、跳躍力、巧緻性、柔軟性、平衡性、協応性」 12の扉が開かれる 💪正確さ精密さ 腕立て伏せのトレーニング . 🦸♂️ Hero Moves 卓越したボディコントロールとバランスで、ヒーローのように自在に動けるエクササイズ 🔗 1回30秒の簡単エクササイズ💪プッシュアップ💫ヒーロームーヴ🦸♂️Hero Moves 能力値を引き上げる方法:初心者 アキュラシーACCURACY『腕立ての動きを正確無比に繰り返し行う』(動作の精度UP) ミラー確認法:鏡や動画でフォームを確認し、ズレを修正 ハーフ&フルレンジ交互:可動域を意識し、ハーフとフルの動作を正確に行う ガイド付き腕立て伏せ:胸の下にブロックを置き、毎回同じ深さで行う トレーニングの狙い :フォームのズレや無駄な動きをなくし、効率よく筋力を鍛える。腕立て伏せ競技に必要な「精密な動き」の習慣を身につけ、同じ動作を正確に繰り返すことで、集中力と身体の制御力を強化する 耐久力(タフネス)のポイント :苦しいと感じる場面でもフォームを崩さない筋力・意志力を鍛える。体幹を安定させ、全身のコントロール力を向上させる。腕立て伏せの競技中、動きのブレをなくし、精度の高いパフォーマンスを維持することで無駄な力みをなくし、効率的な動作で長時間の運動に耐える。 中級者から上級者は以下のアレンジ方法がおすすめ です。 3ミニッツプッシュアップ 3 MINUTES PUSH UP🔗 https://www.pushup-thehero.com/ranking 究極版のルールで特徴的なのは「肘を100%伸ばす「身体のラインをまっすぐキープ」の2点3分間の制限時間の中で、この2つのレギュレーションは全てのタフネス要素が必要になる悪魔の腕立て伏せ競技です。 今回紹介した耐久力(タフネス)の3種の構成要素 ❶身体的耐久力(フィジカルタフネス) ❷精神的耐久力(メンタルタフネス) ❸技術的耐久力(スキルタフネス) 3つの全要素を総合的にトレーニング出来る方法が、3分間腕立て伏せなのです。 単に「強い」だけではなく「長く戦い続けられる」ことが最強のフォーム完成に直結します。楽に3分間をコントロール出来るフィジカルタフネスとメンタルタフネスがあれば最強のスキルタフネス(最強のフォーム)が完成するだろう! 3ミニッツプッシュアップ攻略記事まとめ 🔗 悪魔の3分間腕立て伏せ攻略法を解説!全能力を完全制覇する「総合力」がコツ 🔗 腕立て伏せを速く行うコツが分からない?無酸素能力=スピード力を鍛える方法 🔗 3分間腕立て伏せフルレンジモーション&ストリクトフォームで筋肉は進化する 🔗 令和版クイックマッスル3分間腕立て伏せ復活!?世界記録予測と競技ルール考案! 🔗 QUICK MUSCLE 2.0 ULTIMATEに必要な身体能力を分析!腕立て世界記録挑戦者募集! 🔗 腕立て伏せの最強美学❶フォーム❷スピード❸回数❹パフォーマンス❺メンタル 🔗 腕立て伏せ最強のピンク筋!遅筋と速筋を中間筋繊維に変えるトレーニング方法 腕立て伏せのトレーニングで耐久力(タフネス)の能力値を引き上げる方法をレッスン!トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 腕立て伏せで手首が痛くなった場合の5つの対処案!10分間のデッドラインとは?
腕立て伏せは素晴らしいエクササイズで、誰でもトレーニングを始めるキッカケを見つけることが出来る手軽な運動ですが、始めたばかりの初心者や長く続けている上級者は以下の症状に悩まされることがあります。 症例❶「腕立て伏せで 手首 が痛くなる」 症例❷「腕立て伏せで 肩 が痛くなる」 症例❸「腕立て伏せで 肘 が痛くなる」 この手首、肩、肘の三か所は全て「腕」に当たる部位ですが、何処が痛くなっても腕立て伏せの続行は難しくなります。 「肩」と「肘」は一度痛めると休養するか一時的に別の種目(膝つき腕立て伏せ、壁腕立て伏せ、ダンベルプレス・ベンチプレス)などに変更するなど”解決”するアプローチが必要ですが、「手首」の痛みは適切に”対処”すれば回復が早く即効性が期待できます。 但し、手首に体重をかけたら捻挫のように鋭い痛みが走る類のものは安静にし医療機関を受診してください。 10 分間の デッドライン(限界線) とは? 今、継続中のパーソナルトレーニングでも、手首が痛くなったケースがありました。 ❶エンドレス腕立て伏せ エンドレス腕立て伏せの練習では最高回数510回(最長時間20分)連続で腕立て伏せを行ったので時間経過に比例して手首への負担も増しました。 🔗 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!パーソナル成果報告 🔗 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング Personal Push-up Training ❷ハイプランク(ストレートアームプランク) トレーニングメニューの1つに「ハイプランク耐久」があり10分~30分もの間、手首を地面に付けたまま体重の6~7割の負荷が手首にかかるので痛くなるのも当然です。 🔗 ハイプランクとロープランクどっちがきつい?腕立て伏せのアイソメトリックス 🔗 ストレートアームプランクの世界記録と腕立て伏せへの効果・きつい正しいやり方 手首が痛くなる原因で1番多いケースが、このような長時間の運動です。 自身の30年の腕立て伏せ歴の経験をエビデンスとするなら、5分以内の運動ではどんなにハードな内容でも痛くなったことはなく、 デッドライン限界線として「 10 分間以上連続」 して行うエンドレス系・サバイバル系のノンストップ腕立て伏せは間違いなく痛くなります。 腕立て伏せで 手首が痛くなった場合の 5 つの対処案 を紹介 腕立て伏せで手首が痛くてお悩みの人は、次のことを試してください ✅ 腕立て伏せで 手首が痛い場合の対処案❶負荷に少しづつ慣らす 手首は鍛えたからとて痛みが無くなるものではありませんが、同じタイプのトレーニング複数回行うことで骨や腱・神経が負荷に慣れてきて同じ時間尺では痛くならなくなります。 但し運動時間が大きく増えればまた痛くなります。 例えば、腕立て伏せを10分間で200回(1秒に3回)のトレーニング後、11分➡12分➡13分と”段階的”に最長時間を更新し増やしていけば痛くなる確率はグッと低くなりますが、10分➡20分➡30分と”急進的”に増やすと痛くなる確率は高まります。 10分間から始めデッドラインを更新し続けることで、手首も1時間を超えるトレーニングにも耐えうる強靭な耐久力(タフネス)の能力が身に付きます。 ベンチプレスでもデッドラインを超えるたびに手首が強くなるメカニズムを証明しました。 ⭐20㎏ ノンストップベンチプレス「ノーギアチャレンジ」連続回数 1453回 ( 68分39秒 ) 未だ世界のフィジカルモンスター誰にも破られていない世界記録です。 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説9「ノンストップ連続ベンチプレス世界記録」Non-Stop BENCH PRESS WORLD RECORD ✅ 腕立て伏せで手首が痛い場合の対処案❷手首のサポート:リストラップを使う リストラップは、手首に巻くことで手首の安定性を高め、腕立て伏せのトレーニングによる手首への負担を軽減することができます。 通常はベンチプレスで自体重以上の高重量のバーベルを使用する時に使用されますが、長時間連続して腕立て伏せを行う場合にも有効です。 但し、リストラップを使うと対処案1のトレーニング効果が薄れるので、手首に痛みがある場合の練習のみに限定して下さい。 🔗 腕立て伏せのトレーニングギアおすすめ紹介『ウェア・シューズ・グッズ』の効果 ✅ 手首が痛い場合の対処案❸手首のサポート:プッシュアップバーを使う 簡単な解決策として腕立て伏せのプッシュアップバーを使う方法があります。 プッシュアップバーを使うことで、手首が自然な角度に保たれるため、手首への負担が軽減されます。 ※床で行う標準的な腕立て伏せでは、 手首 は前腕に対して 90 度の角度になりますがプッシュアップバーを使用すると、手首をよりニュートラルな位置に保つことができるのです。 🔗 デクラインプッシュアップバーは最高の腕立て伏せトレーニングか?高さと角度 プッシュアップバーが無い人は、ダンベルやケトルベルを代わりに使うこともできます。(ケトルベルを使用する場合は、倒れない重いものを選んでください。) これらの道具自体持っていない人は、拳立て伏せ(ナックルプッシュアップ)や5本指の関節のみで行うフィンガー・プッシュアップがおすすめです。 ※拳や指で腕立て伏せを行うと手首が曲がらないため、痛みを軽減できます。 硬い床だと手首に負担がかかるので、下に、ヨガマットやタオルなどクッション材を敷くとよいでしょう。 手の角度を変える方法もあります。タオルなど厚みのあるものを手の平に敷いてください。 (指先は床につける)スクワットでかかとを上げる動作と同じ要領です。 手の角度を変えることで、手首をそれほど曲げる必要がなくなり、 痛くならない場合があります。 ✅ 腕立て伏せで手首が痛い場合の対処案❹手首の ウォームアップとストレッチ ◎Wrist CARsでウォームアップ CARsは簡単に言うと「関節をゆっくりとその可動域いっぱいに動かす」ことを意味します。 手首のCARsでウォームアップする方法 「もう一方の手(右手)で手首(左手とします)をしっかりと握ります。指をすべて同じ方向に向けた状態で手をまっすぐに伸ばし、手首で手を円を描くように動かします。数回回転させたら、反対方向に動かします。 ◎トレーニングの前に軽いストレッチ 手首のストレッチ(前後・左右にゆっくり曲げる) リストカールや前腕の筋トレ(ダンベルやゴムバンドを使う) 指のグーパー運動やハンドグリップを活用してもよいでしょう。 ✅ 腕立て伏せで手首が痛くなった場合の 対処案❺フォームの見直し ◎手首の角度を調整する 手首が90度に曲がると負担が大きくなるので、手を少し前方に出して角度を緩やかにする。 ◎指をしっかり開く 手のひら全体で体重を支えることで、手首の一点に負担が集中するのを防ぐ効果がある。 ◎体重のかけ方を調整 手首に体重が乗りすぎていないかチェックし、上半身の重量を分散するために手幅を広げるのも有効的なテクニックで前腕や肩にもバランスよく負荷が分散させます。 トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 女性におすすめの減量と筋力増強に最適な有酸素運動ゾーン×簡単な腕立て伏せ
はじめに...減量・ダイエットや健康維持、生活習慣病予防、美容にも効果があると言われている有酸素運動ですが、1日あたりどれくらいの時間を目安に行えば良いのでしょうか。 有酸素運動は、体内にある糖質と脂肪をエネルギー源として消費し、20分以上継続することで、脂肪燃焼効果が高まりWeight Lossを促進します。 ※20分の運動時間を作るのが難しい場合、1回10分の運動を1日に複数回行っても同じ効果を得られます。 女性におすすめの 減量 と 筋力増強 に最適な 有酸素運動ゾーン 20 分以上 60 分未満の有酸素運動ゾーン 有酸素運動の効果は運動量に比例しますが、長ければ長いほど良いというわけではなく、1時間以上の有酸素運動を行うと、体脂肪だけでなく、体内にあるタンパク質を分解してエネルギーにしようとする働きが起こるので、筋肉量が低下して基礎代謝が下がり、痩せにくい体になってしまいます。 有酸素運動5つのメリット 💪心臓血管の健康の改善 有酸素運動は心臓と肺の健康維持の鍵。定期的な有酸素運動は心臓を強化して血液をより効率的に送り出すのに役立ち、血圧を下げ、コレステロール値を下げ、心臓病のリスクを低下させる 💪気分が良くなる 気分を高め、ストレスを解消し、エンドルフィンを豊富に含み、健康的なライフスタイルの重要な要素になる 💪スタミナが増す 有酸素運動は持久力を高める鍵であると同時に、肺の健康と呼吸の改善にも効果的 💪免疫力の強化 有酸素運動を含む定期的な運動も免疫の健康に良い影響を与え、習慣的な運動は全体的に抗炎症効果があり、白血球数を増やして免疫防御と代謝の健康を高める 💪脂肪減少に最適 定期的な有酸素運動は、代謝を高めてカロリーを燃焼させることで脂肪の減少を助け、特に内臓の周りの脂肪を燃焼させるので、病気の予防に非常に効果的 簡単な腕立て伏せ Best Cardio Workout × Easy Push-up 専門家が推奨する減量のための有酸素運動には、ウォーキング、ランニング、サイクリング、縄跳び、キックボクシング、ジャンプスクワット、ジャンピングジャック、ボート漕ぎ、HIITトレーニング、ダンシング、水泳など優れた運動がありますが、20分以上60分未満のゾーンを腕立て伏せで実現するには「 簡単な腕立て伏せ 」であることが条件です。 有酸素運動の基礎知識を踏まえPUSH-UP💫THE HEROが提案する「 減量と筋力増強に最適な有酸素運動ゾーン×簡単な腕立て伏せ 」の条件に当てはまるのが 膝つき足つき腕立て伏せ(四つん這い腕立て伏せ) です。 🔗 四つん這い腕立て伏せを男性や上級者におすすめする理由💪やり方・負荷・効果 🔗 膝つき腕立て伏せで賞金10万-筋トレ女子・筋肉女子-最強の女性ヒーロー募集! 令和の最強女性を決める腕立て伏せコンテストPUSH-UP100 最も美しく最も速く腕立て伏せ100回を達成する最強女子は誰だ⁉︎ 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/strongest-woman-pushup100-contest 有酸素運動に最適な連続トレーニング時間「 20分以上60分未満のゾーン 」と考えた場合、ノーマル腕立て伏せでは負荷が高く男性でも20分以上のゾーンで継続して行える人は上級者のみに限定されます。 一方で、四つん這い腕立て伏せならおよそ体重の4割の負荷なので、通常の腕立て伏せより30%負荷低減になり、女性でも20分継続できる優れた運動へと変貌を遂げます。 有酸素運動の本質は心拍数を上げ、運動中はその心拍数と呼吸数を維持することで、四つん這い腕立て伏せは大きな筋肉群をリズミカルで反復的な動きで動かせる減量に最適な極めて優秀な有酸素運動なのです。 ノーマル腕立て伏せの 体重負荷 70% 膝つき腕立て伏せの 体重負荷 50% 四つん這い腕立て伏せの 体重負荷 40% 20分以上60分未満の運動プログラム 男女共通のやり方 💪一定のテンポを決めてリズム腕立て伏せを行います。 💪20分以上続けられる無理のないテンポに設定します。 💪テンポについていけなくてなっても目標の時間まで運動を継続します。 💪1 回のセッションにつき 30 分から 45 分を目指すことを推奨 💪音は太鼓音がおすすめ。他、電子音や手拍子など何でもOKです。 ◎男性向けのテンポ / 時間 / 可動域 上級者向け 2秒に1回 30分 (900回)~60分 ハーフレンジorフルレンジ 中級者向け 3秒に1回 20分 (400回)~40分 ハーフレンジ 初心者向け 5秒に1回 20分 (240回) ハーフレンジ ◎女性向けのテンポ / 時間 / 可動域 上級者向け 4秒に1回 30分 (450回)~60分 ハーフレンジ 中級者向け 6秒に1回 20分 (200回)~40分 ハーフレンジ 初心者向け 10秒に1回 20分 (120回) ハーフレンジ 🔗 腕立て伏せはダイエットや痩せる効果がある?男女別の回数プログラム・メニュー 可動域の設定 フィジカルのレベルに応じて、2つの選択肢があります。 ❶フルレンジ・プッシュアップ➡床上1センチの距離まで胸を下ろす ❷ハーフレンジ・プッシュアップ➡床上10センチの距離まで胸を下ろす 🔗 腕立て伏せは毎日100回行ってもOK?可動域の違いで超回復の時間と頻度が変わる! 胸を付ける目標物はフルレンジがトイレットペーパーのエコロール107㎜、ハーフレンジは市販されている10㎜のスポンジゴムがおすすめです。 TBS大晦日オールスター体育祭の筋肉競技「3ミニッツプッシュアップ」でもクイックマッスル30年の歴史で初めて女子初開催レディース部門が企画されるなど2025年はフィットネストレンド予想でも筋肉女性、筋トレ女子が活躍する時代になります。 🔗 胸でボタンを押す3ミニッツプッシュアップ大晦日オールスター体育祭に登場! 🔗 2025年に予想される6つのフィットネストレンド!AI搭載の腕立て伏せマシン? 女性におすすめの減量と筋力増強に最適な有酸素運動ゾーンを計算したオリジナルの腕立て伏せメニューであなたの肉体を美しく逞しく進化させます。 腕立て伏せ最強女子を目指すならPUSH-UP💫THE Hero Girlsになるのが夢への最短ルート! トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- SASUKEシニアCUP復活2025の可能性と50代最強になる方法!チャンスを掴むには?
筋肉番付時代に年齢や性別でカテゴリ化されたSASUKEの姉妹番組が放送されていました。 女性版の 「KUNOICHI」 子供版の 「SASUKE JUNIOR」 年配版の 「SASUKE シニア 」 の3つです。 女性版 「KUNOICHI」とは? 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活2025に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し 子供版 「SASUKE JUNIOR」とは? 1998年~2001年にかけ5大会にわたり20回以上放送された 『筋肉番付』内で放送されたイベント。参加者は全員小学生。コースは2ステージ構成で、完走すればマウンテンバイクが贈られた。 年配版 「SASUKE シニア 」とは? サスケ シニアは、筋肉番付の後継番組『体育王国』で2003年6月14日から2003年9月6日まで4回に分けて放送された 50歳以上限定のSASUKE 。コースは9つの障害物ステージで構成され、完全制覇で賞金20万円獲得。歴史上、競技は1回のみ行われ、参加者は全員男性で計24人が出場し完全制覇者はいなかった。コースは、スパイダーウォークと制限時間の短縮を除き、サスケジュニアとまったく同じエリアだった。 最高成績者はスパイダーウォーク4人(53歳,56歳,56歳,60歳) 以上3つに加えて新たに2023年からは 高校生版の 「SASUKE 甲子園 」 が開催されました。オーディションに合格した8校がトーナメント形式で戦い、優勝校の代表3名が本戦への出場権を得る内容。 SASUKE シニア CUP 復活 2025 の可能性 筋肉番付時代の姉妹番組3つのうち、現在でも開催されているのが2024年までは 女性版 「KUNOICHI」 だけでしたが、2025年に 子供版 「SASUKE JUNIOR」 が 「SASUKE ジュニア CUP」 として復活しました。 そう、令和に復活していないのは 年配版 「SASUKE シニア 」 のみなのです。 2025年に 「SASUKE シニア CUP」 として復活の可能性はあるのか? 22年前2003年版のSASUKEシニアのエリアレベルはどの程度だったのか?コースを見てみましょう。 障害コースObstacles 制限時間: 100秒 ①水面ダッシュ ②三段跳び ③スポンジブリッジ ④計算エリア ⑤ポールジャンプ ⑥パイプスライダー ⑦うんてい ⑧スパイダーウォーク ⑨パイプ登り ❸のスポンジブリッジは、私も筋肉番付か体育王国どちらか忘れましたが実は出場経験があります。 スポンジブリッジ(平成版)とは? ドミノ状に並ぶ発泡スチロールの板の上を渡り、ゴールを目指す競技で制限時間なし。 第1エリア( 緑 )は板の面が平行で平坦な道のり 第2エリア( 黄 )は板の面が蒲鉾形(カマボコガタ)で道のりは上り坂 第3エリア( 赤 )は板の面は平行だが5枚程渡るごとに上り段差 完全制覇者は2人で1人目の完全制覇に伴い、曲線的な移動を取り入れた「スポンジブリッジ2」が登場したが2の方は完全制覇者が出ずに終了。 競技自体は『KUNOICHI 2025』の3rdステージに引き継がれ実施されていますが、難易度は難しそうに見えて( 緑 )のエリア版なので実は簡単で当時の( 赤 )のエリアはKUNOICHI版より遥かに難しくなっていました。 私のスポンジブリッジの成績は、記憶が正しければスタートから30秒も持たなかったので緑のエリアの中盤から後半で後頭部から落下したと思います。 私も 2000年春「第6回大会のSASUKE」に出場経験 がありますが、あの頃の1stステージの難易度であれば今の出場者のレベル( 芸能人枠、アイドル枠、ネタ枠を入れずにガチの精鋭レベルのみ100人だった場合 )であれば少なく見積もって100人中70人以上クリア出来る位のエリア構成なので、SASUKEシニアが復活する場合は、2003年版が第1形態とするならば一気に第7形態まで進化するような大幅なリニューアルがSASUKE制作チームに求められます。 何故なら20年以上前に比べスポーツ科学や栄養学の著しい発展で現代の50歳以上はフィジカルの能力が格段にレベルアップしているからです。 50 代最強 になる方法! 私も 「50 歳最強 」 × 「50 代最強 」 を目指していて全身運動であり完全エクササイズの腕立て伏せを極めることでフィジカルとメンタルの両面で成し遂げられると信じています。 当初3月下旬に照準を合わせていた150回の大台が早くも見えてきた。150回はただの通過点に過ぎないのか?フォームは過去一だった前回を更新出来なかったので及第点。もっと楽に3分間をコントロール出来るフィジカルとメンタルがあれば最強のフォームが完成するだろう! 同世代のライバルは、 武田真治 (芸能界特技王決定戦TEPPENベンチプレス絶対王者&筋肉体操)と ケイン・コスギ ( スポーツマンNo.1決定戦で歴代最多6回優勝のレジェンド ) 武田真治&ケインコスギについても語っている50歳(50代)をテーマに執筆した関連記事 🔗 筋肉レジェンド「 ケイン・コスギ 」の腕立てデータから繙く 最強 50代 男子 への道 🔗 腕立て伏せは 50歳 を超えてもZ世代アスリートに勝てるスポーツ競技である根拠 🔗 50歳 で身体能力は20代…腕立て伏せ運動の若返り・アンチエイジング効果を解説 🔗 1時間腕立て伏せと最長逆立ち世界記録に見る 50歳 を超えて肉体が進化する秘密 🔗 50歳 以上が腕立て伏せで最強の肉体になるにはきついフォームをマスターせよ! 🔗 超高齢社会に 50代 パーソナル(スポーツ)トレーナーの需要が高い理由とは! 🔗 本当に身体機能の凄い筋肉タレント💪 武田真治 アラフィフ 世代腕立て伏せ対決! 🔗 中年おじさん でもヒーローになれる!腕立て伏せ・パフォーマー・アスリート競技のパフォーマンス年齢 完読で50代最強の身体能力を手に入れられるキッカケになるかも!? PUSH-UP💫THE HEROの夢と野望🔥 ❶クイックマッスル(3分間腕立て伏せ)「3ミニッツプッシュアップ」 優勝 PUSH-UP💫THE HERO版"究極のストリクトフォーム"で149回が自己最高記録(2月17日時点) 🔗 胸でボタンを押す3ミニッツプッシュアップ大晦日オールスター体育祭に登場! ❷SASUKEシニア2025? 史上初の完全制覇 腕立て伏せ競技で今も尚10代~40代の年下世代を相手に無双する圧倒的なフィジカルの強さと、一番若い50歳の年齢のアドバンテージを武器に、50歳以上限定のSASUKEシニアで完全制覇者の秋山和彦や長野誠に勝利し最高成績者になる。 ❸芸能界特技王決定戦TEPPEN「ベンチプレス」 優勝 かつて体重8割のバーベル44㎏の重量を「9分間ノンストップ」で123回挙げ続けた規格外の記録を持っています。 武田真治とガチンコ勝負して勝利することが野望! 🔗 ベンチプレスと腕立て伏せの常識を覆す規格外の世界記録-武田式の成功者は2人 チャンス を掴むには? チャンス を掴む人の特徴! 1人の男が「最強スポーツ男子頂上決戦で総合優勝」し「SASUKEで完全制覇」し「芸能界特技王決定戦TEPPENベンチプレスで優勝」し「 3ミニッツプッシュアップで優勝」する! こんな「 総合力の怪物 」 は今のところ日本には存在していませんが、どんなオファーにも対応出来るように4つ 全ての競技で1番になれる程の高い運動能力と基礎能力を発揮出来るパ ワー、スピード、持久力、調整力、柔軟性、走力、跳躍力、バランス感覚、握力 など 総合的なあらゆる能力 を日頃から鍛えておく ことは、テレビ番組の筋トレ競技や筋肉競技への出演を夢見る者にとっては 「チャンスの神様は前髪しかない」 芸能界やエンタメの世界でチャンスをものにする有効的な手段 です。 チャンスを掴んだ有名人のエピソードを紹介 武田真治はベンチプレスのトレーニングをメインに28歳から筋トレを始め、地道な努力は17年後の45歳にNHK「みんなで筋肉体操」へとつながり、再ブレイクのキッカケとなった。 もし身体を鍛えていなかったら今の筋肉俳優・武田真治はいなかったのです。 🔗 みんなで筋肉体操「腕立て伏せかけ」「話題性・多様性」武田真治と競演💪 「 SASUKEシニア 」はまずTBSで復活しないことには始まりません。そして復活してもSASUKE同様に出場には運と実力が必要で狭き門かもしれません。 急な依頼にも対応できるように日々の修練と精進で身体を鍛え、 肉体と精神を臨戦態勢にしておくことは”運”を引き寄せます 。 チャンスの神様は準備している者に舞い降りる のです... 50歳以上だからと鍛錬するのを夢を諦めていませんか?同世代のパーソナルトレーナーが理想の体にボディメイキングし50代最強になる方法を教えます! トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 舌(ベロ)を出すと腕立て伏せのパフォーマンスが上がる?弛緩と緊張の効果!
本題に入る前にまずは 3ミニッツプッシュアップ の最新 チャレンジ動画をご覧下さい。 「最高回数もフォームの美しさも3分間腕立て伏せ史上で過去ナンバーワンを更新。特に難しいとされる究極版ルール” レスト中も身体のラインをまっすぐ維持する ”がほぼ完ぺきな内容だった! 🔗 胸でボタンを押す3ミニッツプッシュアップ大晦日オールスター体育祭に登場! 勝因分析 勝因❶PAP(活動後増強)終了からのレスト時間が適切で 中枢神経系が活性化 され疲労困憊までの時間延長に貢献。 🔗 腕立て伏せ競技は活動後増強PAPを意識したトレーニングとレスト時間が超重要 特に無酸素運動終了後45秒から150秒までの 有酸素運動105秒間の区間で回数がアップ し自己最高記録を一気に3回更新するに至った。 🔗 腕立て伏せを速く行うコツが分からない?無酸素能力=スピード力を鍛える方法 勝因❷前半30秒間の動きが緊張で硬くなりがちだったので 力を抜きリラックスしながら速度を上げることを意識し、脱力できた ので余力をかなり残したまま「連続回数を自己最多80回まで更新」出来たのは3分間戦う戦略として大きい。 ☆遂にストリクトな競技ルールとしては達成困難と思われていた夢の150回が見えてきた。 ここからが本題 、第❸の勝因分析として「 舌(ベロ)を出せた 」ことで腕立て伏せのパフォーマンスが上がった件について解説していきます。 「 3ミニッツプッシュアップ」の チャレンジ動画を過去の動画を見比べて分析してみると以下のような特徴があります。 ❶ 記録更新するなどコンディションの良い時に限り「自然と舌(ベロ)が出る」一方で記録が低下するなど調子が悪い時には「舌(ベロ)が出ていない」 ❷ 舌(ベロ)が出る時間帯は「残り時間30秒付近」である 「自然に出る」のがポイントで後述にもあるように舌(ベロ)を意識的に出すことにも効果はありますが、 舌(ベロ)は無意識に出る方が何倍も効果がある と体感しています。 余談ですがかの有名な理論物理学者アルベルト・アインシュタインが舌を出している理由は「カメラマンに”笑ってください”と言われたから」であって今回のテーマのようなパフォーマンスを上げる為のものではないようですね。 ここからは舌(ベロ)を出すことで腕立て伏せのパフォーマンスが向上する理由について、世界の有名アスリートのエピソードを交えて解説していきます。 舌(ベロ)を出す と腕立て伏せのパフォーマンスが上がる? 1. 舌を出すことで筋肉の緊張を和らげる 舌を動かすことは、**顔面神経や舌下神経**を刺激し、首や肩周りの筋肉の緊張を和らげる効果があるので、腕立て伏せのリラックスに重要な筋肉である肩や上半身の筋肉が過剰に緊張せず、腕立て伏せの動作がスムーズになります。 有名アスリートの事例 マイケル・ジョーダン(NBA) バスケットボールの試合中、特にシュートやダンクを決める瞬間に舌を出すことでリラックスしていてシュートの精度に関わる筋肉である肩や上半身の余計な緊張を抑える効果があります。 ウサイン・ボルト(陸上) 競技中はあまり見られませんが、トレーニング時に舌を出していることがあり神経系のバランス調整の一環ともいわれています。 2. 呼吸と体幹の安定性の向上 舌を前に出すことで、口の周りや喉の緊張が緩み、気道が大きく開き、筋肉の収縮と弛緩に必要な酸素をどんどん吸収し深い呼吸がしやすくなります。深い呼吸は横隔膜の活性化を促し、体幹の安定性を向上させる効果があるので腕立て伏せの上下動時のブレが減少し、特に「つま先から肩まで体をまっすぐ維持」するフォームの向上に繋がります。 有名アスリートの事例 ブルース・リー(格闘技) トレーニングや戦闘シーンで、顔の力を抜くために舌を動かすことがあり「ワンインチパンチ」のような全身の一瞬の脱力と超人的なパワー発揮が必要な動きに有効的です。 3. 集中力とゾーン状態の誘発 舌を出す動作は、集中力を高め「ゾーン状態(フロー状態)」に入るきっかけになります。 先述したように「舌(ベロ)が無意識」に出た時は、既に超集中状態ゾーンに入っており、舌を出すことで不要な思考を減らし、腕立て伏せの動作に没頭する効果が期待できます。 本気で180秒間にトライした場合、ラスト30秒間は有酸素能力も尽きて再び無酸素能力を使わざるを得ないかなりきつい悪魔のラストスパート区間です。 舌(ベロ)を出すと腕立て伏せのパフォーマンスが上がるからといって180秒間、舌を出し続けて終始リラックス状態だと当然パフォーマンスは下がります。 3分間の中で ここぞというタイミングで数回限定で使える秘技 であるということも念頭に入れておいてください。 焦りも加わり身体が硬くなりがちなラスト30秒区間のタイミングで自然と舌(ベロ)が出てリラックスできることは、ある意味天性の才能か?努力の賜物か?確実に腕立て伏せの底力発揮にパフォーマンスアップに繋がります。 このように舌(ベロ)を出すとパフォーマンスが上がる効果は多くの世界的アスリートの例からも裏付けられています。目から鱗が落ちた読者は試してみる価値ありそうですね! 弛緩 と 緊張 の効果と バランス の重要性 舌(ベロ)を出すと奥歯を踏ん張らないので、上体の力が抜けてリラックスした状態になりパフォーマンスが上がる 効果がある一方で、私は真逆ともえいえる 噛むことで運動パフォーマンスを上げる 効果も実践しています。 噛む力 を利用することで腕立て伏せ競技に与える メリット ❶筋力アップの効果 歯を噛みしめることで、筋力が4~6%程アップ することもあり、アスリートにとっては、僅か1%の違いでも勝負を分ける大きな差になります。 ❷フォーム安定の効果 噛み合わせが安定し、腕立て伏せの姿勢維持に重要な体幹が安定する効果があります。さらに脳の活動を促す働きも大きく集中力と判断力も上がります。 嬉しい効果がある一方で「歯を食いしばるとパフォーマンスが低下する可能性」もあります。パフォーマンスを落とさない方法は、上下左右合わせて8本の奥歯をしっかり噛むことが重要で歯の噛み合わせをサポートするために、 噛み合わせが安定するマウスガード (マウスピース)<市販のものでなく歯科医などで 自分の歯型に合わせたオーダーメイド作 >を使うのをおすすめします。 マウスガードをはめることで 咬筋の緊張が軽減され、顎関節の負担が減り筋肉の緊張が解かれることで、全身の筋力発揮能力が向上するのです。 🔗 腕立て伏せ―リミッター解除せよ、筋肉の覚醒と運動能力を極限へ導く12の要素 腕立て伏せ競技では 弛緩 と 緊張 のバランス が超重要です。 私の場合、3分間腕立て伏せを例に細かく分析してみると ★弛緩・弱(歯を噛まずに 咬筋の緊張を解いているタイミング ) トップスピード到達後 0:10~0:35 ★弛緩・強( 舌(ベロ)を出しているタイミング ) ラスト30秒付近 2:30前後 ★緊張( 歯をグッと噛んでいるタイミング ) スタートダッシュ加速時 0:00~0:10 無酸素運動区間の後半 0:35~0:45 ラスト30秒間スパート時 2:30~3:00 ★バランス( 弛緩と緊張を交互にしているタイミング ) 有酸素運動区間 0:45~2:30 3分間腕立て伏せの無酸素運動と有酸素運動の理想の構成 0:00~0:45 無酸素腕立て伏せ • 瞬発力=スピード 0:45~2:30 有酸素腕立て伏せ • 持久力=スタミナ 2:30~3:00 無酸素腕立て伏せ • 瞬発力=パワー スタートダッシュ時に歯をグッと噛むと、爆発的加速力を誘発し回数アップに貢献しますが、トップスピードに達したあとは、逆に歯の力を抜いてリラックスしながら腕立て伏せを行うのがコツです。また無酸素運動限界の後半およそ35秒~45秒のスピードが落ちる区間では再び歯をグッと噛みパワーをリカバリーさせます。 そしてラスト30秒で 「舌出し」を”トリガー”にリミッターを解除 し最後の力を振り絞ります。トップアスリートたちは、本能的に臨機応変に噛む・噛まないを使い分けているのです。 悪魔の3分間腕立て伏せと呼ばれる3ミニッツプッシュアップは「弛緩」と「緊張」を巧みにコントロール出来るものが世界ランキング1位の王者になれる素質があるのかもしれませんね。 無意識で舌(ベロ)を出す方法や弛緩と緊張の効果など腕立て伏せパフォーマンスの美学をトップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 10分間ワークアウト💪Nonstop Endless Survival PRESS-UP💀乳酸地獄へようこそ!
PUSH-UP💫THE HERO から 体力自慢 への挑戦状! 2 体力自慢たちよ、君は“乳酸地獄”の10分間を耐えられるか!? part 1は🔗 体力自慢への挑戦状💪タバタ式トレーニング✖腕立て伏せ🔥地獄レベルの4分間 10 分間ワークアウト💪 ノンストップ ・ エンドレス ・ サバイバル N onstop E ndless S urvival 体力自慢への挑戦状!2と題して今回紹介する地獄の腕立て伏せチャレンジは、1995年TBS筋肉番付で放送されたTHE FINAL PUSH UP / ザ・ファイナルプッシュアップをリバイバルしたものです。 THE FINAL PUSH UPとは? 正式名称ではありませんが、” サバイバル腕立て伏せ ”とも呼ばれた筋肉番付創世記の腕立て伏せ全国大会の競技で、日本各地で地区大会も行われ予選上位16名が千葉の幕張イベントホールで行われた決勝大会に出場するものでした。 私が腕立て伏せ競技に興味を持った”キッカケ”がこのサバイバル腕立て伏せでした。 当時20歳で日常的に腕立て伏せを行っていなかった男が、たった3回の練習で全国大会優勝記録1200回を超えてしまった事が腕立て伏せの才能に目覚めてしまった瞬間でした。 詳しくは🔗 腕立て伏せヒーロー伝説1&2「サバイバルTHE FINAL PUSH UP ザ・ファイナルプッシュアップ」 その後、二十歳の無限体力で鬼の様な練習メニューを課し、3秒に1回のペースを保ちつつ安定して軽く2000回を超えるまでの境地に辿り着きましたが、その後2回目のザ・ファイナル・プッシュアップが開催されることはありませんでした。 筋肉番付が終了した2002年までに、もし二回目の開催があって出場出来たなら100パーセントの確率で2000回超えの記録で優勝できる自信があっただけに悔しい思いをしましたね。 ちなみにサバイバル腕立て伏せは「エンドレス腕立て伏せ」として現在もSASUKEのオーディション1次予選の種目に引き継がれています。 THE FINAL PUSH UP 1995 年当時の番組競技レギュレーション 主なルール ●生演奏の和太鼓の音 (約3秒に1回)のリズムに合わせて一斉に腕立て伏せを行う。 ●肘を曲げ、高さ5㎝の顎パッドにアゴが触れ、完全に肘が伸びるまで戻して1回とみなす。 ●足幅は50cm以内、手幅は自由だった。 ●上記のルールを守っていればフォームは問わない。(腰を曲げる、腹が落ちる、手幅を大きく拡げる、首だけ動かすなど出場者によってフォームがバラバラだった。) 失格のケース ①和太鼓の音について行けない。次の太鼓の音が鳴るまでに腕立てを完了していない。 ②手の平と足の裏以外の部分が床に触れる。 ③顎パッドにアゴをタッチしていない。(センサー導入前だったので目視では限界があり、グレーな挑戦者もいた) 28年前のレア動画:伝説の1200回⭐1995年TBS筋肉番付💪サバイバル腕立て伏せ全国大会 優勝記録は当時17歳だった高校生が樹立した1200回で、何と1時間近く腕立て伏せをし続ける壮絶な戦いでした。 このTHE FINAL PUSH UPをリバイバルし現代版のサバイバル腕立て伏せとして、10分間に昇華させたワークアウト競技をご紹介します。 とても高強度なメニューで週一回、一 日10分の運動でも絶大な効果があり、筋持久力アップして、カロリーを燃焼。時間を有効に使いたい、忙しい人にも最適のワークアウトです。 💀 君は 10 分間の 乳酸地獄 から生還できるか? N onstop E ndless S urvival PR E SS -UP -10分間ワークアウト💪競技レギュレーション- 主なルール 💪 3秒に1回のテンポ♬に合わせて腕立て伏せを行う。 10分のBGM♬をどなたでもダウンロードできるようにしたので、練習用にご活用ください。 ● 腕立て伏せはフルレンジ・プッシュアップを基本とし、以下6つのフォームを守ること。 💪 手幅は60cm以内 💪トップポジション<掌の真上に肩がある> 💪 ボトムポジション<両手を結ぶ直線上に胸が床につくまで下ろす> 個人で練習する場合は、高さ1㎝のパッドを用意してパッドに胸がつくまで下ろす。 💪 肘 (腕) を真っすぐ180度になるまで伸ばす 💪体幹を固定し頭のてっぺんから足の爪先まで一直線をキープ 💪両足をピッタリ閉じる 失格のケース ①ペースダウン。次の太鼓の音が鳴るまでに腕立てを完了していない。 ②手の平と足の裏と胸以外の部分が床に触れる。 ③胸スイッチ(胸パッド)に胸をタッチしていない。 ④太鼓の音が鳴る前に腕立てを開始するフライング動作。 ⑤腰を曲げたり腹が落ちる体幹のラインが崩れたフォーム。 スポーツ競技として行う場合は、❶と❷と❹と❺は審判による目視で行い、❶と❷と❸は一発アウト。❹と❺は違反した場合は警告が出て同じ種類の違反を2度繰り返すと失格。 腕立て伏せマシンの利用時は❸はセンサーで判定可能。 現代版サバイバル腕立て伏せの 特徴 を解説 1995年版は、アゴでカウントを取る方式だったので、フォームが統一出来ずにチート動作で行う人が複数人いたりしたので、上の動画を見れば一目瞭然ですが、可動域が浅い者は、クォーターレンジ1/4、可動域が深い者でもハーフレンジ1/2程度の体の沈み加減でした。 一方、現代版は、フルレンジ・プッシュアップを基本にしているので、身体可動域が 2倍から4倍 になり、運動時間も 2倍から4倍 になるので、同じ3秒に1回のペースでもトップポジションで休める時間が大幅に減るので身体負荷がきつくなり難易度がグッと上がります。 私の体感では、ハーフレンジで2秒に1回のペースでやるのとほぼ変わらない感覚で行うことになります。 参考:腕立て伏せの可動域比較動画↓ 陸上競技で例えると30秒間腕立て伏せは100m走、60秒間腕立て伏せは、400m走、100秒間腕立て伏せは800m走、 600秒間腕立て伏せは5000m走 に該当します。 このチャレンジなら瞬発力より「筋持久力:筋肉が繰り返し収縮し続ける能力」のスキルが高い人間が有利な競技になります。 スピード腕立て伏せが苦手で、タフネスには絶対的な自信がある「スタミナタイプ」にオススメの腕立て伏せチャレンジです。 大前提として3秒に1回のテンポから遅れないように腕立て伏せをしなければならないので、疲労が溜まっていく後半になればなるほど、スピードの能力も自然に鍛えられます。 「スピードタイプ」の人に有利な点は、ハンドスピードを含めたボディースピードが速いので、スタミナタイプより1レップにかける運動時間が短縮できるので、1レップ当たりのインターバルが長くなるのでスタミナを温存しやすくなります。 まとめると、この10分間ワークアウトは、「筋持久力」「心肺機能」「回復力」「瞬発力」「スピード」などフィジカルの重要な要素ほぼ全ての身体能力が鍛えられます。 芸能界 腕立て伏せ 最強 武田真治 VS サバイバル腕立て伏せ 武田真治が現行のルールで挑戦したら連続で何回出来るか興味があります。 まずTEPPENベンチプレスでは平均4秒に1回のペースで体重の80%の重量44㎏のバーベルを休まずノンストップで87回挙げた怪物です。 筋肉体操や紅白歌合戦、 ボクシング世界チャンピオン内山高志とのYouTubeコラボ でも、息一つ乱さずフルレンジの腕立て伏せをハイレップこなしており、腕立て伏せでもベンチプレスに匹敵するレベル・ポテンシャルを絶対に秘めています。 武田さんならある程度の期間プレスアップの練習を積むことが前提ですが、10分間200回は軽く超えてくるでしょうし、15分間300回もありえます。 競技ルールをしっかり守り、 10分間200回を達成出来た人は、1995年版サバイバル腕立伏せ*1000回*に相当する偉業 で、フィジカルモンスターのみしか成し得ない世界でも一握りの存在だと思います。 このワークアウト・チャレンジ名に、「ノンストップとエンドレス」が付いているように、10分間200回が最終ゴールではありません。200回をコンプリート出来た超人は、次のステージ300回を目指して下さい。 難易度⭐ 『5分間100回の腕立て伏せ』 旧サバイバル腕立伏せ"500回"に相当 難易度⭐⭐ 『10分間200回の腕立て伏せ』 サバイバル腕立伏せ"1000回"に相当 難易度⭐⭐⭐ 『15分間300回の腕立て伏せ』 旧サバイバル腕立伏せ"1500回"に相当 難易度⭐⭐⭐ ⭐ 『20分間400回の腕立て伏せ』 旧サバイバル腕立伏せ"2000回"に相当 難易度⭐⭐⭐⭐⭐ 『25分間500回の腕立て伏せ』 旧サバイバル腕立伏せ"2500回"に相当 腕立て伏せノート 1997年、フィジカルモンスター創世記だった頃、2500回の腕立て伏せを達成した時のデータを初公開します。 サバイバル腕立て伏せをTVで見てから114回目のトレーニング日をピックアップすると、 ⭐連続腕立て伏せ時間 1時間32分55秒 ⭐連続腕立て伏せ回数 2500回 ⭐腕立て伏せ1回のペース 3秒を下回る平均2.23秒 ⭐腕立て伏せの加重 10㎏ ⭐足の位置 高さ10㎝ ⭐顎付台の高さ −2.5cm 10㎏のウエイトベストを着用して、足の高さは10㎝(デクラインプッシュアップ)、顎付台の高さは「マイナス2.5cm」床より低い位置で、当時は確か少年ジャンプの上に両手を置いて床にアゴをつける事で床より深く沈んでいた) データを見るだけで、吐き気を感じるほど、超絶な高負荷をかけまくった超ドMチャレンジなので、当時のとんでもないフィジカルとメンタル、身体怪物ぶりが伺えます。 そんな私でも言えるのは、どんな規格外の世界の超人でも現代版のルールで、 1000回(50分) を超える人類はまず居ないだろうと。 腕立てノートを付けていた23歳の頃の私でも正しいストリクトなフォームだと 500回(25分) が肉体的&精神的限界だろうと考え、今回の難易度の上限を500回に設定した次第です。 当社の腕立て伏せマシンを使えば、10分間ワークアウト N onstop E ndless S urvival PU S H UP の腕立て伏せチャレンジも簡単に楽しく刺激的に行うことが出来ます。 使用するモードは、 通常モード 設定時間内に何回できるか (時計=DOWN、回数=0~UP) 開始10秒前からカウントダウン♬を開始し、600秒から0秒になるまで回数を計測出来ます。 🔗 腕立て業を極めた超人が設計!正しい腕立て伏せだけカウントできる筋トレ器具 ~腕立て伏せマシンでしか体験できない最大のメリットとして~ 🔥2つのセンサーで正しいフォームだけをカウントするのでよりストリクトな練習、挑戦が可能でリアルタイムに回数を把握出来る。 🔥10分間の残り秒数も大型のデジタルカウンター表示器にディスプレイされるので、現在地が簡単に確認できペース配分など戦略も容易です。 筋肉番付にチャレンジする腕立て戦士のような高揚感を味わえること間違いなし。 腕立て伏せ自慢、体力自慢、筋トレYouTuberなど我こそスタミナモンスターだと自負する筋肉チャレンジャーを大募集します。 先ほど紹介したダウンロード可能な10分間ワークアウトのBGMを使って200回に挑戦し、記録を達成出来た方は、是非この記事にコメントください。 希望者には当ブログで記録達成者の動画を紹介させていただきます。 サバイバル腕立て伏せ全国大会を現代版に復刻し開催してみたいテレビ番組やイベント会社のスタッフ・関係者、及び大会スポンサーになりたい企業の方は是非超人プロまでご相談下さいませ。🔗 https://www.pushup-thehero.com/contact ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、10分間ワークアウト💪メニューをオリジナルでカスタマイズし最強のプレスアッパーになれるよう指導レクチャーします。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training
- 腕立て伏せは女性向けパーソナルトレーニング!誰でもギネス世界記録挑戦できる
女性の腕立て伏せのギネス世界記録のカテゴリと種目数は男性に比べて圧倒的に少ないのですが、男女とも世界的に人気の種目として「1時間腕立て伏せ」があります。 1時間での最多腕立て伏せ回数(女性)のギネス世界記録は 1,575回 で、2024年9月28日にカナダのアルバータ州マグラスでドナジーン・ワイルド(カナダ)によって達成されました。 Most push ups in one hour (female) 1,575 total number DonnaJean Wilde 驚くべきは 59歳の女性 がこの記録を達成したということです! 海外のニュース記事では「59-year-old grandmother 59歳のおばあちゃん」と紹介されてました。12人の孫がいるので、おばあちゃんに間違いはないですが、肉体年齢と精神年齢はとんでもなく若いことを腕立て伏せチャレンジの成功で証明しました。 彼女は以前、腹筋プランクの最長記録(女性)で4時間30分11秒の記録を達成したギネス世界記録保持者で、プランクの挑戦に備えて腕立て伏せのトレーニングを毎日 500 回こなしこの自重エクササイズに夢中になったそうで、次は腕立て伏せのギネス世界記録に挑戦するだろうと予感していたそうです。 腕立て伏せのフォームは上の動画のコメントを見れば一目瞭然ですが、プロ専門家の目から見ても”甘い”の一言ですが、ギネス世界記録の腕立て伏せ種目に挑戦するチャレンジャーの99%がこの種のハーフレンジ・プッシュアップのフォームなので驚きはありません。 PUSH UPS ギネスの公式ルール(スポーツレコードガイドライン) 「 肘を少なくとも 90 度の角度まで体を下げ、腕が真っ直ぐになるまで上げます。 」 「 体は全体を通してまっすぐに保つ必要があり、膝や腰が曲がってはいけません。 」 実はギネス記録の認定には不完全なフォームでも審査が通るカラクリがあるのです。 ちなみに男性の1時間あたりの腕立て伏せの最多回数は 3,378回 がギネス世界記録です。 🔗 ギネス世界記録認定!?腕立て伏せ1時間で3396回!筋肉番付ルールで比較・検証 🔗 1分間プランク腕立て伏せ最多回数&ギネス世界記録の〇種目が更新され過ぎな件 彼女の偉業に水を差すつもりではなく、どんなフォームであっても50歳オーバーの女性で約2.3秒に1回のペースで60分間腕立て伏せを継続するのはもの凄いことで尊敬に値します。 1時間のカテゴリ以外に女性で挑戦できる短めの制限時間の腕立て種目を1つ紹介します。 Most knuckle push ups in one minute (female) 1分間に最も多くナックルプッシュアップを行った回数(女性)のギネス世界記録は 76回 で、2023年9月19日に米国ニューヨーク州ニューヨーク市で行われた「Live with Kelly and Mark」のセットにおいて、Inga Simningインガ・シムニング(米国)によって達成。 ちなみに男性のMost knuckle push ups in one minute (male)のギネス世界記録は 135回 です。 腕立て伏せは 女性向けパーソナルトレーニング !腕立て伏せが1回でも出来れば誰でも ギネス世界記録に挑戦 できる! 日本人女性で筋肉(フィジカル)系のギネス世界記録を持っている人は数少なくレアなので、女優、タレント、モデル、アイドル、アーティストなど芸能活動をしている人にも肩書きとして強烈なインパクトを残せるので、書類選考やオーディションにも役立ちます。 特に女性版SASUKE🔥KUNOICHIのようなスポーツ・エンターテインメント番組におすすめ! 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI 2025復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ 他にも...以下のような利用目的に最適です。 💪SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せの女性グループを突破したい筋肉女子 💪世界的にも女性で達成者が少ない綺麗なフォームで腕立て伏せ連続100回を達成したい 💪腕立て伏せを芸能界No.1の特技に筋肉系スポーツ番組やバラエティーで活躍したいetc... 世界のフィットネス参加率はアメリカが20%弱、ヨーロッパとアジアでも10数%という中で、日本のフィットネス参加率は僅か4%とまだまだ市場規模は小さいのが現状です。 単純計算で参加率が1%上がれば人口10万人に対して1000人が増えることになるため、今後どれだけの人間を運動習慣や筋トレに目覚めさせることが出来るかが”筋肉市場”発展のキーポイントになるでしょう! 59歳の還暦間近の高齢女性でも世界一になれます。バイタリティーのある20代30代40代の女性であれば、やる気と努力次第で誰でもギネス世界記録保持者になれるチャンスがあります。あなたが思っている以上にギネス世界記録挑戦のハードルは低く簡単なのです。 一概には言えないものの、腕立て伏せのギネス世界記録において男性の記録と女性の回数では半分の差があります。男女の力の差、筋力差を考えると妥当な比較であり、身体能力や運動能力の違いは埋めようがありませんが、半分もの回数差は女性にとってメリットであり、男性並みに鍛えることができれば女性のギネス世界記録は手の届く位置に変わるのです。 腕立て伏せが1回でも出来ればギネス世界記録に挑戦出来る権利があります。 腕立て伏せ専門のパーソナルトレーナーが、1回から連続100回へとフィジカルとメンタルの潜在能力を引き上げギネス世界記録挑戦から達成までの道をサポートをします。 💪 腹筋プランクの世界最長記録(女性) 4 時間 30 分 11 秒のギネス世界記録に挑戦したいという女子からのパーソナルトレーニング依頼も受け付けております。 プランクと腕立て伏せの鍛え方に共通点が多く腕立て伏せ専門のメソッドを応用できる為です。 現在「連続最長時間系のギネス世界記録」達成に向けて男性のクライアントをトレーニング中です! 🔗 音楽・瞑想・色で時間感覚が変わる!腕立て伏せ最長時間の記録と連続回数UP効果 『女性専用!安心の女性向け腕立て伏せパーソナルトレーニングプログラム』 自重のみを使う腕立て伏せは女性向けパーソナルトレーニングです! 「腕立て伏せができない…」そんな女性も大歓迎! 初心者でも無理なく取り組めるステップアップ式のプログラムで、筋力アップとボディメイクを目指しませんか? 初心者向けメニュー ☆ できることからスタート! 運動が苦手な方や「腕立て伏せが1回しかできない!」という方には、最も簡単な**「壁腕立て伏せ」**からスタート。少しずつレベルを上げていくので安心です。 壁腕立て伏せ 四つん這い腕立て伏せ 膝付き腕立て伏せ インクラインプッシュアップ ハーフレンジプッシュアップ フルレンジプッシュアップ 無理なく進められるプログラムで、確実に筋力を強化! 上級者向けメニュー ☆ 目標に向けた本格的なトレーニング 体力や筋力に自信がある方、または特定の目標をお持ちの方には、世界に1台の腕立て伏せ専用マシンを利用したハードなトレーニングジムを提供。唯一無二の独自メソッドで理想の体を目指します! なぜ腕立て伏せが女性におすすめ? ・美しいボディラインを作る ☆ 筋力を強化することで体が引き締まり、自信がアップ! ・メンタルにも良い影響 ☆ トレーニングを通じて前向きな気持ちになれる ・自己流では得られない効果 ☆ 正しいフォームと方法を学ぶことで効率よく結果を出せる ・スポーツパフォーマンス向上 ☆ 他のスポーツ活動(ヨガ、ダンス、格闘技)などのパフォーマンスを高める ・モチベーション維持 ☆ パーソナルトレーナーのサポートを受けることで、1人では続けにくいトレーニングを習慣化できる 💡 今なら無料カウンセリング実施中! 「運動が苦手」「続けられるか不安」という方もまずはお気軽にご相談ください。初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせたプログラムでサポートします! 体験することで感じる変化――今すぐ運動を始めて、新しい自分に出会いましょう! 🔗 伝説の腕立て少女爆誕と令和のヒーローガール再来の可能性!最強女子×虎の穴 🔗 女性向け!腕立て伏せシェイプアップ方法・姿勢プロポーション・美容くびれ効果 💪令和の最強女性を決める腕立て伏せコンテスト『PUSH-UP100』最も美しく最も速く腕立て伏せ100回を達成する最強女子は誰だ⁉︎挑戦者募集中! 🔗 令和の最強女性を決める腕立て伏せコンテストPUSH-UP100 💪 女性 (女子)・初心者 (ビギナー) 向け 腕立て伏せ⚡筋肉&筋トレ企画記事 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/woman-beginner-muscle-workout-planning-article 『 女性は料金10%オフで始められます 』 ご予約お待ちしております。 女性向けパーソナルトレーニング!腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら🔗 https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 2025年に予想される6つのフィットネストレンド!AI搭載の腕立て伏せマシン?
世界の著名なフィットネストレーナーの専門家が予想する2025年フィットネストレンドをコンパクトにまとめ私見も交えて解説・紹介していきます。 2025年に予想される6つのフィットネストレンドとは? 筋力トレーニング Strength Training 筋力トレーニングが今年は主流になるとアメリカなど海外の多くの専門家が予測している。筋力トレーニングはウェイトトレーニングやレジスタンストレーニングとも呼ばれ、自重あるいはバーベル、ダンベル、ケトルベルなどの器具を使用し、適切な動きと持ち上げるテクニックに焦点を当てて、筋肉の健康を改善または維持する 💬このニッチ市場は「パワーとスピードに重点を置いた」女性にとってこれまで以上に魅力的な存在になる」 💬女性は骨の健康と寿命を最適化するための筋力トレーニングの重要性についてより理解するようになり、閉経後の女性もようやく筋力トレーニングの重要性についてのメッセージを聞くようになる 🔗 女性 (女子)・初心者 (ビギナー) 向け 腕立て伏せ⚡筋肉&筋トレ企画記事 💬中程度の強度のインターバルトレーニングを優先するクラスへの参加を減らし、レジスタンストレーニングのエクササイズプログラムを求める女性が増える 🔗 腕立て伏せのレジスタンス運動は高齢者のトレーニングメニューに有効で効果的 💬筋力トレーニングの健康上の利点はますます認識されつつある 💬ボックス ジャンプ、ケトルベルスイング、爆発的な動きなど、特に「速筋繊維」(強力なエネルギーを短時間で爆発的に生み出す)をターゲットにした筋力トレーニングやエクササイズが登場することを期待している 🔗 腕立て伏せプライオメトリックトレーニング~PUSH-UP Plyometrics Training~の効果 💬 「既に主流」ではありますが、世界規模で加速度が増していくという認識でしょうか。 TBS大晦日オールスター体育祭の筋肉競技「3ミニッツプッシュアップ」でも30年の歴史で初めてレディース部門が開催されるなど特に女性が活躍し女性をターゲットにしたフィットネスが流行するでしょう。 🔗 胸でボタンを押す3ミニッツプッシュアップ大晦日オールスター体育祭に登場! トレンドは勝手に流行するものでなく人工的に作られるもので、トレンドの仕掛け人であるフィットネス業界の関係者や専門家たちが熱弁を振るうのも当然です。 高齢者向けの機能的なフィットネスと運動プログラム Functional fitness and exercise programs for aging 研究では一貫して、運動は「健康全般の維持、慢性疾患の予防、生活の質の向上、自立した生活の促進に不可欠な戦略」であると述べられている 💬特に高齢者向けのフィットネス プログラムが今年は増加するだろう。それらのプログラムには、可動性、敏捷性、筋力を維持するために、機能的フィットネス、つまり日常生活を構成する動きが多く含まれる可能性が高い。前述の速筋は「高齢者で最初に萎縮する筋繊維タイプ」であるため、筋力トレーニングのトレンドが波及する 💬ファンクショナルフィットネスは高齢者だけのものではない。すべての人のためのもので「このトレンドの目的は、子供と遊んだり、食料品を運んだりといった日常の作業に体を負担なく備えること」これを実践する人は皆、より良く、より長く生きるという同じ目標を念頭に置いているだろう 🔗 腕立て伏せファンクショナルトレーニングが身体機能の限界破り動ける体を作る 💬外見よりも長期的な健康の方が人々にとって重要になってきています。腕立て伏せができるカッコイイおじいちゃんおばあちゃんになることは誰もが憧れること。ジムだけでなく、人生で活用できる強さを持つことが大切 💬 2025年以降は国民の4人に1人が75歳以上になり今までに経験したことのない「超・超高齢社会」に突入します。 中高年(ミドル・シニア)になるほど 健康寿命のために 筋肉が必要になり ” 筋トレ”の重要性が高まり、高齢者が取り組みやすい腕立て伏せを始めとする”自重トレーニング”が世界的トレンドになると私は予測しています。 🔗 中高年(ミドル・シニア)向け腕立て伏せ⚡筋肉&筋トレ企画記事 ウェアラブル技術 Wearable Tech 現時点では、心拍数をモニターする時計や睡眠パターンを追跡する指輪を身につけていない、あるいは毎日の歩数をカウントするスマートフォンを持っていない人は少数派。 ウェアラブルフィットネストラッキング テクノロジーは、ACSM(American College of Sports Medicine;アメリカスポーツ医学会)が予測する 2025 年のトレンドの第一位であり、モバイルフィットネスアプリがそのすぐ後に続く。 このテクノロジーによって収集される情報は、地元のフィットネスジムやパーソナルトレーナーが利用できるかどうかに関係なく、自分の体についてより深く理解し、目標を達成するのに役立つという考えに基づいている。 💬テクノロジーの進歩により、世界中どこにいても、パーソナライズされた魅力的なフィットネスがさらに身近なものになった 💬健康で幸せでいるためには、持続可能で身近なアプローチが必要。私たちが文化的、社会的に進化するにつれ、フィットネスも進化する 💬 IoT技術の進化により、腕立て伏せのトレーニング方法やプログラムは大きく変化する可能性があります。スマートフォンやウェアラブルデバイスを活用することで、より個別に最適化されたトレーニングプログラムを提供できるようになります。 例えば、センサーを搭載したウェアラブルデバイスを使用すれば、ユーザーの筋肉の状態やフォームを測定し、収集したデータをもとにトレーニングプランをカスタマイズすることが可能です。腕立て伏せの回数、スピード、フォームなどをリアルタイムで記録・分析することで、より効果的で正確なトレーニングが実現できるでしょう。 🔗 未来100年後の腕立て伏せトレーニングはAI×VR×AR×IoTの進化形テクノロジー AI が生成したワークアウト AI-generated workouts ウェアラブル技術の成長と連動して、AI生成のワークアウトも成長している。大規模言語モデルに、単にワークアウトを変えたい場合でも、特定の筋肉群をターゲットにしたい場合でも、ニーズに合わせた毎日のワークアウトを作成するよう依頼できる。 💬一般的なフィットネス プランは忘れよう。AIが、睡眠、ストレス、昨晩に何枚のピザを食べたかなどに合わせて調整するパーソナライズされたワークアウトを導入するだろう。このようなカスタマイズされたプランは、ますます忙しくなる社会で、タイトなスケジュールに運動を組み込むのにも役立つ 💬人々は、推測に頼らずに利便性と結果を求めている。AI はカスタマイズされたプランを提供する 💬コーチとしての経験では、人々はデータに基づく結果に魅力を感じている。トレーニングから不確実性を排除することで、AI技術は誰もが簡単に目標を達成できるようになる AI 搭載の腕立て伏せマシン? 💬 精度の高いセンサーを活用することで、腕立て伏せのフォームをより正確にトレーニングすることが可能になります。例えば、胸が床に触れたか、手の幅や腕の角度、脚の位置や開閉などを検知し、トレーニングの質を向上させることができます。 PUSH-UP💫THE HERO製作の腕立て伏せマシンはAIを搭載していませんが、高精度な2つのセンサーを標準装備しています。このW Sensorシステムにより、胸が床に着いたか、肘をしっかり伸ばしているか、手幅や腕の角度が適切かなど、正しいフォームで行わなければ回数がカウントされない仕様になっています。 そのため、AI非搭載の腕立て伏せマシンとしては、現時点で世界最高峰のクオリティを誇ります。将来的にAIを搭載したモデルへ進化させることで、腕立て伏せの可能性はさらに広がるでしょう。 人工知能(AI)技術搭載の腕立て伏せマシン(筋トレマシン)共同開発のオファーもお待ちしています。プッシュアップ・キャリア30年の情熱と知識を注ぎ込みます。 🔗 未来100年後の腕立て伏せトレーニングはAI×VR×AR×IoTの進化形テクノロジー 競技トレーニング Competitive Training 「HYROX」ハイロックスや障害物競走などのフィットネス競技が2025年に成長するとトレンド予測されている。 💬競技アスリートだけでなく、フィットネスを始めたばかりの個人にもアピールするため、広く人気が高まっている 💬パンデミック後にはコミュニティとつながりが必要であり、競技は人々が新しい人々と出会い、一緒にトレーニングし、共通の目標に向かって取り組むことを促す 💬ランニングと機能的フィットネスを組み合わせたグループレースであるハイロックスが大きな魅力を持っており現在年間260%の成長率を誇っている 💬ハイロックスは、体操や高度なスキルを要するウェイトリフティングの動きを含まないため、幅広い層の人々にアピール可能で競技は初心者のアスリートにとってより身近で達成可能なものとなっている 「HYROX」ハイロックスとは 世界的に展開されている人気急上昇中の国際的フィットネスレース。ランニングとファンクショナルワークアウトを組み合わせた形式で、参加者は1kmのランニングを行った後、 1スキーエルゴ 2スレッドプッシュ 3スレッドプル 4バーピーブロードジャンプ 5ローイング 6ファーマーズキャリー 7サンドバッグランジ 8ウォールボール 全8種類のファンクショナルワークアウトを順番にこなす。 大きな特徴はフィジカルに大きな負荷がかかるものの、必要なスキルレベルは低く、初心者からエリートまで「あらゆる人向けのスポーツ」であること 2025年8月9日(土)、横浜/パシフィコ横浜にて!初の日本開催決定! 特に4のBurpee Broad Jumpは「バーピープッシュアップ」とブロードジャンプのハードなエクササイズ2種類を組み合わせていて腕立て伏せの動きを唯一含むので興味深い種目です。 「障害物競走」とは オブスタクルスポーツ SASUKE Ninja Warrior(サスケ忍者ウォリアー)PARKOUR(パルクール)Trail Running(トレイルランニング)OCR(Obstacle Course Racing)などが世界の主流。 🔗 徳島県出身の有名人×オブスタクルスポーツ!腕立て伏せを芸術として極める道 💬 マイナーではあるものの腕立て伏せも競技トレーニングの一種で、腕立て伏せの競技化をイベントで現実化し世界的にメジャーにすることがPUSH-UP💫THE HEROの野望です! 🔗 筋肉イベント💪Muscle Sports Entertainmen 筋肉イベント&筋トレイベント紹介 総合的なアプローチ A holistic approach 専門家たちは皆、ジムに通うことはフィットネス愛好家のパズルのほんの一部に過ぎないと予測しておりアクティブな世界は、精神的な健康と休息を同等に優先する世界として再定義され続けるだろう。「フィットネスは、より包括的で多様な総合的な実践へと進化すると予測している」 💬運動は、私たちの全体的な健康と幸福を構成する多くの要素の 1 つにすぎない 💬メンタルヘルスの部分に関しては、マインドフルネス、瞑想、呼吸法などの実践がヨガスタジオの外に広まるかもしれない 🔗 音楽・瞑想・色で時間感覚が変わる!腕立て伏せ最長時間の記録と連続回数UP効果 🔗 キングオブプッシュアップへの近道!心理的限界を超える最強メンタルの作り方 💬今は多くの人にとってストレスの多い時期だが、特定の呼吸法の実践は体内のストレスホルモンであるコルチゾールを減らすことが証明されている 🔗 腕立て伏せの呼吸の仕方・特別な呼吸法・無呼吸腕立て・呼吸のスピード 💬より親密な心と体のつながりを育むことがすべてであり、それが「集中して安心できる素晴らしい方法」 💬回復も優先事項として増えるだろう。「フォームローリング、赤外線サウナ、マッサージ機は、みんなの新しい親友になる」 💬高強度の運動は良いが、回復しなければ良くならない。回復はセルフケアのように感じられ、私たちは皆、もっとそれを必要としている」 🔗 腕立て伏せで起こる筋肉痛は成長のチャンス!リミッターと超回復と部位の関係 💬 紹介した6つのフィットネストレンド全ての項目でリンク記事が貼れることからも分かるように世界のフィットネストレンドを既に先取りというより専門家たちと同じ考えを持っていたということです。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング 古代から受け継がれし伝統ある腕立て伏せのロジックそして、紹介した6つのフィットネストレンドを押さえた最新の理論を駆使した枠にはまらない腕立て伏せマシンを使ったレッスンであなたのライフスタイルをイノベーションしていきます。 トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 芸能界特技王決定戦TEPPEN-2025冬に見るフジテレビ問題と新筋肉番組の企画制作
芸能界特技王決定戦 TEPPEN-2025 冬の放送延期に見る フジテレビ問題 を"筋肉"目線で語る! そういえば芸能界特技王決定戦TEPPEN2025冬が2月になっても放送されないなと思っていたら2/7にOA情報が入ってきました。 2025年 2月15日 (土) 21時00分~23時10分 土曜プレミアム・TEPPEN2025 今回は30回目のメモリアル大会!歴代王者やピアノ最強新世代が集結し、連覇を狙う日本一のYouTuberに挑む! 2010年に芸能界特技王決定戦TEPPEN2010がフジテレビのカスペ!枠でスタートし、2014年第7回からは冬と秋(夏)の1年に2回必ず放送され15年間一度も途切れた事はありません。 ちなみに全29回の放送の冬の陣で最も遅かった放送日が第24回 2022年 2月5日 (土)<第一週> フジテレビ土曜プレミアム枠 2020年秋から実施されていない「TEPPENベンチプレス」復活と出演を願う1人として毎回OAチェックしていたので、 過去最遅の更に二週遅れの 2月土曜 <第三週> の放送に少し 違和感を感じました。 原因を推察するにフジテレビ問題の影響でOAのタイミングが悪く延期した可能性もあります。※収録日は例年、12月中旬から年末なので中居騒動が大問題になる前と思われる 🔗 ベンチプレスと腕立て伏せの常識を覆す規格外の世界記録-武田式の成功者は2人 🔗 筋肉王決定戦💪TEPPEN2024【芸能界ベンチプレス❌腕立て伏せ頂上決戦】企画 もう一つの違和感が番組タイトルが「TEPPEN2025 冬 」から「 土曜プレミアム ・TEPPEN2025」になったこと。 例年だと、1年に2回放送していたのでTEPPEN2024夏、TEPPEN2024冬など年号+”季語”が必ず付いていましたが、今回は季語が外れ”土曜プレミアム”を強調していました。 何を意味するかというと、 次回開催のTEPPEN2025夏もしくはTEPPEN2025秋の開催がフジテレビ問題で未定 であることがタイトルから読み取れるのです。 実は私もフジテレビジョン初の社内ベンチャー「株式会社フジテレビラボ / 旧フジテレビラボLLC」に2006年から2010年まで所属したキャリアがあり、フジテレビ出資の動画投稿サイト「ワッチミー!TV」の編集部企画『 超人発掘列伝theパフォーマーズ 』の 団長 としてお台場冒険王シリーズのイベントに4年連続出演するなどビッグチャンスを掴んだ過去もあります。🔗 お台場冒険王2023×超人発掘列伝theパフォーマーズ!筋トレ・腕立て伏せイベント 『超人発掘列伝theパフォーマーズ』の企画がキッカケで創設したパフォーマー専門芸能プロダクション『超人プロ』でもフジテレビの番組にはSMAP×SMAP、笑っていいとも!、奇跡体験!アンビリバボー、クイズ!ヘキサゴンⅡなど数えきれないほど出演しました。 パフォーマー出演歴一覧🔗 http://www.chojinpro.co.jp/results/ 今、フジテレビは人気番組であってもスポンサー離れが加速し特に特番の制作が難しくなっています。主な原因はスポンサー離れで制作費が見通せない。企業イメージが最悪なのでロケ地探しが難航している。の2点です。 例えば、今回のテーマに出した芸能界特技王決定戦TEPPENの次回放送「TEPPEN2025夏or秋」は初夏頃までに番組スポンサーを獲得出来ないとリアルに初の中止もありえるのです。 スポンサーだけでなくピアノの出演者やスポーツ競技のトップ選手、有名タレントを探すのも困難になる可能性もあります。 現に春ドラマにキャスティングしていた俳優「菅田将暉」から出演を断られるなど出演を見合わせる動きが出始めています。 やはり今話題のフジテレビのドラマに出たら印象イメージが悪いからという理由でしょう。 またフジテレビの看板コンテンツである「FNS歌謡祭 春」が中止、「FNS27時間テレビ」の放送が絶望的な状況、「逃走中」が制作難航中、『お台場冒険王2025』の大型イベントの開催が未定など具体的な影響も出ています。 バラエティのなかでも特に出演者のギャラが高額で、制作費が高い番組は危険と言われています。 そこで おすすめしたい企画が筋肉番組 です。 いまや筋肉番組を企画制作させたら「TBS」一強と言われるくらい1990年代~から令和まで長期に渡り専売特許状態になっています。 今でも「SASUKE」や「KUNOICHI」、2025年5月2日に放送が決定した「究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦2025春」は特番として放送され続けています。 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活2025に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 フジテレビも僅かですが筋肉番組制作の過去があります。 ❶海筋肉王 〜バイキング〜 2005年~2007年 お台場に大規模なアスレチックのセットを用意し、有名人や体力自慢の一般人に挑戦してもらう「バイキングプロジェクト」 筋肉番付シリーズを手がけた制作会社Monster9 樋口潮プロデューサーが総合演出で携わっていたのでコンセプトもSASUKEと似ていて跳び箱モンスターボックスやマッスルミュージカルなども企画された。 ❷インテリ&マッスル頂上決戦~パーフェクトワン~ 2021年 最強の頭脳と腕力を兼ね備えた“パーフェクト”な人間が、彼らにしか解けない“過酷な課題”に挑み、その頂点を決める番組。頭脳&筋力の極限バトル!五輪金メダリストVS東大卒弁護士VS現役慶應医学生VS上智卒の筋肉美女VS慶應卒元女子プロレスラー▽300kgの車を持ち上げてクロスワード 🔗 令和の筋トレ番組から紐解く復活してほしい平成のスポーツバラエティ筋肉番付 いわゆるSASUKE、スポ男に代表される筋肉番付系の企画はこの2つくらいしか制作されておらず、TBSのように知名度が高く長期レギュラー化した筋肉番組はなく特番単発に終わるなど、筋肉番組の制作能力に弱い、あるいはフジテレビの体質で番組最高権力者である「局P」の趣味や好みと違ったり、そもそも上層部や編成局の好き嫌いでマッスル系の新しい企画が通らない、など複数の原因が考えられます。 実際のエピソード「こんな番組作りたい」と若手社員が企画を出しても、現場の上司でなく経営上層部から「そんなのフジテレビじゃない」「フジの番組はもっとキラキラしてないと」と言われて却下されるそうだ・・・こんな昭和っぽい企業風土では面白い番組が作れる訳がない「楽しくなければテレビじゃない!」本当の意味での原点回帰が必要でしょう。 新しい筋肉番組 を企画制作するメリット ❶製作費が安い ロケも不要でフジテレビ本社屋か湾岸スタジオで収録が可能。 SASUKEはセットを組むだけで億の予算を超えるが、例えば腕立て伏せのようなシンプルな競技で企画制作する場合は美術・照明・音響などにそこまで費用はかからないので低コストに出来る。 ❷出演者のギャラを抑えられる SASUKEのように一般人・素人を8~9割のキャスティング比率にし、有名アスリートや芸能人・タレントなど有名人枠を1~2割と少なくすることで大幅に出演料を削減出来ます。 🔗 筋肉スポーツエンターテインメント番組の原点!伝説のTHE古代三種の筋トレ競技 ❸新しいフジテレビをアピールできる。 先述したようにスポーツバラエティ班のウイークポイントである”筋肉番組”や筋トレ番組を斬新な企画で制作することで生まれ変わったフジテレビを少しでも+の方向でPR出来ます。 💪筋肉番組企画アイデアの一覧 MUSCLE-SPORTS-VARIETY-TV-PROGRAM-SHOW-PLANNING 🔗 https://www.pushup-thehero.com/muscle-sports-variety-tv-program-show-planning 筋肉スポーツバラエティのジャンルは『 4 月改編期の新番組』におすすめのコンテンツ 制作会社スタッフ曰く「社員も制作会社もフリーも一丸となって作業している。とてもじゃないが特番や新番組に割ける人員はない」 テレビ局の企画募集は、テレビ局内での募集・局Pと制作会社のプロデューサーが一緒に企画を出す・制作会社向けの企画募集説明会・制作会社からの企画持ち込みなどがあります。 私もフリーのディレクターとして、フジテレビに限らず筋肉番組の立ち上げからネタやアイデアの提供・制作協力まで可能です。 過去に パフォーマー専門プロダクションの経験と知識を買われワタナベエンターテインメントのチーフプロデューサーからの依頼があり、 日本全国に営業!THEパフォーマンス営業部 、 カスペ!THEパフォーマンス営業部 と パフォーマンスGOGO でパフォーマーのキャスティング案・番組企画アドバイザー・パフォーマーの演出などで第1回目の番組会議から参加するなどテレビ業界での実績もあります。 ~PUSH-UP💫THE HERO公式プロフィール~ P resident mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 日本タレント名鑑➡ https:// www.vip-times.co.jp/?talent_id=M11-1248 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training
- 本物の腕立て伏せだけを世界記録に認定するプロジェクト企画×ブランド認知度
腕立て伏せの世界記録といえば真っ先にイメージするのは「ギネス世界記録:Guinness World Records」でしょう。 ブランド認知度97%と世界記録認定機関として知名度も人気も世界一なのは誰もが認めるところですが、腕立て伏せのカテゴリに関してはストレートに表現するならば「偽物」のパフォーマンスが横行しているジャンルといえます。 世界中のメジャーな分野からニッチな分野までオールジャンルのNo.1を対象にしているだけに「認定されている記録の種類は6万件以上」「ギネス世界記録の1年間の申請数は5万件以上」と膨れ上がっています。 スポーツレコードの一種である腕立て伏せは星の数ほどある記録の中の1つの種目であり公平であるか客観的に審査する側も細部まで目が行き届いてないのが現状です。 腕立て伏せの種目に共通するガイドラインにあ る 公式ルールの原文を紹介します。 「肘の角度が少なくとも 90度 になるまで、体を下げる必要があります。次に、肘でロックする必要はありませんが、 腕がまっすぐ になるまで体を上げます。」 そしてガイドラインを守っていないレップは挑戦終了後にマイナスカウントされるのですが、この基準も厳しかったり緩かったりと曖昧なのです。 問題点として立ち会う認定員は基本的に一般人で特に分野の専門知識がなくても務まるので証人のクオリティー次第で、 審査基準に ばらつきがあるのです。 例えば、以下は Most knuckle push ups in one minute (1分間に最も多くナックルプッシュアップを行なった回数)で135回を記録し正式に世界記録に認定された動画ですが、 「❶肘は90度の角度まで 曲がっていない 、❷腕も 真っすぐになるまで伸ばしていない 」 この時に認定員として呼ばれたパーソナルトレーナーと行政書士は、135回ともレギュレーションに問題ないと判断し証拠書類を提出しギネス世界記録として認定されています。 すなわちギネス社の関係者が直接審査する訳ではないので、専門知識があってもなくても認定員が認めさえすればギネス世界記録に認定される可能性があるのがリアルの現状なのです。 もし私が認定員だったとしたら腕立て伏せの基本ガイドライン2つともクリア出来ているレップは初回のファーストレップのみで残りの134レップは審査外となり大変申し訳ないですが「記録は1回」と査定します。 本当に正しいナックルプッシュアップのフォーム ギネス世界記録の腕立て伏せのルールに対する「 認定基準の緩さ」 に疑問を感じ過去にも記事を多く書いています。 🔗 ギネス世界記録認定!?腕立て伏せ1時間で3396回!筋肉番付ルールで比較・検証 🔗 1分間に最も多く腕立て伏せをした回数のギネス世界記録はある?ない?どっち? 🔗 1分間プランク腕立て伏せ最多回数&ギネス世界記録の〇種目が更新され過ぎな件 🔗 腕立て伏せは女性向けパーソナルトレーニング!誰でもギネス世界記録挑戦できる 公式認定員に記録挑戦の場に来てもらって審査を依頼する方法もありますが、費用がバカ高い上に審査基準が上がるので、公平な審査基準が求められるテレビ番組やメディア、イベントではギネスワールドレコーズジャパンに8人いる公式認定員を収録スタジオや会場に招聘して審査するパターンが多いです。 そもそもギネスワールドレコーズは” 完全な腕立て伏せの定義”を 、 胸を床に接触させる必要はありません とルールブックに記載しているため本来の腕立て伏せの形であるフルレンジ・プッシュアップではなくハーフレンジプッシュアップを完全フォームとしている点が筋肉番付式に酷似した改悪フォームが世界に横行する最大の原因になってしまっています。 本物の腕立て伏せだけ を 世界記録に認定 する新プロジェクト企画始動× ブランド認知度 の重要性 そんなジレンマもあり正しいフォームすなわちリアルを追及し本物の腕立て伏せだけを世界記録に認定するプロジェクト企画名:PUSH-UP THE REAL(仮)が誕生したのです。 プロジェクト企画の3本柱として ❶国内のブランド力を高める 世界一の記録を認定・公開する組織として何よりもブランド認知度・知名度が重要です。 腕立て伏せのエンタメジャンルでは日本一の運営規模である腕立て伏せ専門サイト「PUSH-UP💫THE HERO」を腕立て伏せの世界で名実ともに知名度を上げ腕立て伏せに特化した権威のある世界記録認定団体として、ブランド価値を高めていきます。 一朝一夕の道のりではありませんが、例えば履歴書の特技・アピール欄にも記載できるような、芸能活動や筋肉系スポーツ系番組のオーディションに肩書きや経歴として武器になるようにブランディング活動を行います。 具体例: ❶希少価値を高める 正しいフォームの腕立て伏せのみカウントする腕立て伏せマシンを使った挑戦を世界記録の対象とすることで、機械センサーを用いて 「 認定基準を厳しく 」出来るので世界記録の価値を高めます。 ❷公式認定員の派遣 「PUSH-UP💫THE HERO公式認定員」が常に公正な立場から世界記録挑戦の場に立ち会うことで「本物」と「本当」を追究した記録のみが認定され世界記録の価値を高めます。 公式認定員は、記録に関するガイドラインの説明やイベント前の質疑応答の対応、計測の実施と、挑戦に必要なすべての機器の確認、挑戦当日の記録審査および結果発表を行います。 また公式認定員の派遣に関わる派遣料や出張料を無料にし腕立て伏せマシンの正規のレンタル料のみに抑えることで、コストのハードルを下げます。 ❸公式認定証の発行 イメージ 世界記録達成者は無料で公式認定証を発行し配送します。 チープでない高級感のある認定証を製作することで、プレミアム感と所有欲を刺激します。 ❷フォームやルールの統一 腕立て伏せのガイドライン定義を「 フルレンジ・プッシュアップ」に一本化します。 正確には「フルレンジモーション&ストリクトフォーム・プッシュアップ」 これは競合するギネス世界記録との差別化の意味合いが強いです。 OFFICIAL RULE★ Full Range Motion & Strict Form ❶全てのレップで身体を一直線にキープする < 腰を曲げない、腹や膝を下げない > ❷胸を地面から1㎝の距離まで下げる < 公式の胸付台 or 1センチ高のスポンジを使用 > ❸肘をロックアウトしまっすぐ伸ばす < 概ね肘の伸び率98%以下がペナルティ対象 > ❹両手の平の間の軌道上に胸を下ろす < 胸を下ろす位置が手首より手前にしない > ❺手幅は肩幅強の60cm以内 < 手指ラインの許容範囲は小指第二関節まで > ❻両足のつま先を終始閉じる < つま先が離れる許容範囲は概ね5㎝まで > ❸腕立て伏せ世界記録保持者が集結!究極のチャンピオンシップ開催 世界記録保持者が一堂に集結したチャンピオンシップイベントの大会を開催しブランド認知度を高めます。 イベント企画の具体例: ❶世界記録保持者の再挑戦 現世界記録保持者が自身の記録を1秒でも1回でも超えるべく再挑戦する企画! ❷新たなチャレンジカテゴリ 異なるスタイルの腕立て伏せチャレンジで、世界記録に新挑戦する企画! ❸エキシビションマッチ 招待選手による「最強 vs 最強」のスペシャル対決! ❹現世界記録保持者のみが出場できるメインイベント企画! 腕立て伏せの真の王者を決定するに相応しい革新的な競技形式を採用し1つの種目で筋力、持久力、精神力の限界に挑む! ニッチな分野でNo.1になるべく腕立て伏せで様々な世界記録に挑戦したい。 そんな方に本物の腕立て伏せだけを世界記録に認定するプロジェクト企画「PUSH-UP THE REAL」はおすすめです。 競技種目案(腕立て伏せマシンで計測可能な種目に限定) 速度・回数系(時間制限型) 30秒での腕立て伏せ回数最多記録 1分間の腕立て伏せ回数最多記録 1時間での腕立て伏せ回数最多記録 24時間での腕立て伏せ回数最多記録 片腕での1分間腕立て伏せ回数最多記録 耐久系(ノンストップ型) 休憩なしでの連続腕立て伏せ回数最多記録 片腕での休憩なし腕立て伏せ回数最多記録 片足と片腕のみでの耐久腕立て伏せ 負荷系(ウエイト型) 背中に30kgの重りを乗せた状態での1分間最多回数 背中に30kgの重りを乗せた状態で片腕1分間腕立て伏せ回数最多記録 スタイル系(バリエーション型) 指先のみでの腕立て伏せ1分間最多記録 拳を使った腕立て伏せ1分間最多回数 背面腕立て伏せ(手の位置を通常と逆にする)の1分間最多回数 クリエイティブ系(創造性型) バランスボールの上での腕立て伏せ1分間最多記録 両手を交互にジャンプさせながらの腕立て伏せ1分間最多記録 腕立て伏せ中にクラップ(手を叩く動作)を行った1分間最多回数 ペア・チーム系(協力型) チームで1時間に達成した腕立て伏せ回数最多記録 PUSH-UP💫THE HEROからの種目提案の他に、こんな種目で挑戦したいなどリクエスト記録挑戦の申請も受け付けます。 ※新種目の場合は腕立て伏せの専門家が、類似の種目を調査し実際にシミュレーションし世界記録のミニマム回数を設定します。 今後の展望 探り探りのスタートですが、ユーザーからの反響や質問・問い合わせ件数などが増えた段階で具体的にプロジェクト進行を加速させて専用ページも作成していきます。 「本物の腕立て伏せだけを世界記録に認定するプロジェクト企画」に興味がある人はこのBLOGにコメント、挑戦したい人はお問い合わせフォームからご連絡下さい。 あなたのリアクションが企画実現へと導きます! 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/contact 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が、本物の腕立て伏せだけを世界記録に認定するプロジェクト企画の必勝法を伝授します。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training
- 木村拓哉式プッシュアップ!肘を完全に伸ばさないノンロック腕立て伏せの利点
木村拓哉式 プッシュアップとは!? 腕の位置が肩の下にある普通ポジションから、足を1歩前に出して肩が腕より前のポジション、足を2歩戻して肩が腕より後ろの位置にあるポジションの3パターンを組み合わせることで、胸の真ん中、上部、下部、全てに効果があるそう。女性は膝を付けても大丈夫。 回数は「普通ポジション2回➡前ポジション2回➡後ポジション2回➡普通ポジション2回」がらスタートし徐々に回数を増やしていく。 トレーニングのポイントは回数ではないと木村。おススメは「音楽」で一番気持ちのいいビートを探し、リズムに合わせてやってみるのが、木村が普段から実践していることだそう。 できないものは無理してやらなくていい、できるものをちょっとずつ固めていくことが大事で、体を動かした後の方がポジティブになれるし、特別な器具がなくても自分の体の状態も知ることができる、とまずは体を動かしてみることの大切さを伝えていくとのこと。 肘を完全に伸ばさない ノンロック腕立て伏せ の利点 プッシュアップの深さ違いや、レベルアップした方法もレクチャーしてましたが中でもキムタクが超オススメと太鼓判を押す「トリートメント的プッシュアップ」の内容に興味を覚えたのでトレーニング内容を紹介します。 動画:木村拓哉が家で行っているワークアウト ❶ノーマルポジションで3回(フルレンジ・プッシュアップに近い深い可動域) ❷高い位置のみで3回(筋肉番付式に近いクォーターレンジ・プッシュアップのノンロック腕立て伏せ) ❸中盤のみで3回(クォーターレンジ・プッシュアップのノンロック腕立て伏せ) ❹深い所で3回(クォーターレンジ・プッシュアップのノンロック腕立て伏せ) ❺ノーマルポジションで3回(フルレンジ・プッシュアップに近い深い可動域) 以上の繰り返しで1セットとなります。 PUSH-UP💫THE HEROで肘を完全に伸ばしきらない「ノンロック腕立て伏せ」を推奨しておらず、腕立て伏せ競技においては肘を完全に伸ばしきる「ロックアウト腕立て伏せ」を守るべき最低限のフォームとしてルール化していますが、腕立て伏せの能力を強化するテクニックとしては動作をゆっくりと行う「スロートレーニング」と同様に有りという考えです。 木村拓哉式ノンロック・プッシュアップ上級者用のメニューアレンジ ◎ 他のバリエーションと組み合わせる ノンロック腕立て伏せだけでなく、フルレンジ腕立て伏せやハーフレンジ・プッシュアップなど他のトレーニングと組み合わせることで、よりバランスよく筋肉を鍛えることができます。 ◎ セット数を増やす レップ3回は変えずにセット数を増やしていきます。各セットのレストは膝を床につけず身体はまっすぐキープしたままで10秒間休む 最終目標は10セット(合計150回)やりきる ◎ レップ数を増やす 1セットで何回行えるか限界チャレンジ。3回×5種目からスタートし4回×5種目➡5回×5種目➡6回×5種目と練習するたびにレップを上げていきます。休憩なしのノンストップ 最終目標は20回×5種目(合計100回)やりきる 腕立て伏せ競技では邪道(チート)とされている肘を完全に伸ばしきらない「ノンロック腕立て伏せ」3つの利点を解説 1. 筋肉の持続的な緊張を維持 肘を完全に伸ばし切らないことで、筋肉が「休む」時間を減らし、負荷が継続的にかかり特に大胸筋、三角筋前部、上腕三頭筋が常に収縮した状態を保つため、筋肉の耐久性(持久力)向上に効果的。 2. 筋肥大の促進 持続的な緊張状態により筋肉内の血流が一時的に制限され、筋肉内に乳酸が蓄積しパンプアップ効果を得られます。この状態は筋肥大を促進する刺激となり、筋肉の成長を促します。 3. 筋力のターゲットゾーン強化 ノンロック腕立て伏せは、特定の筋力強化を目的とした「アイソメトリックス(等尺性)」の要素が含まれるので、大胸筋や上腕三頭筋の特定の部分を集中的に鍛えることが可能です。 木村拓哉のフォームを検証 動画を見た感想は、思った以上にガチで綺麗な正しいフォームで腕立て伏せを行ってたことで、可動域も深くフルレンジモーションに近い動作です。 付け焼き刃で得た知識や技術でなく、さすが長年プッシュアップのトレーニングをしていると公言しているだけあり腕立て伏せの基本を一通りマスターしています。 別の動画でも「体幹を意識した筋トレ」を実践し腕立て伏せをしていると発言していて美しいフォームに重要なポイントもしっかり押さえています。 仲良しの武田真治と比べるとまだまだ甘いですが(笑) 🔗 本当に身体機能の凄い筋肉タレント💪武田真治アラフィフ世代腕立て伏せ対決! 🔗 みんなで筋肉体操「腕立て伏せかけ」「話題性・多様性」武田真治と競演💪 TBS「大晦日オールスター体育祭」の3ミニッツプッシュアップでも解答席にキムタクが居たので、どんな想いで腕立て伏せバトルを見ていたのか知りたいところですね。 心の声「肘伸ばせよ・・・」 🔗 胸でボタンを押す3ミニッツプッシュアップ大晦日オールスター体育祭に登場! 最後に、今回の記事と真逆のテーマ「PUSH-UP💫THE HERO式プッシュアップ!肘を完全に伸ばすロックアウト腕立て伏せの利点」について解説した記事をピックアップし紹介します。 🔗 世界最強パーフェクト腕立て伏せに猿腕はメリット?デメリット?肘120%伸ばし法 🔗 腕立て伏せの専門家が教える「腕立て伏せ100回できる」と自慢できるフォーム 🔗 無酸素スピード腕立て伏せ世界最速王No.1決定戦!クイックマッスル30セカンズ 🔗 腕立て伏せで肘をまっすぐ伸ばす効果と正しいやり方 🔗 正しいフォームの腕立て伏せにはマインドマッスルコネクション💪意識×集中力 「2025年春・秋の『最強スポーツ男子頂上決戦』正式種目入りを見据え、3分間腕立て伏せ(3ミニッツプッシュアップ)で種目別優勝を狙う芸能人やアスリートのパーソナルトレーニングを承ります。筋肉番付時代から30年磨き上げた腕立て伏せの技術と経験で、必ず頂点に導きます。」 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら🔗 https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 腕立て伏せを速く行うコツが分からない?無酸素能力=スピード力を鍛える方法
TBS「大晦日オールスター体育祭」で電撃復活したクイックマッスル改「3ミニッツプッシュアップ」は「 悪魔の3分間腕立て伏せ Devil's 3-minute Push-ups 」の異名を持っています。 🔗 胸でボタンを押す3ミニッツプッシュアップ大晦日オールスター体育祭に登場! 悪魔たる所以は、「無酸素運動と有酸素運動の割合」で挑戦者を容赦なく地獄に突き落とします。 私独自の計算では3分間腕立て伏せで150回を超えるには 無酸素運動 42 % 、 有酸素運動 58% の構成が理想であり条件です。(上級者の場合・筋繊維のタイプで個人差あり) 0:00~0:45 無酸素腕立て伏せ • 瞬発力=スピード 0:45~2:30 有酸素腕立て伏せ • 持久力=スタミナ 2:30~3:00 無酸素腕立て伏せ • 瞬発力=パワー 3分制限の腕立て伏せ競技においては、最初から速度制限して終始一定のテンポで行う腕立て伏せよりもスタート直後からフルパワーで腕立て伏せの速度を上げた方がトータルの回数は上がりやすくなります。 但し初心者は腕立て伏せでスピードを出すコツを体得していないのでこの方法は使えません その特性上、無酸素運動で力尽きたエネルギーを有酸素運動で回復させながら、ラスト30秒間で脳のリミッターを外しスパートをかけ有酸素運動で力尽きたエネルギーから無酸素運動に切り替える。という流れです。ラスト30秒は同じ瞬発力でもスピードでなく”底力”パワー能力の発揮が必要になってきます。 今回は 3分間腕立て伏せの回数アップに重要な 「スピード能力」について深堀していきます。以下の記事でも必勝法をあらゆる角度から分析し詳しく解説しています。 🔗 悪魔の3分間腕立て伏せ攻略法を解説!全能力を完全制覇する「総合力」がコツ 腕立て伏せにおける 無酸素能力=スピード能力 といえます。 3分間腕立て伏せ は有酸素能力だけでなく、無酸素能力に強くなることも重要です。例えばラストスパートをかける頃には有酸素系のエネルギーは完全に不足しているので、無酸素エネルギーを使わないと動作がSTOPしてしまい、腕立ての継続が不可能になります。 腕立て伏せの速度アップに比例して無酸素エネルギーでは乳酸が大量に発生し強い疲労を引き起こします。この無酸素運動の筋肉疲労に耐えられる練習をしておくことで、3分間に強い競技者になれるのです。 無酸素能力=スピード力を鍛える方法とは? 顎 のカウントボタン方式でお馴染みの筋肉番付式なら 頭の上下動 がベースで可動域が狭く、 肘を75%までしか伸ばさない ため ハンドスピードだけ上げればいい ので、体の使い方さえ覚えれば比較的スピードを出すことは容易でした。 一方、 胸 のカウントボタン方式のパイオニアPUSH-UP💫THE HEROは 胸の上下動 がベースで可動域が広く、 肘を100%伸ばす ので ハンドスピード+ボディスピードも必要 になってくるので難易度は跳ね上がります。 無酸素能力=スピード能力を鍛える方法の記事一覧です。 あなたもスピードスターになれる? 初心者から上級者まで全て読めば納得して戴けると思います。 🔗 腕立て伏せ専門家がスピード持続力のコツ・回数を増やすトレーニングプログラム作成 🔗 腕立て伏せの種類ごとの速度とハンドスピードを上げるコツとテクニック 🔗 腕立て伏せの正確なフォームとハイスピードの共存には心理学と神経学が重要! 🔗 超速筋繊維の極限バトル!一瞬の集中、一刻の挑戦。それが30秒間腕立て伏せ! 🔗 無酸素スピード腕立て伏せ世界最速王No.1決定戦!クイックマッスル30セカンズ 🔗 腕立て伏せで遅筋・中間筋・速筋の割合の調べ方。スピードorスタミナどっち⁉ 具体的な練習方法(関連記事を一読した方向け) Limiter Removal リミッター解除 無酸素運動区間45秒間 を上限にあえてスピードUPしてみてください。 制限時間180秒間の場合は意識的にリミッターを外しロケット加速しないとスタート時にリミッターがかかりスピードが上がりません。合計回数は下落してもいいので連続回数(ノンストップ)を上げてください。 🔗 無酸素運動限界45.0★神美・神速のごときフルスピード×ノンストップ腕立て伏せ これで合計回数は減るはずですが30秒間の回数と連続回数は増えるはずです。 この練習を続けていけば合計回数も上がっていき悪魔の乳酸地獄フィナーレ2:30~3:00のラスト30秒区間も枯渇した有酸素能力の代わりに復活した無酸素能力を駆使し追い込み回数UPしていくでしょう。 自己記録を出す上で忘れてはいけない重要なポイントが、チャレンジ直前のウォームアップPAPのやり方とアップ終了からのレスト時間です。間違った方法で行うと確実に記録は下がります。個々のフィジカルレベルと年齢に合わせて最適解を見つけましょう。 🔗 腕立て伏せ競技は活動後増強PAPを意識したトレーニングとレスト時間が超重要 腕立て伏せでスピードが出せない?動作を速くするコツが分からない 非常に多い質問であり、テキストメッセージだけで伝えるのも難しい部類のテクニックです。 「3ミニッツプッシュアップ」は筋肉番付時代の2倍以上の可動域「 ハーフレンジ・プッシュアップ」になったことで、スピードを上げるための身体の使い方が分からない人も多いです。 そんな方に1つスペシャルアドバイス 動作を速くするために大胸筋、三角筋、上腕三頭筋、広背筋といった上半身を鍛えがちですが、腕立て伏せにおいては効果は低く、実は大臀筋・中臀筋・小臀筋「お尻の筋肉」を鍛えるとボディスピードも上がります。 あまり知られてませんが、お尻の筋肉の強化は、さまざまなスポーツのスピード向上に繋がります。 腕立て伏せでボディスピードを上げるのに重要なのが「身体のバネ」です。 お尻の筋肉は、体幹と下半身をつなぐ「橋」のような役割を果たします。この筋肉を鍛えることで、腕立て伏せ中に全身が一つのユニットとして機能し動作が安定します。 人間の筋肉の相対重量1位の大腿四頭筋、2位の大殿筋(大臀筋)を駆使してスプリング能力を発揮できれば確実に腕立て伏せのスピードはアップします。 更に正しい腕立て伏せのフォームは、頭から足までを一直線に保つ必要があり、体幹の筋肉だけでなく、お尻の筋肉が骨盤を安定させる役割を果たします。 腕立て伏せで腹が落ちやすい人、ヨガのダウンドッグのように腰が上がりやすい人は「お尻を締める感覚を意識」してみてください。練習を続けコツを掴めればフォームは見違えるほど綺麗になっていくでしょう。 おすすめのトレーニングは下半身も同時に強化できるエアロバイクです。 サドルは高め、サドル後方に座る、つま先で漕ぐなど自転車の乗り方にもお尻に効くフォームがあるので知的に戦略的に鍛えていきましょう。 🔗 腕立て伏せで大腿四頭筋(太もも)と下腿三頭筋(ふくらはぎ)は鍛えられるのか? 初心者~中級者向け まずは3分間100回を目標にしてみましょう。 100回への基本テクはまず連続回数を伸ばす事と各レスト時間を縮めることです。 〇 連続回数を伸ばすコツ トレーニングする毎に1回づつで良いので回数を伸ばし前回の記録を更新していきます。 前回が連続20回だったなら今回は21回を目標に練習します。 最初は3分間筋力が持たなくてもいいので連続回数を優先してください。 〇 レスト時間を縮めるコツ トレーニングする毎に1秒短縮する意識で挑戦しましょう。 前回10秒休んでいたなら今回は9秒を目標に練習します。 レスト時も闇雲に息をするのではなく「深く素早い呼吸」で筋肉を回復させます。 この2つを意識し練習を続ければ無酸素能力が鍛えられスピード力が向上していきます。 上の動画は最新の 「3ミニッツプッシュアップ」チャレンジ動画です。 まだ5回目の挑戦ですがフォームも記録も過去一を更新しました。 更新できた3つの要因を分析してみました。 ( 4thチャレンジ と比較。今回紹介したトレーニング法やテクニックは除く) ❶深い早い呼吸を意識 激しい運動時の呼吸は緊張や焦りで意識するのを忘れると浅い呼吸になりがちです。 呼吸が浅いと疲労困憊までの時間が早くなるので回数低下の大きな要因になります。 180秒で最多回数を狙う競技ゆえ、レスト時間を1秒でも短くすべく「深い呼吸を早いピッチ」で行うのがコツです。 ❷室温を上げた 前回より1.4℃室温を上げ、アップで高まった筋温を下げないようにした。真冬は少し暑いくらいの温度でちょうどいいと感じます。 ❸疲労を抜いた これが1番の要因で、トレーニング前日に1日完全オフで筋肉を休められたので全身のエネルギーをチャージ出来たのが大きく、フォームにも調子良さが現れています。 一方で4thチャレンジの時は前日は仕事などで筋肉疲労が溜まりエネルギー不足状態で全体的なボディスピードにも切れがありませんでした。 私の場合、ベストコンディションの調整方法は直前3日間完全オフにするやり方で、世界記録や最高記録を狙う時には96時間の回復期間を設け100%の状態で臨みます。 疲労を抜く最大のメリットはこの「ボディスピード」にあります。 疲労状態だとどんなにスピード力を特訓をしていても鈍重な動きになりスピード能力が著しく低下します。 疲労が無い状態だと「体にキレ」が出てくるので無酸素能力も動作スピードもUPしていきます。特に加齢に伴いどんどん「体のキレ」は落ちてくるので疲労をいかに賢く抜いてトレーニングするかは中高年層の人たちが筋トレでキャリアハイを出す為の鍵となるでしょう。 腕立て伏せは意外とセンシティブな競技。パフォーマンスの落ちやすい冬季は我慢の時期。 これでも体感的にはまだ8割の力しか発揮出来てないので新記録による慢心は無い! パフォーマンスが少しづつ上がっていく3月中旬以降を楽しみに今の修行を全力で臨むのみ 🔗 寒いと腕立て伏せの最大回数が30%減少?10℃以下の影響と寒さ対策も紹介! 筋肉番付式の最浅可動域クォーターレンジで30秒間腕立て伏せ102回の番組公認世界記録を持ち、最深可動域フルレンジ・プッシュアップでも世界最速の速度を叩き出したPUSH-UP💫THE HERO直伝の腕立て伏せを速く行うコツの極意を身体を使って直接お教えします。 トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- おすすめパーソナルトレーニングにメディシンボール腕立て伏せギネス世界記録
現在、 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング でとある「連続最長時間系のギネス世界記録」の達成に向けて「世界最強〇〇養成トレーニングメニュー」のレシピで特訓中です! 今まで、超人プロへの出演依頼で 縄跳び3組 、 一輪車2組 、 跳び箱 の3つのパフォーマンスジャンル、6人のパフォーマーを国内外のテレビ番組にキャスティングしギネス世界記録にチャレンジ!うち5人が達成という快挙を成し遂げました。 ❶ 30秒間高速縄跳び ギネス世界記録公認!!びっくり人間番宣 (フジテレビ) ❷ 1分間お尻縄跳び(モーストバムスキップ:30秒間で跳んだおしりでの縄跳びの回数) ギネス世界記録のイケメン&美女100人 (日本テレビ) ❸ 1分間縄跳び最高回数 、 ロンダートで行う後ろ宙返りの間の跳び縄最高回転数 、 その場で行う後ろ宙返りの間の跳び縄最高回転数 、 30秒間縄跳びの間の後ろ宙返り最高実施回数 ※4種目の縄跳びギネス世界記録を同日に達成 Officially Amazing シーズン2 (英国国営放送局 BBC One/CBBC) ❹ 1分間一輪車高速回転 ギネス世界記録公認!!びっくり人間番宣 (フジテレビ) ❺ 一輪車100M走 ギネス世界記録の美女100人-金曜スーパープライム- (日本テレビ) ❻ スーパージャンピング跳び箱|HIGHEST VAULTING BOX JUMP ギネス世界記録のイケメン&美女100人 (日本テレビ) 株式会社超人プロホームページ 🔗 http:// www.chojinpro.co.jp/ PUSH-UP💫THE HEROのホームページでもよくギネス世界記録関連の記事を扱っていますが、実は明日11/17日は「ギネス世界記録の日」なのご存知でしょうか? 毎年イベントやメディア・テレビ番組でも11月17日にギネス世界記録のニュースを扱ったりイベントでギネス世界記録に挑戦したりギネス世界記録保持者をテレビ局のスタジオに呼んでパフォーマンスを行う企画を行っています。 超人プロでも過去に日本テレビのヒルナンデス!「チャンピオンなんデス-ギネス世界記録スペシャル-」に縄跳びパフォーマーをキャスティングし、ギネスワールドレコーズジャパンのフランク・フォーリー日本支社社長、イギリス本社のGuinness World Records社長のアリステア・リチャーズ(Alistair Richards)氏と対面し話す機会があったのは良き思いでです。 🔗 http:// www.chojinpro.co.jp/news/tv/111118.php このように、ギネス世界記録達成の瞬間に多く立ち合ってきた豊富な経験もあります。 ギネス世界記録チャレンジに公式認定員を呼ばずに個人で挑戦する場合は、 「フィットネス技術に精通した資格のある審査員 (パーソナルトレーナー、筋力トレーニングコーチなど) が挑戦に立ち会う必要があります。」 とガイドラインにもあります。 腕立て伏せ、ベンチプレス、腹筋などフィジカル系や自重トレーニングのギネス世界記録挑戦にあたり、 専門家による証人や立会人が必要な場合は私の力をお貸しすることも可能です。 気になった方はお問い合わせください。 メディシンボール腕立て伏せギネス世界記録 チャレンジを パーソナルトレーニング 受講の目的にするのが おすすめ! 腕立て伏せ1つとってもギネス世界記録の種目は数多あります。 🔗 60秒間で腕立て何回できる!腕立て伏せ1分間のギネス世界記録の回数は何回? 🔗 ギネス世界記録認定!?腕立て伏せ1時間で3396回!筋肉番付ルールで比較・検証 🔗 1分間に最も多く腕立て伏せをした回数のギネス世界記録はある?ない?どっち? 🔗 1分間プランク腕立て伏せ最多回数&ギネス世界記録の〇種目が更新され過ぎな件 ギネス世界記録: ギネスワールドレコーズ公式サイト 腕立て伏せ種目一覧検索ページ🔗 https:// www.guinnessworldrecords.jp/search?term=PUSH%20UP&page=1&type=record&max=20&partial=_Results& どれも一朝一夕では達成できない難易度の高いギネス世界記録のラインナップが並びますが、中でもおすすめの達成しやすい腕立て伏せギネス世界記録を紹介します。 おすすめ❶ Most push ups on medicine balls in one minute メディシンボールを使った1分間の腕立て伏せの最多回数(男性)は112回で、2024年3月18日にギリシャのクレタ島でジョージ・コツィンポス(ギリシャ)によって達成 おすすめ ❷ Most push ups (one leg raised) on medicine balls in one minute メディシンボールを使った1分間の腕立て伏せ(片足上げ)の最多回数(男性)は96回で、2024年3月17日にギリシャのクレタ島でジョージ・コツィンポスによって達成 おすすめ ❸ Most decline push ups on medicine balls in one minute メディシンボールを使った1分間のディクライン・プッシュアップの最多回数(男性)は76回で、2024年3月31日にギリシャのクレタ島でジョージ・コツィンポスによって達成 3つの記録いづれもGEORGE KOTSIMPOS氏1人が保持しています。 特におすすめなのが❶「1分間最多メディシンボール腕立て伏せ」に練習期間24日間、練習回数8回(撮影日含)の短いトレーニングで「93回」まで記録を伸ばし当時のギネス世界記録「68回」を超えてみせた経験もあります。 現在の私のフィジカルで最もギネス世界記録達成に近い種目です。 🔗 メディシンボール3個ギネス世界記録 Most push ups on medicine balls in one minute このチャレンジの難しい点は、 ①腕立て伏せのスピードが上がれば上がるほど、上下動の反動で体幹の左右軸も大きくぶれるので、地上の腕立てよりも遥かにバランスが崩れやすい。 ②両手とつま先の3点が床に固定されていないので、スピードを高めるのに必要な体のコアやバネが最大限使えずスピードが出しにくい。 パーソナルトレーニング受講の目的は、ボディメイク、ダイエット、健康管理、パフォーマンスアップ、 機能改善など様々ですが、ギネス世界記録の肩書きを手にする目的を1つの選択肢と検討してみてはいかがでしょうか。 パフォーマー専門プロダクション「超人プロ」を17年経営してきて痛感しているのがパフォーマーにとって世界記録保持者や世界チャンピオンなど「経歴」「肩書き」が重要だということ。 強い肩書きはその人の個性を一瞬で表現することが出来るので、イベントでも力を発揮しますし、特にテレビ番組のキャスティングにおいては水戸黄門の印籠くらいに肩書が強い人は出演が決まりやすいです。 世界一の肩書きはSASUKEや芸能界を目指す人にとっても書類選考の時点で有利に働きますし、面接やオーディションの特技披露の場でも強力な武器になります。 フジテレビ芸能界特技王決定戦TEPPENでもピアノの腕前が優れていれば、全国的知名度がない無名のタレントでも出演できて有名人になれる可能性があり夢が拡がりますよね。 目標を見つけることはトレーニングの動機付けにおいて非常に重要なマインドです。 🔗 トレーニングの先にある目標は3000万人以上いる運動習慣者にリーチ出来る! SASUKEトライアウトでもエンドレス腕立て伏せ2000回出来ますと強烈な筋肉アピールをしても応募倍率10倍の前では500人の枠にも残れず落とされるシビアな世界です。実力者が書類選考で落とされないようにするには公的なギネス世界記録保持者という肩書きはとても魅力的で才能の可能性とチャンスを拡げてくれます。 🔗 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破!パーソナルトレーニング成果報告 パーソナルトレーニングのオファーを戴ければ、4か月でギネス世界記録に挑戦出来るまでにプッシュアップ系フィジカルを仕上げてみせます。 勿論メディシンボールを使った挑戦以外の希望も承る事が可能で、クライアント様の腕立て伏せのフィジカルや適性をテストさせていただき、より達成の可能性が高い腕立て伏せギネス世界記録の種目を提案しコーディネートさせていただきます。 身体能力系のギネス世界記録獲得を目的とした腕立て伏せ特化パーソナルトレーニングのご依頼をお待ちしています。 🔗 腕立て伏せにハマる人続出!自重トレーニング専門パーソナルトレーナー出張派遣 🔗 腕立て伏せ専門-出張パーソナルトレーニング-カウンセリングシートの内容 🔗 プッシュアップ専門パーソナルトレーニングのメニュー-HIIT高強度インターバル トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーがマンツーマンでレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental
- 古代ローマ剣闘士グラディエーターの世界観を再現したスポーツイベント演出!
古代ローマ帝国の剣闘士の闘いを舞台にした映画「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」が11月15日(金)に劇場公開されました。 前作公開の2000年から24年ぶりの続編となったわけですが、グラディエーターⅠの何が凄かったかといえば「 古代ローマの街並みや巨大なコロセウムを再現 」したことでしょう。 グラディエーター公開5年前の1995年に誕生した伝説の筋肉スポーツバラエティ番組TBS「スポーツマンNo.1決定戦」で総工費6000万以上をかけ『 ローマのコロシアムを模して神殿のような空間 』を作り上げたのは凄いことです。 古代ローマの剣闘士「 グラディエーター 」 ✖ 古代ギリシアのスポーツ格闘技「 パンクラチオン 」の世界観を再現した スポーツイベント演出 ! 競技種目 私がもし古の自重筋トレ世界大会(世界一決定戦)を企画演出するなら自体重トレの種目競技は古代から存在する「腹筋」×「懸垂」×「腕立て伏せ」の3つをチョイスします! 🔗 筋肉スポーツエンターテインメント番組の原点!伝説のTHE古代三種の筋トレ競技 参加対象者を全国民にするため種目は誰でも練習出来るシンプルな動きで簡単な運動であることが条件。ドラゴンフラッグ、ヒューマンフラッグ耐久時間勝負などは、華やかでテレビ映えもしますが難易度が高すぎて出場者が限定されてしまうのがデメリットです。 競技形式 優勝者の決め方は総合ではなく「種目別」一択でしょうか。 三色筋肉(腹筋+背筋+腕立て伏せ)のように三種目を1つの競技でまとめるならOKですが、総合力で競うオールラウンダータイプが多い勝負よりも腕立て伏せが強い人、腹筋が強い人、懸垂が強い人、いわゆるスペシャリストタイプを集めて競う方が競技者のレベルが格段に上がり最高記録の上昇値も上がり盛り上がります。 種目別No.1を争う形式なので1人一種目にしかエントリー出来ないようにします。 競技ルール 全種目で徹底する基本レギュレーションは、「サバイバル形式」「フルレンジモーションの可動域+ストリクトフォーム」です。 例えば、千鳥の鬼レンチャンの筋トレ・サバイバルレンチャンでは、腕立て伏せ×ベンチプレス×腹筋×背筋×懸垂5つの競技が開催されましたが、全種目で競技者のフォームが滅茶苦茶でズルをした者が勝つというバラエティに全振りした企画なので許されたかもしれませんが、スポーツ企画としては失敗作でした。 私が演出として入るならそれぞれの種目の身体可動域をフルに使わないとカウントされない競技台を製作するところから着手します! 🔗 筋トレ・サバイバルレンチャン鬼の腕立て伏せ×ベンチプレス×腹筋×背筋×懸垂 🔗 筋トレサバイバルレンチャンの腕立て伏せ競技をTEPPENスタッフが制作したら⁉ NO.1💪 サバイバル懸垂 太鼓の音に合わせて懸垂をどれだけ多くできるかを競うもので、太鼓のテンポは3秒に1回ペースで最後の1人になるまでエンドレスに懸垂をし続けるルールです。 制限時間を設けずサバイバル形式にすることで、スピード勝負でなくなるので「腕をまっすぐ伸ばしきる前に体を上げる」チート行為を完全に防止出来て「フルレンジモーションの可動域+ストリクトフォーム」に出来ます。 最高回数/優勝回数予想 連続懸垂はギネス世界記録が存在し記録「651回」ギネスに認定されるには順手での連続懸垂で鉄棒にぶらさがり、15秒以内に最低1回、あごを鉄棒より上に出さなければならないなどの条件があります。ちなみに挑戦時間は1時間27分で終始ぶらさがったまま達成していて信じられないハング能力です。 3秒に1回だとペースが速いので恐らく200回以上の記録を出すのは無理だと思いますが、TBSで放送された 第1回アマチュアスポーツマン大会(1995年)での優勝記録が「71回」だったことを考えると30年経った現代の 優勝回数は「100回」以上と予想します。 No.2💪 サバイバル腹筋 角度45度のシットアップ台で 太鼓の音に合わせて腹筋をどれだけ多くできるかを競うもので、太鼓のテンポは3秒に1回ペースで最後の1人になるまでエンドレスに腹筋をし続けるルールです。 制限時間を設けずサバイバル形式にすることで、スピード勝負でなくなるので「背中が床につく前に体を起こす」チート行為を完全に防止出来て「フルレンジモーションの可動域+ストリクトフォーム」に出来ます。 最高回数/優勝回数予想 第1回&第2回のアマチュアスポーツマン大会(1995年)の記録がそれぞれ 「462回」「500回」の記録でした。30年経った現代の 優勝回数は「700回」以上と予想します。 アスリート(スポーツ選手)だけでなく、一般人も対象にしているので出場者の平均レベルはグッと上がります。 No.3💪 サバイバル腕立て伏せ 太鼓の音に合わせて腕立て伏せをどれだけ多くできるかを競うもので、太鼓のテンポは3秒に1回ペースで最後の1人になるまでエンドレスに腕立て伏せをし続けるルールです。 制限時間を設けずサバイバル形式にすることで、スピード勝負でなくなるので「腕をロックアウトしない」チート行為を完全に防止出来て「フルレンジモーションの可動域+ストリクトフォーム」に出来ます。 最高回数/優勝回数予想 1996年筋肉番付で放送されたTHE FINAL PUSH-UPでの優勝回数は「1200回」腕立て伏せの比較対象の記録として懸垂、腹筋と大きく違うのが全国民を対象にした全国大会であること。 全国大会のルールは、800回まで3秒ペースで以後、少しづつペースアップして1000回からは2秒に1回のハイペースで出場者を振るい落としていたので、3秒ペース固定のルールであるならミニマム「2000回」はいくと予想します。 当時の私でも3秒ワンテンポなら簡単に超えられた壁でしたので。 グラディエーター GLADIATOR の世界観を再現したスポーツイベント演出 トレーニング・メイキングでは俳優・役者が腕立て伏せもトレーニングで行っています。 イベント予算や番組規模によりますが、ざっくり概要をまとめると スポーツイベントの テーマ 「古代戦士のあらゆる強さと精神 」「スポーツと歴史の融合」など スポーツイベントの 会場 屋外アリーナ(古代ローマのコロッセオの世界観を再現した特設ステージ) スポーツイベントの 対象×ターゲット層 有名無名年齢問わず。日本中のフィットネス&筋トレ愛好家 スポーツイベントの 目的 世界的な話題性を生み出し、自重トレーニングの価値を再認識させる スポーツイベントの演出内容 メイン競技: 古代三種の競技で回数&フォームを競う大会 初級者からプロまで3つのカテゴリを設ける 各選手は古代ローマ風コスチュームを着用して入場 スポーツイベントの構成・ エンターテインメント 古代ローマ剣闘士グラディエーターショーの再現(観客参加体験型) 一流のパフォーマーやアーティストによる音楽ライブやダンスパフォーマンス スポーツイベントの 配信プラットフォーム TV地上波、Netflix、Prime Video、 ABEMAいづれかの放送媒体で日本中あるいは世界中からフィジカルモンスターを集めた世界大会を企画 キャスティング=演出 現代の筋肉闘士たちの中で企画が盛り上がりそうな一般人、アスリート、芸能人(有名人)の3ジャンルに分けて出場者をそれぞれの種目で5人づつキャスティングしてみました。 ※有名無名問わず忖度なしの実力選考がコンセプト 懸垂部門 ❶安達健太(連続懸垂ギネス世界記録保持者651回) ❷森本裕介(SASUKE完全制覇者) ❸岩崎真也(うんてい 日本記録保持者800m】 ❹金田 希一(体操吊り輪のスペシャリスト・全日本種目別優勝) ❺安楽宙斗(スポーツクライマー・銀メダリスト) 懸垂競技は実力者揃いで誰が優勝するか見てみたい対決ですね。特にギネス世界記録保持者の規格外の実力が本物なのか?引く力の怪物サスケ君のチンニング能力も見たい! 腹筋部門 ❶文田健一郎(レスリング金メダリスト) ❷高藤直寿(柔道最軽量「最強」金メダリスト) ❸堤駿斗(ボクシング・アマ13冠ネクストモンスター) ❹武知海青(最強スポーツ男子頂上決戦3連覇) ❺南一輝(体操床のスペシャリスト・全日本種目別優勝) 腹筋競技はレスリング選手など格闘技と体操選手の強さが際立つと予想。芸能界からTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのメンバーでプロレス経験もある武知海青をキャスティング。 腕立て伏せ部門 ❶武田真治(TEPPENベンチプレス優勝*体重8割のバーベル109回・筋肉体操) ❷baba(Bring Sally Upチャレンジ10回連続ノンストップ*30分耐久*達成者) ❸権藤博幸(元ギネス世界記録保持者・40ポンドを背負い片手腕立て1分最多回数33回) ❹千葉ゴウ(お笑い芸人・ほぼ毎日腕立て伏せ1200回) ❺賀出泰崇(フルレンジプッシュアップの専門家・自己最高連続記録3333回*3秒に1回) 腕立て伏せ競技は唯一芸能界からベンチプレス最強の武田真治をキャスティング、強者揃いのフィジカルモンスターの中でも輝けるか!? 古代から存在する自重筋トレの競技種目で筋肉スポーツイベントを開催してみませんか! 古代ローマの剣闘士「グラディエーター」 ✖ 古代ギリシアのスポーツ格闘技「パンクラチオン」の世界観を再現した筋肉エンターテインメント×スポーツイベントを演出します! 🔗 Muscle Sports Entertainment 筋肉イベント企画の一覧ページはこちら 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国のスポーツイベントに出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が筋肉スポーツエンターテインメント番組で活躍出来るフィジカルをレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training
- 腕立て伏せは筋肉を使った究極「パフォーマンスアート」有名パフォーマーの力
パフォーマンスアート(Performance Art)とは 、アーティストが時間と空間の中で自分の体や動きを使って表現する生きた現代アート のことです。音楽(ミュージシャン、ミュージカル)、舞台芸術(ダンサー、舞台役者、劇団員、演劇)、ダンス(クラシックバレエ、モダンダンス、ストリートダンス)、パフォーマー、映像、文学など多様なジャンルで身体を使った表現をします。 腕立て伏せは筋肉を使った究極「パフォーマンスアート」 一流のアーティスト・アクションの特徴 ❶身体芸術と筋トレ競技が融合した究極の筋肉パフォーマンス ❷ 腕立て伏せに「 美学 」「 表現力 」「 技術 」「 速度 」「 正確性 」5つのクリエイティブな要素を組み合わせて、独自の芸術的なパフォーマンスを生み出す ❸腕立て伏せにおける「 究極の姿勢 」を生涯を賭けて追求し続けている。 アスリートやフィットネスモデルがパフォーマンスの一環で動きを披露したり、プロアスリートの試合そのものが観客へのパフォーマンスになるエクストリームスポーツ選手やボディビルダーのような観客にインスピレーションを与えるタイプのパフォーマンスアートですが、私が行っている腕立て伏せは他のパフォーマーとの差別化が図られており、 独自のスタイルや特性 を持っています。 大きな特徴としては「腕立て伏せマシンと 一体化した筋肉のみを使った究 極の肉体パフォーマンス!」である点です。 スポマン 禁断競技 18 年ぶりに TBS で復活 3 ミニッツプッシュアップ に 誰でも挑戦 できる! 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/ranking デジタル腕立て伏せマシンには「照明・音響・美術」舞台芸術に必要な全ての効果が標準装備されているので、腕立て伏せマシンを利用して腕立て伏せをするだけで、「ただの筋トレでしかない腕立て伏せ」をパフォーマンスアートの空間へと変えてくれます。 勿論アートの領域に引き上げるには、美しいフォームも重要で筋肉番付のような腕立て伏せでは腕立て伏せマシンの性能を最大限活用出来ません。 最新トレーニングマシーンのテクノロジーと伝統的な筋肉パフォーマンスそして「アーティスティックフォーム」の掛け算で珠玉の腕立て伏せパフォーマンスアートへとパフォーマーのステージを引き上げ進化するのです。 🔗 アーティスティックプッシュアップ/芸術と競技が融合した究極のパフォーマンス 有名パフォーマーの表現力とは? 他に私が専門としている分野「パフォーマー」の場合は、ジャグリング、ストリートパフォーマンス(大道芸)、マジック、アクロバット、コメディなど細分化されますが、中でも芸術性と表現力が高いのが弊社「超人プロ」にも所属者がいる「ジャグリング」です。 パフォーマーの一般的な定義 パフォーマーとは、観客や視聴者に対して何らかの形で表現や演技を披露し、感動や楽しさを提供するエンターテイナーのこと パフォーマーの種類 大別して「芸術系パフォーマー」「エンターテインメント系パフォーマー」「スポーツ系パフォーマー」の3つに分類できジャグリングは種類により芸術系かエンターテインメント系になります。 パフォーマーに必要なスキルと特性が求められます ・ 技術力「ダンス、歌唱、演技、スポーツなどの専門技術」 ・ 表現力「観客の感情に訴えかける力」 ・ コミュニケーション能力「観客との一体感を生む」 ・ 身体能力「特に動きを伴うパフォーマンスでは重要」 ・ 創造性「独自のスタイルや新しいアイデアを生み出す力」 5つ全ての能力が高い水準にある人は稀で、5つ全てを兼ね備える必要はありません。たった1つでも他者より突出したスペシャリストの能力があればパフォーマーを職業・仕事として成功できる未来があります。 そして道具を使った究極の「パフォーマンスアート」として本物のパフォーマンスを披露出来る数少ない本物の日本人パフォーマーが『クリスタルパフォーマーMASAKI』です。 一流のアーティスト・アクションの特徴 ・ 魔法のような無重力の錯覚を空間に生み出す鬼才のジャグリングアーティスト! ・ 高い知名度で全国的に広く認知され、多くのファンや支持者を持つ「有名パフォーマー」 ・ コンテストやジャグリング世界チャンピオンの受賞歴、有名テレビ番組への露出、成功した公演やパフォーマンスなど、確固たる実績があり専門家や観客から高く評価されている! プロフィール🔗 https:// www.pushup-thehero.com/crystal-performer-masaki イベントに有名パフォーマーを起用するメリット 💫集客力の向上 知名度の高い有名パフォーマーは、ファンや興味を持つ人々をイベントに引きつける効果がある。特にSNSや広報活動を通じて、チケット販売や参加者数の増加が期待できる。 🔗 パフォーマー(パフォーマンス)× 筋肉競技(腕立て伏せ)のコラボ企画 💫影響力 ファン層やフォロワーの多さによって、人々の行動や意見に影響を与える能力があり、ブランドやイベントの価値を高める存在になる。 🔗 腕立て伏せで知名度・認知度を上げ有名・インフルエンサーになる3つの方法! 💫 ブランドイメージの向上 有名パフォーマーの出演により、イベント全体のクオリティや格が上がる。特にそのパフォーマーが認知されている場合、イベントや企業の信頼度もブランディングも上昇する。 🔗 有名ブランドのイベントに筋肉や腕立て伏せがキャスティングされる方法とは? 🔗 ハイブランドイベントから学ぶ筋肉×パフォーマーの究極ハイブリッドとは? 💫広報効果の拡大 有名パフォーマーのSNS投稿やメディア出演が、イベントの認知度向上につながる。フォロワー層にもイベント情報が届くため、新規の客層を開拓できる。 🔗 腕立てマシン❶SNSスポーツ筋肉キャンペーン・TeamHub運動会腕立王座決定戦 🔗 スポーツフィットネス×筋トレ・腕立て伏せSNSキャンペーン&プロモーション企画 💫話題性の向上 有名パフォーマーが出演することで、ニュースやSNSでの話題を生む可能性が高まりイベント後の注目度も持続する。 🔗 ヒーローショー&イベントパッケージ!筋肉×パフォーマーで話題性・集客力UP 💫スポンサーや協賛企業へのアピール 有名パフォーマーの起用は、スポンサーや協賛企業にとっても魅力的なプロモーションの機会となる。企業は有名人の人気を活用して自社ブランドの露出を増やせる。 🔗 超人プロの腕立て伏せタレント・筋肉パフォーマーをTVCM広告・ウェブ動画に起用 💫パフォーマンスの質の保証 有名パフォーマーは=実力も兼ね備え経験豊富なので、観客を満足させる確実な技術や表現力を持っておりイベント全体の満足度が高まる。 🔗 筋肉アーティスト・パフォーマーの出張手配や出演依頼CM・WEB広告に派遣します! 具体例:有名パフォーマーの活用ケース マッスルイベント『伝説のTHE古代三種の筋トレ競技』 人気アーティストをヘッドライナーに迎えることで、観客動員数を大幅に増加させる。 🔗 筋肉スポーツエンターテインメント番組の原点!伝説のTHE古代三種の筋トレ競技 💫スポーツイベント スポーツ系パフォーマー(例:トップアスリートやフィットネスモデル)をゲストとして招聘し、競技やデモンストレーションを披露。 🔗 古代ローマ剣闘士グラディエーターの世界観を再現したスポーツイベント演出! 🔗 スポーツイベント「筋トレ競技大会」腕立て伏せ企画 💫企業プロモーション 新商品発表会で有名パフォーマーを起用し、商品の魅力を最大限引き立てる。 🔗 腕立て伏せ×商品PR映画イベントに筋肉キャラ芸人タレントの起用キャスティング 💫地域イベント 地域振興を目的としたお祭り・フェスティバルに有名パフォーマーを呼ぶことで地元の活性化を図る。 🔗 世界初の筋肉チャレンジ企画「筋トレラリー」イベント集客ツールに腕立て伏せマシン装置 唯一無二『筋肉×パフォーマー』の企画はどんなジャンルのイベントでも企画・協力可能です。以下は『筋肉×パフォーマー』の企画一覧です。この記事を読んで超人プロに興味を持たれた方は、ぜひ参考にしてみてください。 腕立て伏せ企画一覧BLOG🔗 https://www.pushup-thehero.com/plan この記事に関するお問い合わせはこちらから気軽にご連絡ください! 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/contact 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が、筋肉を使った究極の「パフォーマンスアート」の極意をレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training